自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

思い切る
大きな声を出して思いを切ってみましょう。
それで終わり、引きずらない。
ためいきをつく必要もない。全て終わった後のこと。もしくはまだ来ぬ未来を心配してのこと。
どれも幻に似たようなもの。今...

結婚っていいよ!
結婚して暖かい家庭を作ることはできると思いますよ。あなたが学んできた事、負の連鎖を後世に伝えないようにすれば、きっと良い家庭ができます。
世間でいう愚痴は、ただの愚痴。結局幸せなんです。思...

中野が刺激的かどうかはわかりませんが
新宿渋谷池袋六本木といった場所は賑やかです。どんな場所でも、人は新しい自分に出会うことができます(^^)
東京でなくても、出会えます。
しかし、人が多い分、求めれば人との出会いはあると思いま...

気にしない気にしない
「いいね」がなくてもいいじゃん。あなたはしてあげたら(^^)
その友達のために書いているわけでもないでしょ。小説は人との競争ですか?あなたが書いたものをより多くの人に読んでもらいたい。そこでし...

あなたのその優しさを届ける
本当の娘のように、寂しくないように支えになってあげられたらいいですよね。
お嫁さんということで少し距離があり気を遣わせてしまうなら、あんまり頻繁には顔を出さないでしょうが、あなたの優しさはきっ...

そこまでわかっているならあとはやるだけ
そこまでわかっているなら、人を妬んだり羨んだりすることをやめるのです。
仏教では"自他不二"ということばがあります。
自分とそれ以外のものは二つではないのです。すぐに自他を分けたがるのが、悩...

押し付けなくても大丈夫
彼を自分のモノにしたいという、気持ちがそうさせるのでしょう。
人は生まれてから死ぬまで1人です。誰のモノにもならないし誰のモノにもなれない。親子であってもそうです。
思い通りにはならないもの...

そうした決断もまた一つの道
悲しいですが仕方がない事もあります。無理して出産しても育てられないことがハッキリしていたら、そうした決断をすることもあるでしょう。悪魔ではないですよ。
もちろんあなた自身の行動ということもある...

ただの歴史に終わらせない
道元禅師の生涯をを描いた映画ですよね。
映画ですのでエンターテイメント的なところもありますが、興味を持ってもらうための入り口としてはいいのかもしれませんね。様々なお坊さんの映画があれば間口が広...

嫉妬の原因
あなたや世間といった人間の考えたものさしで良し悪しをいっているだけでしょう。
本来自分の子供とか、他人の子供とか、そんな差別は一切ないのですよね。全部世界に一つだけの花でしょう。
良いも悪い...

事実優先型生活
あなたの生活スタイルは、すべて気持ち優先なんですね。しかし、その気持ち以前の様子「事実」というものがあるんです。
"思い"や"考え"というのは、我(ガ)です。ワガママの我です。ジブンというフィ...

驚きますよね^ ^
それは大変でしたね。災難でした。
電車やバスなどに乗っているとそういう方っていますよね。自分ルールを押し付けてくる人。私はいつも理解できず、ぼーっとしてしまいます^ ^
人間には記憶とい...

息子さんの話を聞いてあげて
叱る。怒る。のではなく息子さんの話をまずは黙って聞いてあげることから始めるのがいいです。
息子さんといえども、1人の人です。思い通りならなくて当然。考え方や感覚が違っても当たり前です。だからこ...

許されっぱなし
仏道というのは自分自身を知る教えです。
あなたが過去にどんなことをしていても、全てを赦しているから今がある。あなたが幸せを感じることも、あなたがそうしているのではなく仏法の働きです。
過...

ゆったりとした気持ちでまってみましょう。
こればかりは、授かるものですから作るとかタイミングを見てとか、そういうものではないのでしょう。ご縁があれば授かる。人のことは自分のこととは全く別の話。比べることすら違う話。カレーライスとハヤシラ...

聞く耳のある人は救われる道
私は、質問者のみなさんが納得のいく答えをしているつもりはありません。心地よい回答をしようとは思っていません。
宗教とは何か?仏教とは何か?救いとは?自分とは?そうしたものの本質をどのようにした...
質問:僧侶のみなさまは、このサイトに100%共感していますか?

あなたが変われば必ず変わる
厳しくすれば親の思い通りになるということはないですよね。高校生にもなればまともな子は反発します。
自分も1人の人間。娘としてきちんと認めて欲しい。ありのままで受け入れて欲しい。邪魔にしないで欲...

まずやってみてから決めたら?
誰にでも開かれている門ではないですよね。狭き門。それなら諦めるのは挑戦してからでも遅くないのではないですか。甘かったかどうかも、体験してみなくちゃわからない。親御さんが体験している世界で助言をし...

繰り返しますよ
彼女はギャンブルに依存していることをただしたいと思っているのでしょうか。それなら、まず行くのは病院やカウンセリングなどではないですか。風俗ではないでしょう。お金を返してもまた、繰り返しますよ。
...

それでも、お疲れ様と言ってあげる
日本の芸能界にもあるのかもしれません。韓国の芸能界にもあるのかもしれません。ブラックな部分人を追い込んでしまう、正義という雰囲気。「ねばならない」、「こうあるべきだ」という傲慢な人間が作り上げた...