hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

掲示板について

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

はじめて、かめぽんと申します。
宜しくお願いします。

その前に質問なのですが、掲示板の相談内容はお坊さんの皆様のみ観覧可能にして一般には非公開にしたいのですが、それは可能でしょうか?(知り合いに読まれない様にする為)

不可能でしたら、相談も出来て尚且つ知り合いが読んだとしても分からなくする、何か良い方法はございますでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

残念ながら非公開のご質問はできません。

かめぽんさま

はじめまして。hasunoha共同代表の井上広法と申します。

悩みや苦しみは、あまり公にしたくないというお気持ち十分に理解できます。

とくに家族や職場、あるいは友人などに知られてしまうのは恥ずかしさもありますし、なにより悩みの原因がその場である場合もあるので、伏せておきたいというお気持ちの方がいることも承知いたしております。

このhasunohaを立ち上げるときにもその点について検討に検討を重ねました。

その結果、hasunohaをそういったクローズな場にすることはひとまず避けることにしました。

公開ならば、もし同じような質問があればその過去の質問を参照枠にして、悩み苦しみの解決の糸口にすることができるからです。

集合知という言葉がありますが、まさにhasunohaは仏教の集合知を目指しております。

ですので、質問していただく方にはこの点を理解してご質問をお寄せいただいております。

そのため、プライバシーの点などにご不安がある場合は、ご自身でそのプライバシーが明らかにならないような工夫をしてご質問をしていただく配慮をいただいております。

質問をされる方にこのようなご配慮をいただくのは恐縮ですが、「仏教の集合知」を提供するhasunohaですので、この点をご理解をいただきその上でご活用いただけましたら幸いです。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunoha共同代表 浄土宗光琳寺 副住職 佛教大学で浄土学を専攻したのち、東京学芸大学で臨床心理学を専攻しグリーフケアの観点から『遺族における法事の心理的役割の検討』を執筆。 科学的に心の仕組みを学んだ僧侶として活動し、東日本大震災を契機に「お坊さんが答えるQ&Aサービスhasunoha」を立ち上げる。 また心理学、特にポジティブ心理学の知見を参考にワークショップ「お坊さんのハピネストレーニング」を毎月開催している。 史上初のお坊さんバラエティ番組「ぶっちゃけ寺」の立ち上げにかかわるとともに同番組をはじめとした様々なテレビやラジオなどのメディアにも多数出演中。

質問者からのお礼

お返事有り難うございます。
では、書き方を工夫して、後程ご相談を送らせて頂きます。宜しくお願い致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ