自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

ご質問ありがとうございます。
まだ助けが行き届かない人もあるでしょうが、多くの人を慈悲の心で助けていると思います。
例えば誰かが人を殺せば加害者を逮捕して刑務所に入れます。それは加害者が更な...

そのようなことを言ってはダメですよ。
そのようなことを言えば周りから嫌われてますます自信を無くしますよ。
悪いことを言わないことによって自信をつけてくださいね。

ご質問ありがとうございます。
お釈迦様は言いました。
「私の弟子は占いはしません。」
占いに頼ってはいけません。
相手の気持ちを知りたい時は直接聞くのが一番頼りになる答えですよ。

ご質問ありがとうございます。
私も子供の頃に見た映画の影響か蜘蛛とかの虫が苦手です。子供の頃の記憶がトラウマになっているのかもしれませんね。
でもきっと虫や魚の方が人間を恐れていますよ。

ご質問ありがとうございます。
いい名前だと思いますよ。
言いやすいし聞こえも良いですしね。
外国の方も言いやすいと思いますよ。
漢字も良い結果が実りそうで良いですね。
私からすると悪い...

ご質問ありがとうございます。
『ブッダのことば』(スッタニパータ)中村元訳(岩波文庫)を読むことはとても仏教の勉強になることと思います。
ただ内容がとても多くその反対に説明が少ないのである程...

ご質問ありがとうございます。
いい名前だと思いますよ。
私も学校の先生ですら初見で正しく読まれたことはありませんので違った読まれ方をされても気にしなくていいですよ。むしろ珍しくて覚えてもらい...

ご質問ありがとうございます。
私も動物を飼っていますのでお気持ちは分かります。どのような気持ちで見送るのかは人それぞれだと思います。私の場合は見送る時はこのように祈っています。
神様仏様どう...

ご質問ありがとうございます。
お釈迦様は言いました。
「恨みを恨みで返しても恨みが鎮まることはない。恨みは捨ててこそ鎮まる。」
恨む相手のいないところに住み、恨む相手のSNSなどは決して見...

ご質問ありがとうございます。
お仕事おつかれさまです。
あなたのお仕事は学校の生徒たちの役に立っていると思います。ですから自信を持ってくださいね。
お仕事は上司や同僚の機嫌を取るためにする...

ご質問いただきありがとうございます。
神様に対して悪口を言うよりもありがとうございますと感謝の言葉を言うようにしましょうね。
また神様だけでなく周りの人、親や医師や看護師さんや何かしらあなた...

ご質問ありがとうございます。
仕事というのはたとえ低賃金のやりがいのない仕事でも間接的にどこかの誰かの生活を支えているものです。直接感謝されることはありませんが無駄なことではありません。仕事と...

ご質問ありがとうございます。
性行為にもいろいろな行為がありますから我慢はほどほどにしてダメな行為はダメとはっきり伝えましょうね。何が良いのか何が痛いのか夫婦とはいえ言わないと伝わりませんから...

ご質問ありがとうございます。
私もロシアやイスラエルが戦争ばかりしていて毎日人を殺している社会に絶望したくなります。
でも能登地震の時はボランティアで復興支援や炊き出しなどしてる人がたくさん...

前回回答されたお坊さんではないので他の参考意見として。
子供のために別居してでも婚姻関係を続けるのは果たして子供のためになるのでしょうか?
その状態のままではあなたや妻様が他に良い人と出会っ...

ご質問ありがとうございます。
あなたのことを大切にしてくれる人を探した方がいいと思いますよ。
あなたのことを大切にしてくれない人と結婚しても人の性格は変わりませんからね。

ご質問ありがとうございます。
悪口とか聞かされるとストレス溜まりますよね。
でも言う相手があなたしかいないので仕方のないことです。
あきらめてください。
せめてそれを「負」と思わずに「徳...

掃除とか片付けは難しいですよね。
私もなかなかできていません。
なので自分を責めないでくださいね。
時間のある時に少しずつ片付けましょうね。
それよりも、お母さんとの言い合いになって仕事に行けな...

人の心を読むことは難しいことです。
私にもできません。
ただ、心を読めなくてもできることもあると思います。
そばにいるとか、話を聞くとか。
あなたにもできる事があると思いますよ。