hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

犯罪者になりそうで怖いです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

こんにちは。
私は昔常にイライラしていて爆発したらいつも物を蹴ったり投げたりする人と何年か一緒にいて非常に不快な思いをしました。
現在はその人と関わっていませんがいつの間にか私もブチギレるとその人と同じように物を蹴ったり壁を叩いたりしてしまっており
悪い癖が抜けません。
それで何度か家族に迷惑をかけたり調べたらdvにあたる、と書いてあって自分が怖いし周りも傷つけてしまいしんどいです。
私をこうさせたその人も正直憎いですし人に話してもそんなの忘れなよ、と言われるだけで腑に落ちません。
とりあえずそういう事をしないようにしたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは自分をよく知ること

人がイライラしている時の様子を良く理解する必要があります。
モノにあたったり、感情的になったりする人は自分の気持ちを大事にするところがあります。

イライラしている時は、すでにその出来事が終わり、目の前の様子つまり事実は何もないのに自分の心の中にあるモノだけを取り上げ、いつまでも自分だけで一人相撲をしているということです。

事実は常に今しかありません、時の流れとともに、新しく変化し続けています。
だれかに、何か言葉をかけられた瞬間も、ただ言葉がそこにあるだけ。その言葉に意味づけするのは、もうその言葉が消えたあと、自分の中で妄想を膨らませているだけであるということです。
今という事実の方を大切にして、過ぎた妄想を相手にしない生き方がイライラから解放される道です。

一瞬の出来事のようでありますが、その一瞬の中で、思いの付け足し、意味づけ、評価を後からしているということに気がつけばよいのです。

まずは自分の様子を観察するのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

怒りから離れて

拝読させて頂きました。あなたの心にある怒りをモノにぶつけること、それは自分の心に起きた毒を形にすることですよね。それは悪い行いであるとあなたもお感じなさっていらっしゃることと思います。ですからあなたはそのような行いをどうかおやめなさってくださいね。
愚かな行いをしていた方から伝染した行為ですからそのような行いやそのような悪縁からはしっかりと離れてください。
悪い行いをなさればあなた自身は決して心豊かな幸せな人生を送ることはできません。いつもイライラ怒りに満ちている毎日はその人の心を貧しくさせてその人を不幸へと導きます。
どうか悪縁や愚かな怒りやそれに伴う悪い行いをしっかりとやめてくださいね。
例えイライラや怒りが心に沸き上がっても先ずは一呼吸なさって心を落ち着けて冷静になり、落ち着いて見つめ直してくださいね。
あなたがそのような悪縁や悪業から離れてこれからの未来心豊かな幸せな毎日をお過ごしなさってくださいますようにと心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

とりあえず、人ではなく物に攻撃

とりあえず、人に危害を加えるよりは、モノにあたる方がマシでしょう。

いらつくときに殴るものを決めておきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

皆さんありがとうございます!
長年の悩みですがアドバイスを思い出し改善に勤めていきたいです!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ