自己紹介
日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。
修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。
だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。
精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。
活動など
Twitter
https://twitter.com/gamon1109
大阪府三島青年会(寺子屋活動などをしております)
http://advice.jp/o-mishima/index.html
Web
オンライン個別相談
回答した質問

貴方が悪運を求めている。
貴方の運が悪い原因はただ一つです。
ある一文を書いてしまっていることに全てが現れています。
『勉強もせずに遊んでいた人がチャンスを掴んでいたり』
これは実際に友人の生活を事細かに観...

法には先祖供養しろなどとは書いてない。が、そこじゃない。
信心とは、厳密な意味を言えば「仏様の教えを実践する」ことであり、死者に思いを馳せることではありません。
仏様のご意思を述べられたとされる法華経にはこの現代に最も有効な修行手段として『誰に向かっ...

力を抜いて、自分を見つめる
恋をしよう!彼氏を作ろう!
と力んでいるとどんな風に他人から見られるか考えてみましょう。
『誰でも良い!彼女がほしい!』
と言って出会いの場にいっつも顔を出している男性は魅力的でしょう...

出来ないと思うのは複雑に見えるから
「あー、この人苦手だな」
誰でも感じることがあると思います。
離れられればいいのですが、そううまくはいかないこともありますよね。
そういう場合は”この人のどこがダメなのか”と言うの...

前を向いているから歩けるのではない
重大な勘違いがあるように思います。
貴方は『前向きな人間』と『後ろ向きな人間』がいるように思っていませんか?
いついかなる時も希望を持って進み、前を向いている人間は、『そういう人間』なの...

まずはしっかりと悲しんで。
お辛かったでしょう。
まずはしっかりと泣いて、叫んでみてください。
人は、体から何かを出すことでストレスを発散します。
汗、涙、声を出して。
絵や文章に表現をするのも出す方法の一つで...

許すのは誰のためか
「親離れ子離れ出来ていない義母と夫の両方に問題はあると思います。」
この言葉にこの問題の根幹がある気がします。
あなたの言葉からは
『私は悪くない、憎まれるようなことをした義母やそれを...

少欲知足とはなにか
自分が持っているものを数えることです。
自分が持っていないものを数えることを嫉妬と言います。
何を持っているのか。
何も持っていないわけがない。
すくなくとも、記憶と経験と、体を持っ...

人生なんて無意味なのです
驚きの結論でしょう。
無意味です。
全く意味なんてありません。
すべての人間、すべての動植物、すべての無機物の存在は無意味です。
文化財だって、遺跡だってお金だって宝石だって、『...

二本目の刃
暗殺教室、という漫画があります。
人間を超えた超生物である先生を中学三年生の教え子たちが暗殺することが出来たら大金が手に入る、という荒唐無稽なストーリーですが、とても面白い漫画です。
ここで...

仏法ではなく法律で解決した方が良い。
あああああ!
そいつはなんと無能で無様でどうしようもない経営者なのでしょう!
ふつふつと怒りがこみ上げます。
経営者の責務とは、会社の維持管理です。
もし社員が辞めてしまったとしても...

男は女に褒めて欲しい
まずは「お疲れ様」そして「ありがとう」です。
あとは行動で示しましょう。
マッサージをしてあげたり、美味しい料理を作ってあげたり、安眠効果のあるお香を焚いてみたり、入浴剤にこだわってみたり
...
質問:疲れている主人になんて言ってあげたら良いか悩んでいます

幸運を呼ぶ
貴方が努力をしてきた。そしておそらくですが、頭がいい。
それは間違いないのでしょう。
そして、非常に合理を好まれる印象を受けます。
頑張ったら報われるべきだ
配属には相応の理由がある...

幸せの基準を合わせる必要はない
世にいう”幸せ”の基準。
優しくて誠実な夫がいて、経済的に裕福で、友人関係も良好
子宝に恵まれ、大きな怪我や病気もなく緩やかな平和が続く
という感じでしょうか。
貴方はこの”幸せ”と...

想われる心地よさ
人は愛され、気にされることを好みます。
余程の事情がない限り、好意を嫌がる必要などありません。
人に想われるのは心地よいものです。
中でも一番に想われていることは心地よいでしょう。
...

邪なものかッ!
人が人を愛することを邪とはなんですか!ヽ(`Д´)ノプンプン
修行僧にでもなったつもりですか!
もし本当に人を愛することを邪心だと思うのなら出家なさい。
僧侶が修行で性欲を制限する...

思い出の前に、見た目は無力
背中を押されている方はすでにいらっしゃいますので、別の意見を言ってみましょう。
しーちゃんさんが気にされている通り、刺青は日本において市民権を得ていません。
離婚もまだギリギリそうです。...

ヒトは動物である。
デリケートかつ難しい問題ですね。
自らの幼年の記憶にトラウマがあり、それを事実か確認するのも難しい
そのような夢を見ることが絶対にないとも言い切れず、計り知れないご苦労をされているのでしょう...

仏教の根本は「自業自得」
仏教は自業自得の宗教です。
罰を与える仏様など存在しませんよ。
安心してください。
しかし、目の前に厳然としてうまく行ってない事実がある。
これは自分がやった行いの報いなのか?
...