自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

物事をシンプルに考えようとすることそのもの
物事をシンプルに考えようとすることそのものが雑念というのです。
物事「は」シンプルなんです。
物事のまんまダイレクトにいればいい。それなのにそこで、考え方でシンプルなものをシンプルにしようと...

誰にも分からない未来
誰でも先を考えて先が見えて生きている人なんて一人もいません。一秒後の様子すらわからないで生きています。それでいいのですよ。そうしか無いのだから。
先を考えて不安になる。それなら考えないのがいい...

論理や理屈って真実っぽい感じがする
頭で考えることが多すぎて疲れてしまったのでしょう。
考えるのは楽しいですし、刺激的ですからね。目の前の事実より優先したくなるほどに、理屈や論理ってほんとっぽいです。騙されちゃうのですよね。
...

仲が良いというのが一番
年に一度予定を合わせて旅行に行きましょう。
無理をして休みを取りましょう。
休むことは悪いことではないです。決められたもの。休んでいいのです。休みにくいというのもわかりますが年に一度どち...

謹賀新年
あけましておめでとうございます。
外に出ると寒さでピリッとします(^^)
自分を律して良い年に。
いいですね。
一生に一度しかない今をちゃんとやっていきたいですね。
私も共に修行です。

それは良かったです。
私たちの回答が、相談者の方に対して答えているようでいて、それを自分ごととして読んでいる方には不思議と助けになるのですよね。
あなたのように救われたいと願う人には届くようになっているのですよね。...

共感しつつ子供を扱うように
色々な作戦で旦那様に当たってみるのはどうでしょう。
タバコをやめてほしいという願いならやめて貰えばオーケーということにして、気持ちの面まで同じになることはできないでしょうから、とにかく頼み...

点と点を線で結ばない、点は点でしかない
食べ物を大切にすることはいいことですが、食中毒の心配などがある場でしょうから、諦めることも必要ですね。キレイサッパリと。一年経って「あのお菓子を捨ててしまった」なんて考えないでしょう。そんな生き...

居心地の良い場所がお寺
葬儀や法事をお願いしたければしたらいい。断られることもないでしょう。
ご縁のあるお寺さんなら、快く引き受けてくださるはずですよ。
そのお檀家さんはお寺さんではないわけであまり気にするところで...

Aさんをガンミ
SNSのことは気にしないことです。あまり深読みしないこと。Aさんは、きっとあなたにそのパートをやってもらいたかったけど、無理も言えないし困って年下のあなたにどうして?と迫ったのでしょう。理由が聞...

しないようにすることもしない
思い出した時には記憶が蘇る。ごく自然なことです。しかし、今現実にお母様のことを忘れて離れきって生活できている時があるでしょう。
つまりきちんと今を生きているということなんです。
思い出す...

考え方では答えは出ない
生きていること、それ自体が幸せ。
ものが見える聞こえる、味わえる、感じられる香る。当たり前のことが幸せというのでしょう。事実を事実のままに感じられることこれこそが喜びである。
自分の期待...

人は完璧じゃない
お話を伺っていて、人目を気にしすぎだと感じました。こうでなければならない。こうすべきだ。
究極を言えば本来そんなものは何一つありません。全て自由です。
お墓掃除は気づいた人がお参りの時に...

共感を求めないこと
どのような状況なのかわからないのでなんとも言えませんが、言えることは真剣に話したいならそうした環境を作ることです。
静かに二人で向かいあって話すとか。
考えても仕方のないことや答えの出な...

あなたにはあなたの良さがある
ありのままのあなたで良いのでしょう。
お母様の姿を見て、命が残り少ない時に、ああだったらこうだったらと変化や要望は生まれないでしょう。健康であれば他は何にもいらないと心から思えるでしょう。
...

みんなの力を借りる
アルコール依存性について詳しくはないですが、病院に入院することはできないでしょうか。お父様が頭の上がらない人、親戚のおじさんとか上司のような人にお願いして、病院にまで行ってもらい、意地でも治すま...

あなたが悪いのではない
あなたが悪いのではないですよ。
お父さんのお母さんの夫婦関係。弟さんとの関係がうまくいかないことの不満をあなたにあたっているのでしょう。
あなたは死ぬ必要はない。もしお父さんの機嫌が悪かった...

あなたが大人になる
あなたが大人になるしか無いです。
母親だと思うと、期待するものがある。理想の母親像を期待してしまうのです。
しかし、そういう人だとまるごと認め、あなたの手のひらの上で転がすのです。
対等に...

あなたはただのファンですよ
あなたが知っているのは役者としての彼でしょう。お話ができたとしても彼はファンとしてあなたと距離をおいて接しているはずです。
あなたの知らない彼がいるはずです。プライベートの彼。
一番輝いてい...

その”けれど”が邪魔をする
都合のいいことだけが優しさではないですよ。
ときに否定してくれる人がいなかったら、間違った方向に行ってしまうでしょ(^^)
右に行くのに左に向かっていたらそっちは違うよと教えるでしょ。それを...