「戒律」
すが様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
まあ、平日は仕事でお疲れでしょうから、無理にまで週末の休みに何かをしなければならないと思うこともないかとは存じており...
|
|
|
「空と縁起」
hibikukagayaku様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
大鐵様と同様に、一元論、あるいは二元論的な考え方は極端、偏見に陥りやすく、「中道」を説く仏教...
|
|
|
仏教と同性愛について
rosie様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教と同性愛について・・
難しい問題でありますが、丹下様と同様に拙私見として以下に少しだけ述べさせて頂こ...
|
|
|
善き結果へ向けて、善き縁を調える
プルプルカムカム様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「生涯何を残すのか?自分の使命とは?」と自問自答なされて、また、一つの人生の節目を感じられて、この度は「...
|
|
|
お寺の事(寺)務員・筆耕の募集があればご一報下さいませ。
玉凰様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏事専門書道とは素晴らしい次第です。梵字もお書きになられるのでしょうかね。。
正直、書道は拙生、苦労しました・...
|
|
|
慙愧、輪廻、因果応報・・
ここの様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「今までの自分の愚かさを悩み、反省しどうしようもない後悔ばかり押し寄せてくる」・・慙愧は大切なことでございます。下...
|
|
|
「諦める」とは・・
めんたいこ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教では、この世は「縁起」にて成り立っていると説明申し上げます。
「縁」は簡単には条件のことですが、「縁...
|
|
|
忘れないでください。あなたは自分が思うよりもずっと美しい。
ゆーり様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
自分自身のことを卑下し過ぎることは、卑下慢、あるいは卑慢と申しまして煩悩となります。
もちろん、逆に自分自身...
|
|
|
パワハラの疑いも・・
lumo様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
これはもしか致しますと上司によるパワハラの疑いもあります。
まずは、別の上司や上層部の方、会社の相談窓口な...
|
|
|
「愛」という漢字は・・
ようちゃん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「愛」という漢字は、「心」を「受」けると書きます。
相手の心を受け止めて、相手も自分の心を受け止める、こ...
|
|
|
本当の愛情とは・・
さくらんぼ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
身内の問題は刑事で扱えない・・民事不介入の原則・・確かに民事的紛争の解決は、なるべく当事者間で解決を図り、公権...
|
|
|
本来守るべきものは・・
ひろひろ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「家」を守ることが大切なのか、それとも「家族の親愛」を守ることが大切なのか、ということになるのではないかと僭越な...
|
|
|
つまりは 単純に 君のこと 好きなのさ
ようちゃん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
嫌われたくないお気持ち、誠に分かります。
しかし、少々のことで嫌われてしまうようであるならば、この先うま...
|
|
|
「祝婚歌」
chan_megu様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
結婚直前では、結婚後に生活環境の急激な変化を迎えるため、色々とあれこれと不安に思うことがあるかとは存じ...
|
|
|
「達磨安心」
ゆーり様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
禅問答「南嶽磨磚」を以前の回答にて扱わせて頂きました。
この度は、禅問答「達磨安心」をご紹介申し上げたくに存...
|
|
|
「仏様のことに関わらせて頂ける」という感謝
こうたろう様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
お寺は、普通の株式会社や個人商店とは異なるため、営業するにしても少し心得が必要かとは存じております。
色...
|
|
|
「縁」
兼業主婦くるみ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
かつて同じような悩みをお抱えの方からも下記のようにご質問を賜りました。
問い「縁を結ぶのが苦手」
...
|
|
|
「厳しさと優しさ」・「智慧と慈悲」
いろは様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
子どもへの愛情の掛け方・・誠に難しいものでございますね・・
どうしても親子関係となると、肉体的にも精神的にも...
|
|
|
「水子供養」と「自利・利他」について
さつき様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
水子供養に関することにつきましては、下記の二つの問いにても扱わせて頂いておりますが、忘れる必要はありませんし、これ...
|
|
|
「利益」(りやく)にあずかるために
わからんちん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教とは、確かに「幸せ」を求めるための教えでございますが、その「幸せ」は、私たちの欲望を満たすような世俗的な...
|
|
|