自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

ご質問ありがとうございます。
私個人としては治療不可能な激痛が続いている方の安楽死も回復不可能な意識不明の方の尊厳死も本人の自由だと思います。
大切なのは本人の意思なので意思のあるうちに本人...

ご質問ありがとうございます。
人は成長して変わっていきます。
過去のあなたはその方と話が合う感じだったのでしょうが、今のあなたは過去よりも成長してその方と合わなくなってきたのだと思います。
...

やっぱり何か刺激があった方が楽しいと思うので月一程度で休日は暇つぶしくらいの気持ちで街コンに参加してみてはどうでしょうか。
恋人を作ろうと構えなくても、同じ趣味の人がいたら趣味の話を楽しんだり...

ご質問ありがとうございます。
運転免許を取るのも車を買うのもお金が必要です。
ですから仕事(収入)が安定するまでは我慢するしかないと思いますよ。
また運転中にパニックになると事故になるので...

不思議なこともあるものですね。
お墓参りって良いものですね。
普段私はお檀家さんに無理にお墓参りしなくてもお念仏をお称えするだけでいいですよと言ってますが、お墓参りすることでしか体験できない...

ご質問ありがとうございます。
一度失った信用はなかなか取り戻せないですからね。これからの正しく誠実な言葉や行動で少しずつ信用を積み重ねていくしかないと思いますよ。

外を散歩するのも認知症予防に良いそうですよ。でも1人では生きていけませんからご主人がいるうちにご主人と一緒に会話する練習をしてみてはどうかと思いますよ。

ご質問ありがとうございます。
その職場をよく見ないと分からないのですがもしかしたら社員の仕事が無いからかもしれませんね。仕事が無いから何度も長い時間休憩できるのです。
どうして仕事が無いのか...

ご質問ありがとうございます。
やはりいろんなことに挑戦するのがいいと思いますよ。
毎日同じ仕事の連続でも仕事の作業効率を上げることを考えながら仕事をすれば楽しみになります。会社に改善提案を出...

ご質問ありがとうございます。
人を愛するということはその人の幸せを願うこと。
夫が趣味などで他人と楽しく話している様子を見たら自分も楽しく感じられるようになるといいですね。
携帯を見たこと...

ご質問ありがとうございます。
私の寺では霊障などを解決することはできません。
ただ一つ気になるのは本当に霊障なのかというところです。
映画「インサイド・ヘッド」などにあるように人間の中には...

ご質問ありがとうございます。
お釈迦様は言いました。
「私の弟子は占いなどしない」
姓名判断だけでなく世の中には様々な占いがありますが、占いに頼らない生きかたをして欲しいと思います。
そ...

ご質問ありがとうございます。
質問を読んでいますと「気がする」という言葉が何度か出てきます。
ご自身の想像だけ膨らませて諦めているのではないでしょうか。
あなたには10年間もアルバイトした...

ご質問ありがとうございます。
お父さん思いなのですね。
あなたは優しくて素敵だと思います。
とはいえ車の運転は命にも関わることですから慎重になるのは当然だと思います。
なるべく休憩回数を...

ご質問ありがとうございます。
やはり比較しないことが大切だと思います。
世界に一つだけの花という歌にもありますね。
みんなそれぞれオンリーワンなのです。
山には大きな木があれば小さな草花...

あなたがお子さんに笑顔を見せてあげられる生活がお子さんにとっても良い環境だと思います。
ですからあなたが笑顔で生活できるように生きてくださいね。
離婚した方があなたのストレスが減るのなら離婚...

ご質問ありがとうございます。
すでに回答されているので補足ですが、石碑を立ててまで水の神様を祀るというのは、農業用水や生活用水としての湧き水がいつまでもありますようにという願いだったり、湧き水...

ご質問ありがとうございます。
過去に何があったのか詳しくわからないので何とも言えないのですが、人生は一度きりなのでやりたいことがあれば親に反対されても挑戦した方がいいと思います。
お釈迦様も...

ご質問ありがとうございます。
家族や友人に忠告してくれたことを謝って感謝を伝えるのはいいですが、いつまでも過去を引きずらないようにしましょう。
過去を悔やむよりこれからの人生を頑張ってくださ...

ご質問ありがとうございます。
まあ口癖ですからね、なかなか変えられないと思いますよ。
何か悪いことをした時は「すみません」で、何か他人から助けてもらった時は「ありがとうございます」の使い分け...