hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

姑が宇宙人。言ってる意味が分からない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 63

いつもサイトを拝見して、色々な気づきを頂いております。ありがとうございます。

今わたしは、嫁ぎ先のお姑さんとの付き合い方で悩んでいます。
お姑さんは、「姑で苦労したからあなたは自由にしなさい、嫁いだ人間の苦労は嫁いだ人にしかわからないものね」、と言ってくれ、若干過干渉かな〜と感じるものの、色々と世話好きな人なんだなと思っていました。

しかし、嫁いでみてしばらく経つと、色々な人の愚痴をこぼし、家族や近所で過去にあった事やプライバシーに関わるような事をよく話す人でした。最初は私も、周りに知り合いもいないので、お付き合いに支障があってはいけないなとそうなんですか〜という感じで聞いていました。

そんな中、私も子どもが生まれて忙しく、愚痴に付き合っていられなってきました。また、子育てで疲れている時に子育てのことも色々と言われたことで傷ついたことがあったので、「ちょっとそっとしておいてください」、と伝えました。すると「私を除け者にした!」とか、「よその人(子どもを産んだ病院の看護師さんや、近所の人、友達や知り合いを指していると思います)とはなんでそんなにニコニコ話をするんだ!」と言い出しました。

私にしてみれば、別に除け者にしたわけでもないし、ただ世間話を話していただけなのになんで?そんな風に思うんだろ?とちんぷんかんぷんでした。

さらに、「思ってることを全部言え」、とか「何考えているのかわからない」とか、「怒鳴りあってでも自分の気持ちを伝えるのが家族でしょ」、と言われ続けるうち、私も話すのが怖くなりました。

私が「怒鳴りあうくらいなら話したくないです、そんな会話を子どもに聞かせたくありません」、と自分の気持ちを伝えると、今度は夫から口答えした、だのなんだの言われ…夫も姑の見方ですし、なんだか姑の声を聞くだけで、動悸がしたり手や体が冷たくなるようになりました。

自営業なので、姑から教えて貰わねばならないこともあり、この先付き合っていかなければなりませんが、自分の気持ちの持っていき方がわかりません。

長くなってしまいすみません、お坊さまがたのお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが この家を支えるのよ。堂々としていたらいいんだよ。

そっか〜 (めんどくさい姑さんだね)
宇宙人。。。なるほどね◎

姑さんが、怒鳴り合ってでも思っていることを言うべき っていうのは、私も違うと思うのよ。包み隠さず吐き出すのと、相手のことを考えて言葉を選ぶ、という違い。言ったらスッキリするかも知れないけれど、聞きたくなかったことをブチまけられたら立ち直れない、それは結局 相手を傷つけ 言葉の暴力になる。相手のことを考えて、相手に伝わるように、言葉を選びながら 気持ちや考えを伝え 共有していく。
そこには、互いに尊重し合うという思いやりがあるわよね。それが家族だと思うなぁ。

姑さんは、何でも話し合える お友達はいらっしゃるのかしら?この調子では、難しいか、似た同士か ね。

自営業ということですから、周りに合わせながら、コミュニケーションを取るというより、自分のやりたいようにやってこられたのではないでしょうかねぇ。
愚痴も、まぁ、あなたの気持ちに余裕があるときは、あ〜そうですね〜と受け流しながら聞いてあげたらいいかなと。(そこは我慢で。家族だと思うから愚痴るんでしょうけどね。息子さんが聞いてあげたらいいのにねぇ。やっぱり嫁と話したいんだろうね。人の愚痴を永遠に聞かされるのは苦痛よね。でもまぁ、そこは姑さんのワガママ聞いてあげて。あなたのほうが大人になってあげてね。)

そして、しっかり あなたの主張を通したらいいのは、子育てのこと。孫のことを思っての口出しであれば、一方引いて、ありがとうございます〜大丈夫です、と姑さんを立ててあげてほしいなと思いますが。
あまりな行為には、有難いですが私もきちんと考えてやっていますのでお気遣いなく、とやんわり、でもしっかり嫁として主張したらいいのよ。ここは譲れませんと、あなたの気持ちをアピールしましょうね。

ニコニコ、余裕を見せながら、したたかに。
どうせなら、したたかな嫁になりましょう◎
(子どもを連れて出ていくわよ!って言ったら、姑も夫も、何も言えなくなるんだから。本当に言っちゃダメよ(笑))
でもね、いずれ、あなたが この家を支えるのよ◎
堂々としていたらいいんだよ(*^^*)

子育てに余裕が出来たら、遊びにおいで♬
しんどいことは、吐き出したらいいんだよ。気分転換の現実逃避も、ときには必要だからね。
子育て、楽しんでね。嫁同士、がんばろうね◎

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

宇宙人から見たら地球人が宇宙人

あなたからみて姑さんが宇宙人なのだとしたら、姑さんから見たらあなたが宇宙人なのです。

それくらい、お互いにものの考え方やとらえかたが違う。
だから姑さんから見たら、あなたの言っている意味がわかりにくい、あなたの考えが理解しがたいのでしょう。
理解しがたいから、もっとコミュニケーションをとりたい、もっと理解しあいたいと姑さんは考えているのです。

意外と、あなたも姑さんも、同じように悩んでいるのかもしれません。
怒りよりも慈悲の心をもつように、修行だと思ってはどうでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

中田美恵先生
ありがとうございます。まさに先生の仰る通り…めんどくさいのです!笑気持ちを聞いて頂いてなんだかほっ、としました。
私も嫁という立場でどう振る舞えばいいのかぐるぐると悩んで苦しかったのですが、したたかな嫁、を目標に子どもを守って行きたいです。
ありがとうございます、落ち着いたらドライブがてらお寺に行ってみたいです。
ありがとうございます。

願誉浄史先生

ありがとうございます。違う角度から見ると私も宇宙人、なのですね。今まではあったこと、言われたことが頭から離れず、どこかメラメラしていたんだな…と思いました。怒っていることを認めてなかったことに気がつきました。(怒っていると思いたくなかった、もしくはそうだとカッコ悪い?)
怒りをしずめるところから始めようと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ