hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分に自信をもつにはどうすべきでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 78

小さい時から自分に自信がなく、周りから褒められても半信半疑で素直に受け取れない自分がいます。
そのため、仕事や恋愛において臆病になってしまうことも多々あり、人生において損をしている気がします。
もっと自分に自信が持てれば、もっと行動できて、それにより世界が広がるのに。。。と思うのですが、どうすれば自分に自信が持てるようになりますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自信さえあればなんとかなるのか?

プライドを捨てることです。

自信さえ持てば自分の力でなんとかできるという自信をお持ちなのです。

私は一人では何にもできないぞ、周りの力を借りないと何にもできないぞ、という自信の無さへの自信があれば、自信をもって他の力を頼り、世界を広げることができます。

こんな私をほめてくれる人がいる、支えてくれる仲間がいる、そう感謝できることは何よりの強さです。

殻の中から外の世界を伺って、私も外にさえ出たらなんとかできるぞ!と虚勢をはるのでなく、思いっきり殻ごと打ち砕かれることです。

まずはもがいてみてください。

自己反省をこえて、他から「お前はたいしたことない」と言い当てられることで、中途半端な自信を粉砕されることです。

世界は広いです。どんどん頼って、どんどん迷惑かけて、どんどん謝って生きましょう。

そしてあなたも頼られて、迷惑かけられて、許せる人間になるのです。

自身を深信す。

自分の身の在り方を深く見つめ信ずる。そこに自信が生まれるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

自信とは自然と身につくもの

自信は持とうとするものではありません。結果として自然とそのようになるということです。物事が正しく見えるようになるとそうなると思います。

あなたは昔から自分を評価する癖がついているのでしょう。人と比べてどうとか、理想と比べてどうとか。そんなことをしていたら自信がなくなって当然です。考えの世界では必ず自分の評価は下がります。

物事に触れたときに白黒、善し悪し、好き嫌い、損得、そうした評価をしないことです。カレーならカレー、パスタならパスタ、そのものを受け入れ美味しい不味いなど評価をしないのです。
まずは自分がそのようなことをしていないか、点検してみてください。生活の中でそうした思いが出ているのではないでしょうか。
もし出ていたら、その思いが出る前の様子。つまり物事に触れた時の様子に生きることをやって見てください。カレーを食べた時はその味がただしている。そこに評価はないはずです。そんなことに救いはないと思うかも知れません。しかし、そうしたことに気づきそこを大切にすることで道が開けることをお釈迦様は見つけられました。

やって見てください。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

自分の価値観を疑ってみること

Chocolatemilk様
こんにちは。拝見させていただきました。

「自信」とは何でしょうか?それは根拠のない思い込みです。世の中に自信がある人は自信があると思い込んでいるのです。逆に自信がない人は自信がないのだと思い込んでいる、あるいは成長の過程で両親や身近な大人に自分の価値を認めてもらえなかった経験から大人の価値観を信じてしまった場合があります。

例えばご両親に自分を認めてもらえなかった。甘えたかったのに甘えさせてもらえなかった。「そのままでいいんだ」と信じてもらえなかった。そこで「価値観」を信じてしまった。その場合は自分の中の弱い気持ちを受け入れてあげることです。

仏教では絶対的な価値観に執着あるいは期待しすぎる心に気づきなさいと教えます。自分の中の価値観を疑うことです。自分には価値はないと思っていたけれど、そう言ったまわりの大人達こそが心に不安を抱えた人達だったのです。だからあなたの良さが「たくさん」あったのに「見えなかった」のです。

仏道は実践です。まわりの「当たり前の事」に感謝しましょう。そういう気持ちが最初はなくても形だけで良いので心の中(できれば声に出して)でありがとうと言ってみること。不安は外からもってきたものでは満たされません。評価では満たされないです。心の底が満ちることで満たされます。支えられている自分を見つけること。すぐに見つからなければ空気に感謝してください。

「自信がないなぁでも仏様は見守っていてくださるもんな~」
「臆病になっちゃうなぁでも私は愛されているもんな~」と思ってなくて良いので不安になった時はつぶやいてみること。
ドラゴンクエストを知っていますでしょうか。ゲームにはレベルがあります。今日から何か一つ心地よいこと、挨拶をする、ゴミを拾うなど小さな事で良いので行ったら心の中で「レベルアップ!」と言ってください。失敗してもレベルダウンはありません。どんどんレベルアップしていってください。いつのまにか自信なんて考えない状態になっていると思いますよ。応援しております。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

御縁があって一般人からお坊さんになりました。現在は小さなお寺の住職をさせて...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

コメントありがとうございます。プライドを捨てる。。。自分ではプライドは捨てているつもりでいましたが、やはり捨てきれていない表れなんですね。昔から失敗や周りからの評価が下がることに対して恐怖があり、いろいろと抑えていた部分もありますが、出来るだけ自分をさらけ出す努力をしなければなりませんね。

回答ありがとうございます。親のせいにはしたくありませんが、世間体を気にする親に育てられ、小さい時には近所の子供たちと比較された記憶も多々残っているので、自分を評価する習慣が無意識に染みついてしまっているのかもしれません。自分の普段の生活を振り返っても、物事の白黒、良し悪しをはっきりさせたがる性分です。また、悪いことに勝手に自分で悪い評価を下し、悪い方に判断や解釈をしてしまっています。
時間はかかると思いますが、評価をしない、ということをできるだけ心掛けて生活していきたいと思います。

けんじゅ様 回答ありがとうございました。「自信」とは、根拠のない「思い込み」とのお言葉、なるほど納得ですし、心が軽くなったきがします。最近読んだ「引き寄せの法則」でも気持ちを込めなくてもいいので、「ありがとう」と唱えましょう。と書いてあり実際に実践しています。笑 
更にレベルアップした自分になれるよう、自分の環境や、周りで支えてくれる人たち、その他もろもろに感謝の言葉を唱え続けたいと思います。ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ