hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

病気ばかり続きつらいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

3ヶ月前に出産をしました。
陣痛はくるものもなかなかすすまず緊急帝王切開で生みました。帝王切開後の痛みは想像以上で辛い夜を過ごしました。
それから数ヶ月後に胆石がみつかり子供も小さいし我慢していたんですが、胆石発作が何回も続いたため、胆嚢摘出をすることにしました。
子供を県外の両親にあずけ泣く泣く子供の動画をみて過ごしています。たくさんの人に支えられ、摘出をしましたが術後も痛く不安な日々を送りました。
これで楽になれる、子供といっぱい過ごそうと思っていましたが、麻酔科の先生から声帯ポリープがあることが告げられました。
私はもう落胆しました。一難去ったらまた一難のごとく次々私の体には色んなことが起きているように思えるんです。
私が何かしたのでしょうか
なぜ辛いことばかり起きるのでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

とことん洗いざらい治療して、再発防止。

クヨクヨしたくなるのも当然です。
あー、やれやれ(~_~;)どうして、こんなに不幸が続くのから。
同時多発ではなく、本当は一つ一つが別々の所で起こっています。
ですから、別々の本だと思って一冊ずつ読破していくより他はありません。
上手に治療されましょう。
上手に入院しましょう。
上手に病に伏しましょう。
深く考えたり裏読みしたり、ありもしないことを考えてただでさえ体がダメージを受けているのに心でまで追い打ちをかけることはありません。
体が苦しいのは痛みというもの。
心が苦しいのは苦しみというもの。
苦しみと言うもは体には怒らないのです。
心がそれを取り扱うことで苦しみが生じる。
自然に実際に起こっていることに抗い的に別の状況を想定すること自体が体にとっては「ご主人様それはさすがにムリでござんすよ」と負担がかかっているのです。それがストレスや苦しみです。
故に、痛い時は痛いに任せるよりほかはありません。
私も、体に痛みがある時はただ痛いだけです。
そこにそれ以上追いがつお的に追い打ちをかけません。
だまって、治療されてみるという、何気ないことが実は最高の処し方であったりするものです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

この世は因縁の理により成り立っていますから、結果には原因がある、あなたの場合もやはり様々な原因があるのだと思います。
生まれ持った原因もあれば、その後の生活環境による原因もあるでしょう。
例えば胆嚢結石は、元々結石ができやすい体質だったのかもしれませんし、日頃の食事において肉などのコレステロールを取り過ぎていたのかもしれません。
声帯ポリープも、元々の体質もあるでしょうし、大きな声を使う仕事をしているとできやすいです。また、ストレスにより血管が萎縮して血行が悪くなってもできるそうです。あなたの場合は妊娠から今までのストレスが原因かもしれませんね。

でも、安心してください。胆嚢は無くても、肉などのコレステロールを取り過ぎなければ腸には支障がありませんし、声帯ポリープは良性腫瘍ですから適切な治療で対応できますよ。
大切なことは再びポリープができないように、適度にストレスを発散することだと思います。
今は入院中で何もできないと思いますが、なるようになると、少しでも楽観的に考えていただき、ストレスを溜めないようにしてくださいね。
退院してからも、後遺症や育児や家事で大変でしょうが、できればご主人にも家事や育児を代わってもらって、適度にストレスを発散するようにしてくださいね。

これからのご家族の健康を願っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

ありがとうございます。
確かになぜ自分だけと思っていましたが実際、食事内容や妊娠による体重の増減もひとつの原因であると思います。
テレビであんなに太っている人がいるのになぜ自分が?とか引っ越したのがいけなかった?など何かのせいにしていました。
自分を見つめ直す機会かもしれません。
ポリープは症状がでてから気づくものだが今回は胆嚢摘出の手術で見つかったのでよかったのかもしれません。
子供をあずけて手術をしたり辛いことが続いたのでちょっと深呼吸しようと思います

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ