hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ごはんが作れません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

夫、3才、1才の子どもがいます。
数ヶ月前からの気持ちの落ち込みや食欲不振で心療内科にかかっています。元々料理も得意ではないところに、子どもの偏食、自分も台所に立ちたくなくて、ここのところ毎日手抜きの料理です。
下の子の夜泣きが数日続き、主人は別の部屋で寝るようになりました。主人からちょっとしたことを注意されるだけですごく気持ちが落ち込み、いてもたってもいられなくなります。何もする気になれないのに、過去の失敗ばかり思い出しては後悔してしまいます。自分がどうありたいのか、何がしたいのか、わからなくなります。どう心を保てばよいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご飯という考えを捨て❝吸収❞❝摂取❞という考えで乗り越える

わかります。子育てって人生史上、最大の関門です。
本日までよくぞ生きていてくれました。ありがとうございます。
うちの6歳の子どもは朝から毎日チョコパンやメロンパンしか食べません。
最近ようやく総菜パンを食べられるようになりました。
6年間で朝食に白飯を食べたのは数回。
朝から菓子パン!?というのは私には理解不能でした。…本当に食べられない子っているのです。
臭いに敏感な子や体が受け付けないのです。
ゼッタイに大人の感覚で無理強いしたり、何で食べないのよっ、とか思わんでください。
偏食は一生続くわけではありません。あなたもある時から急に何でも食べられるようになったはずです。
時期が来れば何でも食べられるっ!ようになります。
色んなものを食べてくれるに越したことはないですが、元気で生きててくれるだけでもありがたいこと。食事、お菓子、ケーキ、惣菜というジャンル、隔てを取ってください。栄養素を摂取さえさせればいいのだと思えばいいのです。体が最終的に吸収するのは液体レベルになってからですからジュースやスープ、ご飯の炊き汁、自家製麵、自家製パン、味噌汁に混ぜたり、けちょんけちょんにしてコッソリ混ぜ込んだり、ミロやセノビックル、プロテインいちご味などでも結果的に体が吸収します。
旦那は別の部屋で寝てくれてOKです。
その方がお互いのストレスにならずプラスだと考えましょう。
私はHOTOKEの修行、禅の精神によって平気になりましたが、通常の男性は子供の泣き声を聞くと大体【発狂しそうに】なります。これは女性にはあまり言えないことですから口にこそしません(だってそんなこと言ったら人によっては離婚!とかスゴイ反応を起こされるから)。
子供の泣き声をずーっと聞いていると【あ、発狂しそうに】なる男性は実際に多いものです。
これは女性には意味不明かもしれませんが、男性からは逆に「なぜこんな悲痛な叫び声を聞き続けていて女性たちは平気なのだろう?」と思っているものです。
ご主人はあなたに「なんとかしろ。お前がダメなんだ。」とダメ出しをしているようでもホントのところは単に「あの、そのギャーギャーをなんとか、して、くれま、せんかね…(-_-;)」と❝発狂寸前❞なだけだったりします。
このように物事は冷静に噛み砕くと話でも吸収されやすいように「やはらかく」「吸収できるように」、をテーマにしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

お忙しいところ、長文でのお返事ありがとうございました。すぐ目先の不安や心配事で頭がいっぱいになって、考えがまとまらなくなるのですが、お返事を読ませていただき、心が軽くなりました。今はしんどい時期ですが、いつか「あの頃はしんどかったな」と子どもが食べ盛りになる頃がくるのだろうと考えられるようになりました。もう少しがんばってみます。

主人からの言葉も注意や文句と捉えるのではなく、やわらかく受け止められるようになりたいです。男性側の意見もいただき、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ