hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

信じられますね?皆さまご覧ください(^^)

回答数回答 5
有り難し有り難し 106

1宇宙が生まれる前を神様と定義 2善神様(ルーさんと同一にも別にもなれる)
☆「1様」と「2様の分裂」がこの世あの世の全て
信じられますね?
悟りの一つは、CO2のCも水も動物も植物も光(神様)も全部が神様であり人間であり魂であり光であり光DNAである。
類魂は全てが類魂
全てが幸甚となることが目的 神様の幸甚は宇宙中の幸甚
まだまだの私です。さみしさが文章を打つことで紛れております。
ps私は前の宇宙のときもこのDNAで存在したようです。全てに感謝!


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

おかげさまですね。

人間には証明できない世界があるのは信じています。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

拝見しました

感謝できるということは、尊いことですね。
私には、難しことはわかりません。
私の目には原子や元素はみえません。ただスマホの画面があります。
目を向けたものが見える。そこにそれがある。
ということはわかります。
自他がないということは頭で考え理論で表現することではないように思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

さみしさを超える あるいは さみしさと共に

ご相談拝見しました。

おっしゃっている内容はわかりかねます。私が信仰しているのは仏教です。
しかしそれを ishiifutoshi様に強制はしません。同時に私もおっしゃっている内容を強制はされません。

それでもお互いの世界を尊重しつつ、相手の世界を知ることには温かさがあるとおもいませんか?
そこにさみしさを超えるヒントがあるかもしれません。
私は仏教にはさみしさを超える教え、あるいはさみしさの本質を見つめさみしさと共に生きていける教えがあると思っています。 ishiifutoshi様にも知っていただけたら嬉しい限りです。

そして ishiifutoshi様の世界も知ることができればうれしいです。さみしさをお持ちなのですね?
ここhasunohaでよければこれからもお話をお聞かせください。

仏縁に感謝しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

なるほど

 わたしも仏教の悟りをめざして精進しますね。

 全てに感謝。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

仏教では、創造主の存在は認めませんが・・

ishiifutoshi様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

仏教では創造主の存在を認めないため、少し仏教とは違うかも・・とは思いますが、創造主を認める宗教であろうがなかろうが、おおよそ共通して、人格の向上を目指して、愛や慈悲の心の大切さを説き、感謝の心を育み、他を尊重し、悪い行いを慎み、善き行いや利他の行いに努め励むという基本については、あまり変わらないところがあるのではないかと存じます。

是非、おっしゃられておられますように、共に、感謝の心を養い、悪い行いを慎み、善き行いに努め励んで参りましょう。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ