自己紹介
曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。
【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。
YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)
Web
回答した質問
自分次第
仏道は八万四千の法門と言います。入り口だけで八万四千(くらい沢山)の道があります。その奥の分岐した道は仏教徒の数だけあるでしょう。
でも、その全ての道に大切な共通点があります。三帰依です。...
生きるように生きる。人として人をする。
「当たり前のことを当たり前にする」ですか。なるほど、ではそこを軸に書きましょう。
鎌倉時代に道元というお坊さんがいましたが、その人は著書で「悟っても世界の全てが分かるわけじゃない。水平線の...
アイベツリク。。。(´・ω・`)
四苦八苦という言葉があります。hasunohaの「相談カテゴリ-四苦八苦 Sick Hack!-」の四苦八苦です。これはお釈迦さまが嘆いた人生の思い通りにならんことビッグ・エイトが原語です。その...
どこまで見えていますか?
ん〜…そうですねぇ、ご質問文を拝見した限りでは、「辛いから辞めたい」というのしか伝わってこないから理解を得られないのだと思います。
いや、魔の2歳児は専業主婦でも病みますのに、おまけに看護師さ...
母親ではありませんが
子育てなんて余裕無くなるモンですよ。私だって「頼む…(実際はそんな経済力ないけど)3千円でも5千円でも払うから誰か今すぐこの子を黙らせてくれ………」と鬱々思いながら夜泣きの我が子をユラユラしてま...
自分は見分けられると思っている人が荒らす
そんなに真理というワード、溢れていますでしょうか?私は回答僧より質問者さん方のほうがよく使っているように感じます。ぶっちゃけ宗教に限らず、どこでもいわゆるニワカの人が一番荒らしていますよ。
...
1人で頑張らないで
あなたの変化は『普通』のことであり、『当たり前』であり、ちゃんと事前に勉強していれば『常識』なことです。旦那さんの不理解は単純に情報不足です。
産後のイライライライラ
https://w...
質問:産後のイライラがひどく、主人にきつく当たってしまいます
無明につける薬
「仏道をならうというは、自己をならうなり」という言葉があります。
智慧とは、本来の自己です。
「見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れる」って、私がやっているようで実はワタシじゃないんです。だっ...
「土方十四郎のモデルは土方歳三」の「モデル」とはちょっと違う
お釈迦さまの人生や人格をモデルにしているのではなく、お釈迦さまの格好をモデルにしていると言われています。
菩薩→『出家する前(王子だった頃)のお釈迦さまの格好がモデル』
⇅それに対して
...
炎上商法でしょうか?
質問制限がかかっており、あなたのその質問によって自死寸前の方が相談できないこともあり得ます。
売名と煽りと自分語りは他所でお願い致します。
世の中の為
道元禅師は「勉強する時はまず『他者のために』という願かけを持ちなさい」と言いました。
やっぱり勉強のための勉強って辛いと言いますか、どうしても面倒くさいと私は思うんですよね。でも、何をした...
生命の学び
人には「見る自分」(六根)と「見られる自分」(六境)があります。
難しい話は抜きにすると、要するにお祖父さまの身心の側に在ったお祖父さまと、あなたが受け取った(見たり聞いたり思ったりした)側に...
観念を固定しない
仏教は「八万四千の法門」と言われます。科学者は色んな説を唱え、その時その時の定説や流行はあっても、「科学ではこう」とは言えませんね。それと同じように、仏教の論師も色んな説を唱え、その時その時の定...
色んな人に導かれて
永平寺出身ではありませんし、その番組も観ておりませんので回答しづらいですが、なかなか回答がつかないようですのでお邪魔します。
私は總持寺の出身で、私が上山した年は最初の3ヶ月を耐えられずに逃げ...
犀の角
お釈迦さまは友達100人作りましょうとは言いませんでした。「尊敬できる友と出会えたならぜひ共に行きなさい。でも、足を引っ張り合う人としか出会えなかったなら、サイの角のように1人で修行した方がずっ...
千手千眼観自在菩薩広大円満無礙大悲心陀羅尼
大悲心陀羅尼は『千手千眼観自在菩薩広大円満無礙大悲心陀羅尼』という名の千手観音のお経です。
千手観音は観音さまの三十三の姿の1つです。聖観音もその三十三の姿のうちの1つですが、人間と同じ姿であ...
今までの脳内制約をいったん捨ててみましょー
今までのスキルを活かしたいなら外資系も良いでしょうね。バカンスで休暇を取るのが常識な国もあれば、出家のために年単位で休暇を取り、元の会社に帰ると褒められる国もあります。語学の壁はあるかもしれませ...
適材適所
普通ですよ。お坊さんと仙人は違うんです。
今日は私の両親の家で子供たちを食べさせてもらえることになったので、私たち夫婦は簡単に食べることにしました。棚を開けて出てきたのは…KEY COFF...
disらないで。不安を
法事とかの席でよく「どうやったら正座に強くなるのですか?」と聞かれます。
私はこう答えます。「慣れるしかありません。座れば座るほど脚が鍛えられて血管や神経が太くなり、痺れにくくなるそうです。で...