hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼氏が、私のせいで自殺をしてしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 54

彼と出会ったのは去年の12月です。
その時、すでに私には同棲している彼氏がおり、その事は彼も知っていました。
それを知りつつも私と仲良くしてくれ、私も彼の人柄、暖かさに惹かれていき、いつしか彼を愛するようになっていきました。
しかし私にはすでに同棲中の彼氏がいる。だけど彼への気持ちが押されられない。どうしようもなくなり、私は彼に今の気持ちを吐露しました。
彼は、「僕も好きだよ、今の生活も大切なのは分かる。それでも一緒にいたい」と言われ、今年の5月に彼との交際をスタートしました。一般的にいう、二股です。
彼は1度も、同棲中の彼氏の話はしませんでした。私を責める事もしませんでした。私も彼といる時間が本当に幸せで満たされ、いつしか私もその彼の優しさに甘えるようになりました。デートはいつも私の車で、よく出かけていました。
しかし6月、彼が急に食当たりを起こし、そこから少しずつ彼の体調が悪くなっていきました。
皮膚に発疹ができた、全身が痒い、寝れない、いつ治るのか不安だ…と、よく私に話してくれていました。そんな中でも時間を見つけては私と会ってくれ、ご飯を作っていった事もありました。
8月中旬に入り、急に彼のSNSの名前が、リミットがあるかのような名前に変わりました。そして9月中旬、ゲームの空想世界の名前になったので、どうしたのだろうと思いつつも、いつもと変わらない彼に安心し、特に聞く事はありませんでした。しかし、10月に入ってからは、寝れない。いつ体が治るのか。元気だった頃に戻りたいと話すようになりました。いつも通り元気な彼でしたが、この時もう、自殺をすることを決めていたような気もします。
つい先日、彼が自殺をしたと警察から連絡がありました。そしてその要因には、あなたが大きく関わっていることに間違いないと…。
分かっていました。世間的に見たら、れっきとした浮気です。しかも自分はその浮気相手。彼の心の苦しさは私なんかが想像するよりももっと苦しかったと思います。
彼の両親は、直接お会いした事はありませんが、彼は私の話をしていたようです。そして今回の件で警察から、どういう関係であったかを聞き、私の事を恨んでいると警察から聞きました。
同棲中の彼氏への裏切り、彼を自殺に追い込んだ事、私の罪は重すぎます。
許される事はないです。これから先、私は彼の死をどう受け止めていけばいいでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の責任をどう感じるか・・・

りんほさん、こんにちは。

二股かけていた彼氏が、心が病んで自殺してしまったのですね。彼が自殺したのはあなただけの責任ではありません。彼氏がいるのを知っていて付き合った彼にも責任はあります。彼は二股関係を受けて、またそのようなことを親にも話すというような彼ですから、大変メンタルの弱い人だったのでしょう。たまたま、体の不調と心の不安が重なってしまい、心が折れてしまったのです。悲しい結末ですがあなたがすべての責任ではありませんから、あなたが100%自殺に追いやったと思わないでください。もちろんあなたにも間接的な責任はあります。

正しい道を知りならば踏み外せば、必ず不幸の結果が待っています。
もう一度自分の生き方を見つめなおしてください。そして二度と人を裏切るような過ちをしないように肝に銘じて、これからの人生の、恋愛の道を歩んで欲しいと思います。もちろん人間関係もです。

 ご両親に謝りたいところですが到底受け入れられないでしょう。会うのは両親の心をかき乱すだけです。会わずに仏さまを通して心から詫びて新たな人生を歩んでください。

これをご縁に自分の生きる道をしっかり定めることが、なくなった彼への回向になるのです。もし供養したいのであれば、私にご連絡くだされば供養させて頂きます。事情を知っているのでお願いするのも楽だと思いますので。今日もあなたの県にいますが、いつでも相談したいのであれば相談してください。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

彼の為にも前向きに

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏

あなたの今の苦しみはあなたのせいですが、彼が自死したのはあなたのせいでしょうか?
そもそも、あなたに好意を寄せてきたのは彼の方ですよね。それに、食当たりからの彼の病、その原因は何でしょうか?あなたの提供した食事に当たったのでしょうか?そうで無いなら、あなたに責任はないと思います。
また、もしそうであっても、あなたが意図したことで無いなら、あなたの責任は少ないです。

体が病になると心も病になり易いです。その為に、急性的な精神病になったのではないでしょうか。
その病を治してあげられなかったことが悔やまれますが、この場合は専門のお医者さんでなければ対応できないことです。

世の中には彼のように病で苦しんでいる人はたくさんいますよね。そのような人達をあなたが少しでも助けてあげたら、亡くなった彼も喜んでくれるのではないかと思います。
また、彼のことを忘れないことが、彼にとって一番の幸せ、一番の供養ではないかと思います。

彼の為にも前向きに生きてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

ありがとうございます。
彼は最後、私の事が大好きと言い、旅立ちました。本当に毎日後悔の念しかないし、今回の件で向こうのご両親だけでなく、友人にも大変な苦痛を与えてしまいました。
確かに、彼は一緒に住む両親の事でも悩んでいるそぶりはありました。私と知り合う以前から、睡眠時間も極端に少なく、体調も悪い事があったと聞いています。ですが私が彼を苦しめた直接の原因と考えると、涙が止まらないです。
彼と過ごした時間は、本当にかけがえのないものでした。彼との未来を真剣に考えていました。今でも彼の笑顔が浮かびます。
御二方に頂いたお言葉を胸に刻み、これからの人生をどう生きていくかを考えます。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ