hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

将来の住む場所で揉め、結婚を諦めようかと考えています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 56

私は30代後半で、彼は7個下です。

以前ご相談もしましたが、私の母は約2年前に交通事故で亡くなりました。

その時から今まで、彼はとても優しく私を支えてくれています。

付き合い当初から変わらず仲良く、何をしていても、どこにいても、2人だと自然と笑顔でいられ、心から尊敬しあえる存在です。

私もいい歳だし、子供も将来ほしいので、結婚をしたいね。と話になったのですが、将来住む場所で揉めています。

とりあえずは私の実家の近くに住もうか、となりましたが、
いつかは彼の実家の近くに住まなくてはならなそうです。

彼のご両親はとても素敵な方で、彼の住んでいる場所も素敵なところなのですが、

母の仏壇は今後誰が引き取るのか?
母のいるお墓は東京なので近くにいたい
今、私と父が住んでいる一軒家は父が亡くなった後どうすればいいのか?

と考えると、東京から離れたくないのが本音です。

彼と別れて、新たに違う人を探すか、
彼と結婚をして、いつかは東京を泣く泣く離れるか。

母に相談したいけど、いないし・・・1人で考えていると、どうしていいか分からなくなり、こちらに質問をしました。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当に必要なことを見抜く目

あなたがこの先大切にしたいことは、建物ですか。住む土地ですか。彼という存在ですか。
損得ではなく、本当に必要なこと、心の支えになることを考えてください。
建物やお墓は正直どうとでもなります。
お墓から離れてもあなたはあなた。建物は手放したくなければ貸したらいい。必要になった時に帰ってきてもいいじゃない。
しかし、彼という存在は変わりがない。
損得抜きで考えるのです。

もし、利益や計算で結婚に対する心が揺らぐならやめた方がいいです。結婚して、うまくいかない時、喧嘩をした時に、東京なら、お墓に近ければ、などと想像の世界と比較してイライラするだけでしょうから。

大切なことは何かを見抜く真実の目を大切にしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

一番大切なことは?

恋愛や家族で一番大切なことは何でしょうか?
私は慈悲ではないかと思います。
慈悲とは相手の幸せを願うこと。
相手の苦しみを理解し取り除くこと。

彼の幸せの為に彼と別れるなら、それは慈悲です。
彼の幸せの為に結婚するなら、それも慈悲でしょう。
東京で新しい人を探すことも、その新しい人にとっては慈悲でしょう。
お父さんの幸せの為にお父さんの側にいることは慈悲でしょうか?
お父さんにとっては、あなたが幸せになる事がお父さんにとっても幸せではないでしょうか。
お母さんにとっても同じことです。
お母さんはきっと浄土であなたの幸せを願っていることでしょう。
あなたが幸せになることがお父さんとお母さんにとって慈悲になるのだと思います。

慈悲の心で考えてください。
正解、不正解はありません。
決断した道の先がどうなっているのかは誰にも分かりません。
ただ、自分で選んだ道なら覚悟を持って歩めると思います。

なお、仏壇はあなたが引き取ってもいいし、家は売るなり貸すなり手放すなりできるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

圓常寺 
聖章 様

「一番大切なことは何か」

慈悲の気持ちを持って考えると、答えは出てきますね。

自分勝手な考えをしていたことを恥ずかしく思いました。。

ご回答ありがとうございました。
心が軽くなりました。
そして、彼とこれからの人生を歩んでいきたい。と思いました。

円通寺
邦元 様

「大切なことは何か?を見抜く真実の目」

建物や、住む場所、はどうにでもなりますね。

「彼という存在は変わりがない」まさにその通りです。

自分で自分が情けなくなりました。。

回答を頂いて、目が覚めたというか、答えがみつかりました。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ