hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お寺で癒されたいのですが

回答数回答 10
有り難し有り難し 206

おはようございます。二度目の相談です。
お寺の雰囲気が好きです。
以前一人でお堂の中で、写仏体験をさせて頂きとても心が安らぎました。

そういう感じで、仏様の前でじっと向き合う時間が欲しいです。
写仏や写経などの体験の時ではないと、ゆったり上げて頂くことは出来ないのでしょうか?
何時間もいたいとかではなく、15分でも30分でも座らせて頂くことを許してくださるお寺さんはありますか?

休日も気軽に行けるお寺は、大抵観光に特化したお寺なので
仏様にお会いするというよりは、通りすがりに見学する感じでした。
スターを見るかのごとくワイワイガヤガヤしてるのも時には良いですが、
静かに仏様に語り掛けたいときもあります。

同じような目的で拝観される方とであれば、複数でも良いのですが
お寺では、一般人に静かな時間を提供してくださるものでしょうか?
そのような希望の電話をかけると、びっくりされるのでは…と思い問合せはしていません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 10件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

かなり大きい本堂ですが、

 京都の東本願寺の本堂(御影堂)は、開門中であれば何時間でも居ていただけます。他のお参りの方々が気になるのであれば、朝早くか夕方ならゆっくりお参りできると思います。

 また、各地の別院でも同様にお参りできます。
    ⇒ http://www.higashihonganji.or.jp/link/kyoumusho

 私も、仏前でじっとして居るのが好きです。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

埼玉、狭山市にお越しの際には是非お立ち寄りください。

当山は平日も悪天候でない限りはお堂を解放してどなたでも自由に入れます。堂内に坐禅用の座布団、椅子もおいてあります。

私の尊敬するある方が大変深い話をしていますのでご参考までに。
「本尊を拝むということは、すなわち自分を拝むことである。
本尊のあの姿こそは人間が無心になり切った姿であって、お前さんと別物、ヨソごとでは無い。
つまり拝むとは、そういう本尊仏を理想とし、その心をまさにその時その場で実現することである。自分には無理だとか、遠い日の事としてもならぬ。自分が今日、そこで、拝む時に本尊仏と同格になるのが仏教である。
だからこそ本尊や仏を拝むと言っても、木や金物の仏像を有難がって偶像の神仏にしてはならぬ、それでは自己の外に何理想世界を描いて、そこに進まんとさせる一神教、他宗教と何ら変わらぬ。それでは今の自分が疎かになる。生きて、生きながら本尊が示す境涯(心)に自分がならなければ一生涯よそ事になってしまう。
それが絶対にいかんというわけではない。ただ、自己の内なる仏を求めずに(気づかずに)外の仏に何かを頼るような、神頼みをするように拝むだけで一生終わってしまっては、仏祖も仏師も本尊も浮かばれない。あらゆる宗教の中で仏教だけが、自分自らが仏になれる、という他の宗教と一線を画する宗教である。
神頼みをするように拝むのであれば、他の宗教と何ら変わりはない」と。
凄いコトですね。
こういう鋭く厳しい観点の和尚がいるだけでもまだまだ末法は無い、と思っております。
お念仏でもお真言でも、黙って坐ることでも構いません。
にぎやかなる観光地も結構ですが、とことん一人になれる本堂で、一人黙して坐って、思いをとことん黙し尽くした時、前述の趣旨がなるほど、と理解されるはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

嬉しくて涙が出ます。お念仏が出ます。私には大事な時間

素敵なことです。実は私も(*^^*)

仏に向かい合い、自分自身を見つめ、ありのままの私が見えた時、どうしようもない気持ちになって。
そんな私に、阿弥陀さまが、「そのままの あなたでいい。まかせよ。まかせよ。」と喚んで下さる。
嬉しくて 涙が出ます。ありがとうございますと、お念仏が出ます。私には大事な時間です。

私のお寺は、浄土真宗 。御本尊は、阿弥陀如来 (南無阿弥陀仏 )です。
いつでも、お越し下さいませ。

電話も、遠慮なさらずに、どの寺院様も、聞いてくださると思いますよ◎

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

ぜひいらしてください!

栃木の佐野という田舎の一向寺というお寺に勤めています。不在の時もありますが、よろしければどうぞいらしてください。

ちいさいこじんまりとしたお寺です。

あっ!でも今庫裏の工事をしておりますので平日はちょっとうるさいかもしれません。ご希望通りのお寺かちょっとわかりませんが、参考にと思いまして。

お寺の宣伝ではありませんが、一応ホームページを載せておきますね。

http://ikkouji.com/index.html

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

時期や時間をずらせば

観光客が来るようなお寺でも、時期や時間をずらせば、とてもゆったりと過ごせるはずです。
紫陽花で有名な寺なら紫陽花が終わってからとか、枝垂れ桜が有名な寺なら真冬とか。拝観時間が5時までの寺なら4時半に行けば30分間、ほぼ一人だったりします。

追伸
もちろんそうやって時期や時間をずらしても、同じように「一人になりたくてお参りにきた」という方と重なるときがあります。それはそれでチャンスです。目と目が合ったらお話してみてください。きっと気が合うはずです。いろいろ情報交換して寺友になられてはいかがでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、...
このお坊さんを応援する

三重県の観音寺を宜しくお願いします

 三重県 長島スパーランド、なばなの里にいらした折には是非、観音寺にお立ち寄りください。
 一つだけつけ加えます。そのお寺に居る住職、僧侶が癒されていないお寺はあなたも癒されないと思います。 

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

気軽にお越し下さい

当院では、「気軽にいけるお寺づくり」をテーマに色々な催しを行っています。写経、瞑想は常時行っておりますが、以前には整体、ネイルサロン、エステ、フリーマーケット、アートフェスタ、コンサート、カフェなどの行事も行いました。行事とは別にフリーの方対象にお部屋を提供し、その部屋は借りた方が自由に使用できるようにしています(9:00~16:00 のみです)。今まで借りた方の中には、お菓子と飲み物を持ってきて女子会をしたり、ヨガサークルをしたり、生け花サークルをしたり、会社の会議で使用したり、もっとおもろい方は昼寝のために部屋を借りた営業マンもいらっしゃいました。
また、マクロビオティックをベースしたヘルシーランチも楽しめます。
世の中でストレスを抱え、気持ちや心の病を持った方々でも、ちょっと立ち寄ってリフレッシュできる空間が私はお寺だと思います。よく利用される方は、「また、別荘に来ました」とお越しになりますよ!
LAINさんも、お寺だからという考えを捨てて、気軽にお越し下さい。心より、お待ちいたしております。

{{count}}
有り難し
おきもち

山口光玄
昭和39年9月14日生 新義真言宗大本山誕生院執事 社会福祉法人覚鑁会...
このお坊さんを応援する

個人の寺でなく本山ぐらいの所なら

街中の小さいお寺より、本山みたいな大きな寺なら
本堂の片隅になど1日中居られるようなところが有ると思います。
またそれほど観光地化されても居なく、
また知らない者がうろうろしていてもあまり気になりません。
修行僧なども居たりするところも有り良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行...
このお坊さんを応援する

LIMI様。

>お寺では、一般人に静かな時間を提供してくださるものでしょうか?
>そのような希望の電話をかけると、びっくりされるのでは…

いえいえ…先ずはお問い合わせを為さいませ。何等遠慮は不要ですから…
観光寺院よりも街中のお寺さんでも、宜しいですよと仰ってくれる所は有りますから…

因に、当寺にも其の様な御希望でお越し下さる方は、時々いらっしゃいますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致...
このお坊さんを応援する

ありがとうございました

LIMI様へ

お寺の雰囲気が好きと言っていただけまして
大変嬉しいです。
ぜひとも当山に来ていただきまして
気に入っていただけたら光栄です。

当山は特に決めたルールというものはございません。
好きなだけ座っていただきたいと思います。
静かな時間を提供させていただくことは可能です。

個人的には今回の文章、大変参考にさせていただきたいと思いました。
今後の寺院の環境を含めた雰囲気作りの際に、貴重な提案をしていただけたものと思います。
ありがとうございました。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

鈴木光浄
「人の一生に寄り添うことのできるお寺」を目指しております。さまざまな御縁を...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

皆様、参考になるご回答をありがとうございました。正直、実家がお寺とかお寺に嫁ぐかしないと出来ないことかと思っていました。人気のお寺でも時期をずらすと確かに空いているし、似たような人との出会いも素敵なオマケとしてついてくるかもしれませんね。また、「ぜひうちの寺院へ」と仰ってくださったのも、とても嬉しかったです。一般人に対して身近な存在として温かく受け入れてくださるお寺はあるのだなと分かりました。ただ、「知らない者がうろうろ」と思われるお坊さんもいらっしゃるのだな、とも思いました。その点もとても参考になりました。まずは問合せをして、そのお寺の考え方を感じてからにしたいと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ