自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

こんばんは。
「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ)(ウィリアム・ジェームズ)という言葉があります。
私は、「つらい時こそ笑顔で」をこころがけています。
笑顔には、周囲の...

おはようございます。
お祖母さまに万が一の事があった時、棺に写経を入れたいというのはとても良い考えだと思います。
でも確かに今からそれを目的に書いておくのもおかしな事だと思ってい...

こんばんは。
つい時間が気になる事ってよくある事です。用もないのに腕に目がいく事もあります。
許して貰えなかったのはつらいですが、相手も笑っていたとの事なので大丈夫でしょう。
...

こんばんは。
なるほど大変ですね。
うーん、確かに一度しかるべき場所に相談した方が良さそうですね。家族だけではどうにも進まなそうです。
お兄さまの「オレを病人扱いするな」とい...

こんにちは。
自分の性格だって変えるのが難しいのですから、他人の性格を変えるのは不可能と考えたほうが良いですね。
ご主人にとって今まで通りの生活が一番心地よいのでしょう。そのままにし...

こんばんは。
ねぇ、この間の問答で私達が完全ボランティアで、ただ「もよおして」回答してるって話をしたばかりじゃないですか。
少なくとも私達は損得勘定なく、あなたの味方ですよ。大丈夫。

中道
お金持ちの息子がお釈迦さまの弟子になった話があります。その人の家庭はお金持ちだったので、彼は歩く事もなく、足の裏に毛が生えていたほどだったそうです。そんな彼にとって歩いてまわる托鉢すら苦行でし...

こんばんは。
そうですか。実は私の家族もです。お寺を留守にできないので、家族で出かける事はほとんどありません。ここのお坊さんのほとんどがあなたと同じ境遇だと思います。出かけられないのはつ...
質問:家族と休みの日が合わず、すれちがいになってしまう場合。

自未得度先度他の気持ちで
過去の問答を拝読し、何度も同じような質問を繰り返しているところをみますと、これは私の想像ですが、死後お葬式もせずに、南無阿弥陀仏も唱えずに「天国」に行く方法を知りたいって事でしょうか?仏教にそ...

一度その女性に会ってみては?
こんにちは。
私には子供がいて、そろそろひとりだちする年齢が近づいてきました。
私の周囲の友人の中には、もうお子様がひとりだちして、今は奥様とふたりで住んでいる人もいます。話を聞きま...

杞憂
おはようございます。先日の事件で亡くなった方に謹んで哀悼の意を表します。
いろいろ順調のようでいいですね。
「杞憂」という言葉があります。中国古代の杞の国の人が天地が崩れ落ちてき...

こんにちは。
質問が削除されましたが、ひとこと入れさせていただきますね。hasunohaでは規約上、特定の宗教について「これは正しい宗教ですか」「これはインチキですか」などの質問はできま...

矛盾
「矛盾」という言葉があります。
昔、中国の楚の国に「この矛(ほこ)はどんなかたい盾(たて)をも突き通すことができ、この盾はどんな矛でも突き通すことができない」と言って矛と盾を売っている商人が...

なるほど。人をほめる話は嫌いなようですね。誰にも嫌いな話題や触れられなくない話題があるものです。その方にとっては人をほめる話題がきっと嫌いで「もっと他の話はないの?」という合図なのではないかと感...

きちんと事実関係を調べ、自分でできる活動を模索する
こんにちは。
最近は、私の住む地域では野良犬を見かけなくなりました。
猫は、外で放し飼いにしているお宅もあるので、野良猫か飼い猫かわかりにくいですが、生きているのでどこかのお宅のお世...

こんにちは。
まずは威儀(服装)を整える事ですね。
そして蝋燭と線香をつけます。
私達曹洞宗では「三拝」という作法があります。三度頭と手足を全て地に付ける礼です。式の最初と最後に...

おはようございます。
一生懸命練習に取り組んでいる息子さんが、いざというときに試合に出ることができないとうのは見ていても辛いものですよね。
おっしゃる通り、他の人と比べる事には意味が...

イヤな言葉は「あっちいけ」する +追記しました
わかります。私もです。
でもね、良く考えると、「嫌な事を言われた時」というのは、その言われている瞬間だけなんですよね。その後は、何度も何度も私の頭の中がそれを繰り返しているだけなんです。...



