自己紹介
~~~基本情報~~~
● 不定期出没傾向にあり。眼瞼痙攣が酷い時はPCを積極的に避けますので、ご理解を。
● 浄土真宗本願寺派僧侶(それなりに研鑽はつんでいる方だと思います。)
● 30代
~ひとこと~
人に媚びることは出来ませんが、人に寄り添う姿勢や、親身さは誰よりもあります。情が深いのだけが取り柄です。なんとなく、お悩み相談に満足できない・不信感のある方には、最善かと思いますので、ご縁があれば、どうぞよろしくお願いいたします。(傾聴/グリーフケア/学校教育(教師)/子ども)
オンライン個別相談
■対応可能な時間帯:19:00~(要ご相談)
■専門分野:文学(修士)、教育学(学位)
■資格:浄土真宗本願寺教師、小学校教諭1種、中学校教諭1種(英語)専修(宗教)
■経験:僧侶としての傾聴・グリーフケア、小学校(3校)・中学校(1校)教師
回答した質問

人に優しくしましょう、僕も一緒です
太郎さん。決して割り切ってはいけない領域の内容です。でも、若いころは人に対して不適切な態度をね・・・だから後悔するのです。ただ、人生不可逆ですから、事実は優しく包み込んで、これからは、これまで...

どんぐりの背比べ
こんな私にも「守秘義務」があるので、ズバッと書けない側面がありますが、現状下の寺院の経営はあと数十年で・・・な気が、するだけかも知れません(お察しください)。お金の話を法話か雑談かわかりませんが...

もちろん、生きていいんです。でも、コツがいる!
こんばんは。あえて僕(「私」というほどかしこまりたくない)と書きますね。だって、非常に僕自身と似ているようですから。ざっくり言って、「自己肯定感」が低いのでは無いのでしょうか(自分のせいとは限...

教育現場の発達障害理解は・・・う~ん。
おまとさん。発達障害・・・。発達障害という言葉、最近よく使われますよね。教育現場の教職員も軽々しく使う方、中にはいますよ。私は正直理解が出来ません。学校の教師と言うものは、あくまで私の主観も入...

苦しい心境の中、日々をお過ごしですね。
はなさん。こんばんは。秋から冬へと変わり移る季節柄もあってか、非常にお寂しいですよね、お苦しいですよね、この日々が、毎日連続して。お母様は悪性腫瘍でお亡くなり、しかも最後は胃ろうで栄養摂取とい...

不登校問題には第三者の支援が解決に・・・。
しゃけこさん、寝れないようですね。そして事実、私も起きているので(寝れないのです)参考になるのかわかりませんが、回答を書かせて下さい。不登校ですか。私は何かしらの自明な原因があるのならば(いじめ...

極限まで書けることに挑戦しました
まずは、私のプロフィールをご参照ください。回答の根拠がわかります。
結論から申し上げます。まだ、低学年です、発達段階です。安心してください、クラス替えがあるはずです。安心してください、...

平常運転でいきましょう!
あきちゃんさん。自死者が多い、それは亡くなり方の事実であって、「死」としては他の亡くなり方と「同質」のものですよね。気にするのやめましょうよ。というよりも、普通に法事ができているのならば、その...

「思い通り」にならないから人生は苦しいのでは。
センジョウさん。今日は寝れましたか。
「菩薩行」ですか。ええ、一切衆生を救うがために菩薩は誓願をたて、佛と成るたに・・・、普段の私の回答ではこういうニッチな話はあえて採用しないのですが、少...

とにかく「いまを丁寧」に生きましょう
あみさん。
「パートナーにカミングアウト済」至極正直でいいじゃないですか。もちろん、パートナーの方は善き理解者です(大切にして下さい。)。中々受け止められませんよ。こういうたぐいの事は、...

苦しい状況ですが・・・。
haruさん、可能ならば個別相談しましょう。
今は、専門医の精神科医にかかっていますか。まずは、そこからだと思います。過去のトラウマがあるのならば、臨床心理士の先生や僧侶(要するにここ)で...

仏教的なフレーバーのしない話をします
うすけんさん。こんばんは。タイトルの通りで、仏教的なフレーバーのしない話をします。あえて「する話」をすれば、「我執から開放され、深く自己に生きましょう」的な事を書きます。その場しのぎの聞こえは...

厳しいことを書きます。
あいさん。その後彼氏さんとは、いかがお過ごしでしょうか。確かに優しい彼氏さんをお持ちですね。素晴らしいことです!ただし、すべてを「優しい」で甘えては決していけません。理由としては、
1....

ざぼうさん、僕と全く一緒です。
僕(「私」とはあえてここでは書きません。)も、ぶっちゃけ「僧侶の世界」では王道の大学院修士課程修了で、まあまあ見栄を張れる(一切張りませんが。)のですが、それがいつ頃から心底嫌になって。通信大...

他人は他人。自分と他人の影が一緒になることはないはず。
こんばんは。疲れますよね、誠実に生きることは。ということは、生きているだけでも、十分に立派なのかも知れませんよ。これはまったくキレイゴトではなく、現代社会はなにかとキラキラしたセカイを見せたが...

「柔軟心」でありたいと私も願っています
えみさん。「パワハラ、イジメ、モラハラ、暴力・・・」、私にも関連のあるキーワードです。いつ頃からか気づきました、「ああ僕は、いまの社会ではいじめがいのある人間なのかも知れない。」と。つまりです...

人間関係は流動的です(固定化されない)
やこさん。私にも言えることなのですが、人間関係は流動的で打算的なものです。どれだけ自分自身が善処に努めたからといって・・・だから、悩み苦しみます。確かに人間関係は至極大切なもので、私をキープした...

まずは「明日に」いのちを繋ぎませんか?
ふじさん。心境を拝察するにも言葉では表現しがたいぐらいに苦しいですね。安易なことはいえませんが、その気持ちを利害関係のない「他者」(これが大切。全てを吐ける存在。)にお話してみてはいかがでしょ...

単純に僕がタバコを辞めた方法
大学院修士課程のころ、何かと「書き物」をする時にはタバコを浴びるように吸っていました。しかし、後に学校の教員に・・・。で、タバコを辞めるハメに。最初は自助努力でと思いましたが、結論から、無理で...

事実と本音のバランス(要は選択)
ハッピーさん。統合失調症ということですが、医師との連携やご本人さんの相当なご努力で、運転免許証に係る「公安委員会提出用診断書様式」を主治医は記入下さっていると拝察いたします。事実として医師の判...