hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生ける屍

回答数回答 3
有り難し有り難し 58

事の詳細は、前回の質問を見ていただければ、お分かりになるかと思います。

あれ以来、もう今までとは桁外れなほど死にたい病が進行した様に思います。思い出すと…もう胃を通り越して心臓が痛くなります。意識があることが辛いので、薬で眠り続ける毎日です。

私のような一人娘が自死するのは、この上ない親不孝でしょうか?

私は、心が弱いです。hasunohaには、私なんかよりもっと辛い思いをされている方々が沢山いらっしゃるのに…。

今では、近辺整理や遺書などを書いています。こんな生活にもう疲れました。

文章すら上手く書けません…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

死ぬくらいなら出家しなさい。(再回答)

いやみさん、こんにちは。

生きるのが辛いのですね。でも絶対に死んではいけません。死んだらあなたも親もご縁を頂いた私も辛くなります。あなたの命はあなただけのものではありません。心がつながった人がいれば、その人の命でもあります。

人生にそんなに完璧を求めてもいけません。人生は失敗の連続です。美大に復学が今は辛いのであれば、もう一年休めばいいのですよ。万が一は辞めればいいじゃないですか。アートは大学でなければ学べないわけではありません。漫画を書くのが好きなのですね。ゆっくり漫画道を進めばいいじゃないですか?私も漫画家目指していましたから羨ましいです。趣味を持つことはいいことです。でも趣味は必ず仕事になるとは限りません。漫画を描く道はいろいろあります。私は漫画はあきらめましたが、今度、お寺内に漫画図書館を作るために努力しています。是非、漫画好きなら手伝ってくれませんか?

もし死ぬんだったら出家しに私のところにいらっしゃい。せっかく100年後には死ぬのですからわざわざ死に急ぐ必要もありません。もったいないですよ。好きな漫画読めなくなるじゃないですか。何もかも捨てて小僧としてお寺で生活すれば良いでしょう。親にも説明してあげます。今度の私の女性の信者も出家します。

一人で考えこむのはいけません。辛くなったらいつでも電話やメールしてきてください。そして悩みと共に漫画について話しましょう。私は漫画好きですから、いやみさんと話したくなりました。話すと心が楽になりますよ。お電話お待ちしております。合掌

合掌

※再回答
小僧は自分の性格を客観視できているのであれば大丈夫ですよ(笑)。
それよりも漫画道をもっと極めましょうよ。今の女性は皆、おそ松さんですね(笑)。おそ松くん世代にはわかりません(←といいながらおそ松さん見ている( ´∀` ))
私の尊敬する漫画家、原作者の赤塚不二夫先生は人生は「これでいいのだ!」でまとめられました。人生いろいろあるけれど「これでいいのだ!」なのです。どれもみんな貴重な人生。きっと映月さんの辛い人生もそのまま「これでいいのだ!」なのですよ。あなたの大切な生き方なのです。是非、私とお友達になりましょう。実はこの返事書いている場所漫喫です(笑)「これでいいのだ!」( ´∀` )。まじで電話&メールちょうだいね!では。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

いただいたいのち、生かされているいのち

二度目のご縁をいただきました。どんな状態であれ、生きててくれたこと、またこうしてお話ができたことが嬉しいです。
大好きなお母様もそうでしょう。いやみさんがいてくれることが何よりの喜びでしょう。

いやみさんの辛さはいやみさんだけのもの。いやみさんよりもっと辛い人がいようと、いやみさんの辛さがなくならないといやみさんは救われません。
だからその辛さと向き合っていきましょうね。死んだらその辛さもいただけません。だからその辛さも実は有り難いものなんですよ。
それなら死んだ方が楽なんてことはありません。その辛さもこれからの幸せも、お母様との時間も何もかも奪われてしまいますからね。
「死にたい病」とのことですが、病院はかかっていますか?hasunoha利用やお寺での相談も大事ですが、病は医者が一番です。是非頼ってみてくださいね。

落ち着いたら、やりたいことを探して少しずつやってみましょう。若くして近辺整理をしたり遺書を書く経験なんてする人は少ないと思いますので、それを活かして同じような方の力に成ったり、漫画の作品にしたりと可能性は無限大ですよ。

自分は辛いだけ。何もないと思うかもしれませんが、何もないからこそ、そこから何でも生まれる可能性があるんです。

作品もそう、いのちもそうです。何もないようなところから、たまたま数え切れないほどのご縁がととのって生まれてきたいのちです。今も自分の力で生きているわけではなく、生かされているのです。
そこからは辛さも生じるからこそ、喜びも悲しみも尊さも苦しさも…なんでも生まれてきます。全部いただきものです。いただけるって「有り難い」ことでしょう。

どうかこれからもお話しをお聞かせくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

あなたを応援してます

拝読させて頂きました。それでもあなたの生命は大切です。あなたが考える以上に大切ですね。

私も以前遺書を書きました。当然死のうと思ったからです。

しかし遺書を書いてから少しずつ心を落ち着けてやはり死ぬことはやめました。

なんだかわからなかったですが、少し心の整理をしてやっぱり少し生きようと思ったからです。

あなたにもどうか生きて頂きたいです。

あなたがつらく苦しいながらも生きて少しずつ希望を見いだして頂きますようにと心からお祈りさせて頂きます。

あなたを心より応援してますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

染川様 ご回答ありがとうございます。

漫画お好きなんですね!確かに死んだらもうおそ松さん見れなくなりますね…。
男の子を描くのが大好きですが、それもできなくなりますね。

自分は、超絶性格が悪いのですけれど、小僧になれるでしょうか…?

吉武様 ご回答ありがとうございます。

前回は本当に危ないところをありがとうございました。吉武様のご回答が後ほんの少しでも遅かったら、私は自分を守り切れなかったでしょう。とても感謝しております。

Azuma様 ご回答ありがとうございます。

いつも聞いて頂き、有難いです。沢山の質問がありますから、お坊様方も心身共にお疲れですよね。それでも私にお声をかけて下さって、とっても嬉しいですよ。
少しだけAzuma様の真似を致します。

hasunohaのお坊様方がご無理をなさり過ぎませんように、お健やかでありますように心からお祈りさせて頂きますね。

染川様

私は、人5倍シャイなんです。
なのでメールのほう送らせていただきました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ