hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人に流されるような娘に育ててしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

娘の事で悩みます
19歳の学生です
人に流される性格のようで付き合う相手に合わせ服装から態度まで変わります
男女仲の良い仲間がいます
その子達と付き合うようになりタバコを吸うようになりました
服装も女らしい服からボーイッシュなバンド系ファッションに変わりました
口の利き方、態度も変わり、泊まりで遊ぶようになりました
その結果、彼氏がいましたが別れました
こんな娘なので彼氏も心配になり束縛や監視が始まりました
娘にはそれが耐えられず娘から離れました
別れた時の娘の態度や行動、仲間とのやり取りを見ていると今の仲間関係に問題があると私は思いました
でも娘に話しても娘は今の仲間関係を大切にしているので私達親の言う事は聞きません
こんなに流される人間になってしまい、育て方が間違っていた事を後悔しています
彼氏もとても人柄の良い人だったので、最後は泣かしてしまい娘の別れ方が酷かったと思い申し訳ない気持ちでいっぱいです
この様なワガママで人に流される娘をどの様にしてこれから育てたら良いのか分かりません
人の気持ちを思いやる優しい娘に育てたいと思いますがどうしたら良いのでしょうか
情けないのですが、私も娘の事ではもうどうして良いのか分かりません
自信も有りません
助けて頂けてら幸いです
宜しくお願い申し上げます


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親の出番はいつかよく見極めて

娘さんのことが心配なんですね。
親であれば当然のことと思います。
娘さんについてですが、全て人に流されているのではなく、自分で判断しているのだと思います。そこの人間関係の中にいるのが心地よく、友達を求めているのでしょう。同じような思いをしている者同士がお互いを求めあい、友達として存在しているのだと思います。

道徳的に良くないことをしているのであれば、教えてあげる、導いてあげるのは親の役目だと思います。しかし、悩みの多い主婦さんの問題では決してありません。親子であっても、別の人格ですからあまりに干渉しすぎるのも良くありません。時にはそっと見守ることも必要です。娘さんはまだお若いですし、たくさん恋愛し、失敗もしながら学んでいくのではありませんか。そこはそっとしてあげて良いように思います。目に余るようなことがあれば助け舟を出してあげるぐらいで良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

しっかりとお見守りなさって

拝読させて頂きました。娘さんのことにて大変お悩みなさっておられることと読ませて頂きました。確かにその様に娘さんが変わられること心配ですよね。お気持ちお察し申し上げます。
娘さんの生活態度が変わられた原因は何でしょうか?外からの影響を受けていることかもしれませんがやはり家庭内の環境も一因にある様に思いました。もしかしたらですがご自宅にても娘さんが安心できるところがない或いはさびしく不安なのではないでしょうか。
今何とも言えないでしょうが、一度ゆっくりと落ち着いて娘さんとお話しなさって頂きたいと思います。娘さんのお気持ちを真摯に受け止めて頂き、そしてあなた自身のお気持ちもうそいつわりなくお話しなさってみてくださいね。
その中であなたにも娘さんにも思うところが必ずあると思います。今すぐどうこう変われなくともお互いを尊重し思いやりなさることはできると思います。
いずれはあなたも娘さんもお互いを思いやりなさることができる様になります。あなたや娘さんがこれからの未来共に心から仲良く分かち合うことできる日々が来ることを心よりお祈り申し上げます。どうか娘さんをしっかりとお見守りなさってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます

流されているのでは無く自分の判断で最終的には決断しているとの事ですね
毎回その方向が親の考えと違う方向に行ってしまう為悩んでいました
多分娘にとっては楽な方向なんです
今が楽しければ良いと言う考え
娘とも良くこの事や友達関係や彼氏の事も話しはしていますが、親から見たらワガママにしか見えないんです
最近では嘘を付き遊び歩いています
10代でやってはいけない事もしています
でも、もしかしたら寂しさや不満が有るのかも知れません
そんな感じもします
心配では有りますが、娘の話も聞きながら見守りたいと思います
ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ