hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

きょうだい児って幸せになれないの?回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

付き合って10ヶ月ほどの彼がいます。20代半ばになってきて付き合いが長くなると結婚という話しも出てくると思います。彼からは、将来の事を含めて大切にしたいといわれています。言葉だけかもしれませんが…

ただ私の兄弟に障がい者がいます。身内に障がい者がいる事で破談になった話を聞きました。きょうだい児になりたくてなった訳ではないのになぜ、普通に幸せになれないのでしょうか?
できれば障がいの事は隠しておきたい気持ちがありますがそれはダメだと思うのでいつかカミングアウトは必要になってくると思います。ただ、カミングアウトしたら別れると思うので今から色々考えるととても不安です。

2025年1月30日 10:40

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの目から見て彼はそれを理由に別れを選ぶ性格、価値観なのでしょうか。
もしそう思えるのでしたら早めにお別れして他の人を探したほうがいいと思いますよ。
なお、カミングアウトに対してはあなたも同じ立場です。
彼が何をカミングアウトしてもあなたは受け入れる覚悟はありますか?
いずれにしてもお互いに何でもカミングアウトできる関係、雰囲気を作ることは夫婦生活において大事なことですよ。

2025年1月30日 11:46
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

これから支え合い幸せに生きていきましょう

拝読させて頂きました。
あなたがお付き合いなさっておられる方がおられ、あなたには障害を抱えたごきょうだいがおられるのですね。あなたは身内に障がい者がいる事で破談になった話を聞き、あなたが普通に幸せになれないのではないかと思い悩んでいるのですね。詳細なあなたのお気持ちやご家族の皆さんのことはわからないですが、あなたのそのお気持ち心より受け止めさせて頂きます。
お身内の方が障害を抱えていてもきょうだい児であっても幸せに生きることはできると私は思います。多くの方々があなたやごきょうだいの方を見守り支えていて下さいますし、あなたが幸せになることを阻害されることはないと思います。
地域社会の中でも様々なサポートを受けていくことができますし、これからも制度としても様々な支援方法が生まれてきています。
私は「親なきあとの相談室」の支部をやっていますが、様々な形でサポートしていく方々が沢山現れてきているでしょうからね。
https://www.oyanakiato.com/
https://otera-oyanaki.com/
今すぐに全てを満たして安心できると言ところまでではないとは思いますが、社会や地域がお互いに寄り添い支え合って助け合っていく方法がどんどんできていっています。また人々の意識も変わっていっています。
ぜひ地域社会をはじめ多くの方々とのつながりを持ちながらこれから積極的にサポートしてもらっていきましょう。
ですからお付き合いなさっている方にもしっかりとお話しなさっても宜しいと思いますし、お話ししながら安心していきましょう。
あなたや皆さんが地域の皆さんや多くの方々とつながりながらお互いを尊重し合い思いやり助け合い、心から豊かに幸せを分かち合い健やかに生きることできます様に心よりお祈りさせて頂きます。そして皆さんを心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年1月30日 11:37
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

正直カミングアウトするのは勇気がいります。この話で別れがくるなら自分からさようならしたいと思ってしまいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ