自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

ご質問ありがとうございます。
人間に生まれるのは海底に沈んだ針の穴に空の上から糸を1本下ろして偶然穴に入る確率と言われています。
つまり死んで生まれ変わるということはほぼ有り得ないことなので...

愛するというのは仏教で言えば慈悲です。
慈悲とは相手の幸せを願い、相手の喜びを自分の喜びと思うこと、そして、相手の苦しみや悲しみを自分の苦しみや悲しみと思って取り除いてあげること。
夫婦とは...

なぜ今の彼を愛せないのでしょうね?
愛せないのなら付き合ったり同居するべきではないと思いますが。
ちょっと人との接し方が曖昧ですよね。
また、結婚する気もない相手と一線を超えるところもちょ...

元夫さんのことを私は何も知らないのでこんなことを書けば失礼なので読み飛ばしても構いませんが、、、
同じ男として元夫さんのことを考えた時、やはり元夫さんは男としてとてもいい加減で無責任で魅力のな...

宗派は違いますがお許しください。
どうも夫さんが親に対して頭が上がらない、まだ親から自立できていないようですね。
これからたくさんの経験を積んで自立できるように成長してくれることを願っていま...

そうですね、仏教は幅が広いからどこから学ぶかといっても迷いますよね。
多くのお寺で定期的に法話会をしているのでネットなどで探して参加してみるのがいいかな。
例えば東京にある浄土宗の増上寺では...

ご質問ありがとうございます。
そうですか。
なかなか楽しい事ややりたい事が見つからずになんとなく生きてることもありますね。
案外そういう人は多いのかもしれません。
ふつう「死にたい」って...

こういう時は慌てないことが大切ですよ。
基本的には弁護士と保険会社にお任せすることですからね。
あなたが相手のことを恐れたり怯えたりする必要はありませんからね。
相手から何か言われても、す...

そうですね、たった一度の人生ですから、やりたいこと探してやってみることかな。
そのためにも心と体を健康に保つことも大切ですね。
あなたが生きている間にやっておきたいこと、何が思い浮かぶのかな。

私の子供も中学から同じ病ですが時々休みながらも高校生になりましたので、学校を休むことは深刻に考えなくていいと思います。
私の子供の場合は週一で休んだり昼から登校することが多かったです。
心療...

付き合っているのでしたら「最近素っ気無いけど、私何か悪いことしたのかな?」って聞いてみてはどうかな?
笑顔と優しい言葉を投げかけていたら自然に本心を話してくれるようになると思いますよ。
なお...

とりあえず彼に謝りましょうね。
ちょっとしたことで怒ったことや、本心じゃないのに「別れたい」と嘘をついたことや、「死んでやる」と彼を困らせたことを。
彼を試すようなことをしてはいけませんよ。...

あなたの書いてある通り「集中」です。
今の目の前のことに集中すること。
仕事中は仕事に、ジムではトレーニングに、ショッピング中はショッピングに。
遠いゴールを眺めても目眩がするだけですから...

どういうことが辛いと感じるのでしょうか?
ミスしたり、周りのスピードについていけないことでしょうか?
それなら辞めない方がいいと思いますよ。
なぜなら仕事にはミスはつきものですし、スピード...

過去と同じ過ちを繰り返さないように人生を楽しんだらいいのですよ。
自分のために、そしてお客様や周りの人のためにお仕事頑張ってくださいね。
仕事は立派な社会貢献ですからね。
それが償いにもな...

夫さんはなぜ妹さんとの接点を嫌うのでしょうか?娘さんも女性同士で買い物に行った方が楽しいと思うのですけどね。
また、海外旅行に行かなかった穴埋めに国内でもいいので旅行するのがいいですね。夫さん...

戦争経験の有無に関わらず、人にはそれぞれが長い年月で培った生活スタイルや価値観がありますから、意見が一致するのは到底無理というものですよ。
義母さんがどのような価値観を持って、何を基準に判断し...

こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、菌というものは適度に体に付いた方がいいのです。
そうすることで体の中の免疫力が高くなるのです。
参考になるサイト
https://kodomoe...

そうですか、、、
人はたいてい怒る人や否定する人を嫌いになりますからね。
夫さんもあなたに怒られたり否定されたりし続けて嫌いになったのでしょうね。
もちろん夫さんの言動があなたにそうさせた...

そうなのですね、、、
もし私があなたの立場だったら上司に「何か仕事ありますか?」と聞いて、あればそれをやればいいし、無ければ「今は仕事が無いみたいなので、時間ももったいないですし、今後の仕事の...