hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何もしないでお給料をもらっているひと

回答数回答 3
有り難し有り難し 54

数ヶ月前に転職しました。同じ月、若い女の子が入社いたしました。

この子が、決していまどきの若い子、という訳ではなく、見た目で判断することでもないですが、パッと見まじめそうな女の子でした。

私もまだ分からないこともありますが、分からないなりに仕事をこなしていたのですが、そのあとから入ってきた女の子がどうにもこうにも働かない。

教えられたことはメモしない、メモしても見返さない、そして働かない。
暇さえあれば仕事中でもスマホを取り出しツイッターやLINEを見ていますし、書き込んでいます。
トイレと称して20分は平気でこもります。

周囲からも注意されています。
それでも改善はありません。

正直雑務など、私やほかの人が片付けていて、こっちとしては仕事しないならこれぐらいやってよ!と思いますし、しないなら帰ってほしいです。給料の無駄です。

さらに、ストレスを理由に退職するとのことです。

世の中にはストレスに強いひと、弱いひとがいると思います。
とはいえここまで社会を馬鹿にした弱いひとは初めてだったので、ご相談させていただきました。

わたしもだいぶ腹が立ったので言い方が悪くなってしまいました。ご気分を害されたなら申し訳ありません。

なにか、今後彼女のためになるようなよく効く一言を教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

互いに気持ちよくスタートが切れるように、大人な対応で。

そんなことがあったのですね。。。大変でしたね。。。

仕事は、やはりチームワークもありますし、それぞれ仕事のペースはあるかと思いますが、仕事に 取り組む姿勢、向き合う姿勢がない人がいると、真面目に取り組んでいる側は 馬鹿らしくなっちゃいますよね。お怒りも当然かと思います。

ただ、社会人として、注意を受けても 態度を改めないとなると、彼女には何か 難しい問題があるのかも知れません。退職していかれる方ですから、ひとこと 言ってやりたい気持ちはわかりますが、ここは互いに気持ちよくスタートが切れるように、大人な対応で、「お元気で」とご挨拶程度に留めておかれたらどうでしょうか。

彼女の存在は、社会人としての自覚を高めた と、そのように考えてはいかがでしょうか(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

誰のせいでこうなったのか?考えましたか?

 この質問はあなたのフィルターを通してでしか分かりませんので、真実かどうかは分かりません。その社員の方の良いところをあなたは観ましたか?なぜ、仕事中にその社員さんはスマホをいじったのか。
 新入社員は何をして良いのか分からない。私もその立場なら分からない。先輩や上司に何をしたらいいのか聞きたいが、皆セカセカしていて聴き辛い雰囲気。このやり場のない気持ちをどうするか?それはスマホしかありません。「仕事は自分で見つけろ。」と言う言葉は過去の遺物。才能ある人が使う言葉。
 才能ない人は仕事を与えないと出来ませんよ。私は副業してますが、そんな人もいました。初めのころはむかつきましたが、ちょっと忍辱(忍耐と寛容)の気持ちを持って、見守っていいると色々な個性が見つかります。この職場にいても面白いなあと思うようになりました。社員にはそれぞれ、やる気スイッチを押せる状態は違います。だから、面白いのです。
 今回はこの社員の方は退職なさいますが、残念ですが、次に入ってくる方はどの状況でやる気スイッチが入るか?色々試してみませんか?
 ちょこっと、喝!を入れると「それは周りの方も責任はありませんか?皆同じ顔ではないぞ!!!!!」

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

「愛語」の心をもって言葉をかけてあげてください

ニワトリは一羽がつつくと周りのニワトリもつられてつつきだす習性があるのだそうです。たまたま一羽のニワトリが別の一羽をつつくと、その周りのニワトリまでがつつきだし、ケガをさせたり、群れから弾き出してしまうのだそうです。

人間にもニワトリ脳の部分が残っていて、集団の中で誰かがつつかれると、ついうっかり自分もつついてしまうことがあります。そうすると気分が良くなるのです。自分以外の人がつつかれている姿を見て、「ああよかった。自分はつつかれていない」と安心するのです。さらに、いっしょにつつくことによって自分が正しいことをしているかのように思い込んでしまうのです。

しかし、人間はニワトリではありませんので、そういうことは人間として間違っているのではないかと気づく能力も持っています。うっかりニワトリ脳に感情や思考を支配されないように自省することができます。

仏教には人の集まりや組織を上手くまとめるための手段として四摂法(ししょうぼう)という4つの方法が説かれています。(1)布施(常に与える気持ちを持って人に接すること)、(2)愛語(常に相手を思いやる言葉で接すること)、(3)利行(常に相手の利益になることを念じて接すること)、(4)同事(常に平等に自分と相手を分け隔てず接すること)、の4つです。

道元禅師はこのうちの「愛語」について、「人には赤ちゃんに接する時のような気持ちで言葉をかけるのが愛語である。立派な人は誉めるべきである。そうでない人には同情すべきである。恨み深い敵を降伏させ、国同士の争いを和睦させることですら、この愛語が根本になるのだ。直接、愛語を聞けば人は嬉しくなり、心が軽くなる。間接的に聞いても、心に残り良い影響を与えるものだ。社会を大転換するような力が愛語にはあることを知らなければならない」と言っています。

ぜひ、愛語の心をもって「今後彼女のためになるようなよく効く一言」をかけてあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

新潟県上越市、龍興山宗恩寺住職。
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。
ほんとうに早くて驚きました。
回答を読ませていただいて、自分の中でいろいろと整理ができました。
次にまた、新人さんが入社したら、私も少しは成長していると思いますので違う視点で物事をとらえられるようになりたいです。

お忙しい中アドバイスをありがとうございました。
とても貴重なご意見でした。

私が彼女に対しもう少し成長してほしいと思ったように、私自身も成長すべきところはたくさんありますね。
日々向上していければと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ