hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事で嘘をついてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

仕事で嘘をついてしまいました。
自分を守る嘘でしたが、一緒に働いている仲間にも嘘をつかせてしまいました。
会社の上司にも怒られましたが、なによりも信頼をなくしてしまったことに後悔をしています。

周りからまたやるんじゃないか?とか、あの人はああいう人だからと思われてしまうのがつらいです。

もう仕事に行きたくなくて、つらいです。
生きることさえつらくなってきています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

1つの学びとして

今回の失敗は次につながればいいと思います。嘘は良くない、ということを身をもって学ぶことができた、と受け取りましょう。

この先人にどう思われるかを想像しても意味がありません。正解かどうかはわからないし、どう思われていても、あなたの行動は何も変わらないはずです。正しいと思うことをきちんとやっていれば、信頼は築くことが出来ます。どんな人でも全員に好かれることはないでしょう。人の評価を気にして、想像し、その想像を真だと勘違いして苦しむのは全く無意味で自分で自分を苦しめる独り相撲であることを知らなくてはなりません。わざわざあなたに「信用してないし」なんていう人はいないでしょう。もし居ても、信用しないことで苦しんでいるのは相手の方ですから、あなたには関係ありません。

あなたはただ信じる道をコツコツと地に足つけて行じていけば良いと思いますよ(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

また一から信頼を築きましょう

嘘をついたことを謝ったのなら、心を入れ替えて、これからは嘘をつかないように生きてくださいね。
たとえ小さな嘘でも、だんだん大きく膨れていき最後には大きなトラブルを起こすものなのです。
信頼は築くのに時間がかかりますが、失うのは一瞬です。ですが、これから時間をかけて正直に生きていけば再び築くことができます。
諦めないでくださいね。

なお、嘘をつくには嘘をつかざるを得ない状況があったのだと思います。ですから、嘘をつかざるを得ない状況が生まれないように、環境や仕組みなどを改善していくことも考えてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ