自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

あなたにとってぴったりだと感じるお坊様かどうか
こんにちは。
「投機」という言葉があります。現在は株式などで機会を捉えて儲けを得ようとする意味で使われていますが、もともとは仏教の禅宗の言葉なのだそうです。
「機」は、仏教語の「気根...

こんにちは
仏足石というのは、お釈迦様の足の裏の形を石に刻んだもので、初期の仏教では仏像が作られないかわりにこのような仏足石を礼拝していたそうです。
お子様はその仏足石に興味をもち近...

こんにちは。答えはわかりませんが面白い質問ですので思うところを書いていきますね。
お坊さまを像や絵にしたものを「頂像」(ちんぞう/ちんそう/ちょうそう)と言いますが、即身仏(ミイラ仏さま...

何の問題もありません
こんにちは
「落とした」とは「紛失した」のではなく、物理的に「床に落としてしまった」のですね。何の問題もありませんので、大切にして下さい。今度は落とさないようにね。
これから万が一、...

こんにちは。
献血をしているとの事、立派だと思います。
私は献血は布施行のひとつだと思いますよ。
ただし、献血をしていることで、周囲から認めてもらおうとかほめてもらおうとかモ...

こんにちは。
プロフィールでお名前拝見しましたが、漢字の読みとして無理はなく、おおかた初見で正しく読んでもらえると思います。心配でしたら名前を書くときに読み仮名欄がなくても読み仮名をつけ...

こんにちは。
仏教について学んでいきたいと考えているのですね。良い事だと思います。
進め方としては、まずは菩提のお寺(自分たちが入るお墓のお寺)を探すことです。お父様又はお母様...

追記しました さらに追記
こんばんは。
お悔やみを申し上げます。お祖母さまのお葬式に参列できず、心残りができてしまいましたね。
お葬式で、お坊さまがしっかりお経をしてくれましたし、あなた自身も式には参加できま...

「今日はこれで満足」「ますます精進」で両立
こんにちは。
「仏教は欲望をなくす教えだから向上心を持たなくてよいのか」という疑問は、仏教を揶揄しようする人から良く出る言葉なので、ネットを当たるとそれについての答えはたくさん出てきます...

こんにちは。お悔やみを申し上げます。そしておめでとうございます。
そうですね。ご親戚の中に気にする方がいるようでしたら、きちんと説明するとか、時期をずらすなどすると良いと思いますが、周囲...

七仏通誡偈
こんにちは。
八正道は、上達したり落ちたりする性質のものではないと思います。あえて言えばやればやるほど積み重なるものだと思います。私は「これは八正道のひとつにあたるからがんばろう」と思う...

こんにちは。
仏教に「四苦」という言葉があるのはご存じかと思います。
「四苦」の「四」は生・老・病・死の4つで、「苦」は「思い通りにならない」の意味です。死は、どのような原因でいつ死...

おみくじを引かないことでバチが当たることはありません

こんにちは。
質問中「大学で吹奏楽とジャズをやっています」とありますが、文脈から、大学で吹奏楽やジャズを専攻している訳ではなく、趣味として部活かサークルか習い事としてやっているということでし...

こんにちは
小さな頃、お坊さんの托鉢にゴミを渡してしまって謝りたいのですね。
あなたの年齢は今「30代」となっているので、登録時に正直に生年月日を入力しているとすると、今から20年く...

こんにちは
今ネットを当たりましたが、意外にも仏教のお札なのに神棚を推奨するサイトが多いようでした。神棚で良いと思います。神棚の左側におまつりする(個人的に信仰している神社(崇敬神社)の...

結果が良くなくても全力で行った事には後悔は残りません
こんにちは
自分に対する期待値を下げること①で、結果後悔することは、私たちが生きていてよくあることです。hasunohaには、希望の大学に入れず後悔する質問が時々入ります。後悔があるとい...

「つつしむ」とは控えめにするといった意味でしょう。
おみくじは、ランダムで出るものですから、神様的なものがあなたの様子を見て出しているわけではありません。つまり、あなたが身をつつしんでいなかっ...

相手に対する敬意
こんにちは。
そのような事があったのですね。市の職員は人事異動がありますので、その時お世話になった方がそのまま同じ部署で同じお仕事をしている可能性は低いと思います。
その時の保健師さんも...