hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫婦関係にもやもやしています

回答数回答 3
有り難し有り難し 43

はじめまして、よろしくお願いいたします。

夫に嘘をつかれ、信用できなくなってきました。
結婚2年目の今年、夫が出会い系チャットで知り合った女性と
二人きりで会っていたことが判明しました。
彼曰く「出来心だった。何もなかった。お茶しただけ。
ここのはに悪いと思ったから、もう自分からは連絡していないし、
チャットも利用していない。」とのことで、基本的に嘘のつけない夫なので、
私はその言葉を信じ、彼自らも「ここのはには何の非もない、
自分が悪い。もう絶対にしない」と平謝りしてくれました。

ただ以前にも出会い系で知り合った複数の女性とメールや電話、
写真の交換をしていたことがあり、その時も「不愉快だし
ショックだからやめてほしい」と伝えて、
「ここのはの嫌がることは絶対にしない」と約束してくれたはずなのです。

その後の交際期間の間も、何度かそういったことはしていたようなのですが、
浮気云々に発展しているわけでもないようなので、
自分ももっと大人になって、ゲーム感覚かそういう趣味なのだろうと
わきまえたつもりで口出しせずにおりました。

しかし今回は結婚後、しかも実際に会ったというのがどうしても許せずにいます。

重ねて二人が会った日は、私との約束があったにも関わらず、
彼が女性に連絡をとり、お互いに偶然近くにいることがわかって
二人で落ち合ったらしいのです。

私との約束を反故にしたこと、私とその女性を秤にかけたことに
今でも腸が煮えくり返る思いです。

最近、一悶着あってから半年経たずに再び夫が
以前と同じチャットに出入りしていることがわかりました。

出会い系はもう「癖」だと思うしかないのかと思っています。
ただただ嘘をつかれたことが悔しいし悲しいです。
周囲からも「人が良い」と言われている夫なだけに、
蔑ろにされているようにすら感じます。
この先もっと大きな嘘につながるのではと疑ってしまいます。

世にはもっと深刻な問題を抱えた夫婦もあるのだから
これくらいのことで騒ぐのは大人げないと頭ではわかってるのです。
でも気持ちに折り合いがつきません・・・。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

言葉は発した瞬間の写真

こんにちは。私は、言葉の儚さ(はかなさ)を感じることがあります。
「今度、絶対遊ぼうね」と言って分れる。けど、それが実現する可能性は、そんなに高くない。
「一生、この人を伴侶として愛します」…のうち、本当に実現する人がどれだけか。
では、言葉は無意味なのか?信じた此方が悪いのか?
でもありません。多くの方が、気づいていないことがあるのです。
恐らくどんな言語でも、言葉は常に、省略されている言葉が付いています。どういうことかと言うと、

「今のところ、私はこう思っています」が省略されているのです。

英語で言うI think that 〜 の、「〜」だけを、普段は話しているのです。
これは、だれでも、いつでもそうです。
「今晩はカレーにするよ」と言うのは、正確には「私は今のところ、今晩はカレーにしようと思っている」という訳です。

ということで、特に聞く側の注意点としては、
①取り敢えず今、そう思っているのだと喜ぶこと。
②今後、例えば1年後にも同じように思ってくれているかは保証されないこと。
③その時、同じように思ってくれているかは、その時の環境(特に、言われた本人など)によること。
を知るべきなのであります。

「絶対」とか「一生」とか言っても、それは全部、「今そう思っている」^_^だけのこと。そして、それはお互い様。だから、約束って怖いですよね。ましてや誓いとかも。

ということで、まとめます。
「絶対」とか言い出したら、取り敢えず「今そう思ってくれたのね」と冷静に付け足す(あくまで脳内で)。
少なくとも後ろ向きではないんだし、最高の表現「絶対」まで言ってるから、聞いた側は喜びを表現する。
それが実現するか否かは、結構あなた次第。
①「あなた、あの時言ったわよね」と、言葉を人質にとると、大概うまく行かない。
②「絶対」を自分がいわせた、少なくとも求めていた事に自ら気づく。つまり2人の責任。

どっちがいいですか?多分、②ですよね。
そうなると、「私がどうであれば、彼の言葉を実現できるんだろう」という共同作業に持っていけませんか?秤に乗せられて見比べられているより、ずっと彼との距離が近づくと思いませんか?

19
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

ネコを撫でるには

彼はあなたとの出来なかったことを形にしようとしているのでしょう。
恋人感覚、デート、理想的シチュエーション、雰囲気。
あなたと現実の生活が始まって、それが失われてしまったのではないでしょうか。
よく聞く話です。
結論から先に申し上げれば女性側がもう少し生活感をなくして、恋人性を高めればよいのです。
結婚って、超ド現実です。
デートなどでは、お互いにいい恰好をしていきます。
イイ所しか見せません。
ですが、彼が実際にやって求めているのはそういう感覚であることは事実です。
浮気が本気になる前に、あなたも努力をするべきであると思います。
女性は、恋人から妻になると人によってですが、急に生活感たっぷりになって、かつて夫の恋人出逢った時と別人格になってしまう人が多いと聞きます。
それが男性側は寂しくなって、他のよさそうな人の方に目を向けてしまうのでしょう。
釣った魚に餌やらない、の男版でしょうね。
どうか、ここで、怒らずに(怒ったり、不機嫌になるからあなたからますます気持ちが遠ざかる、女として見てもらえなくなる可能性もある)
ああ、そうか、悪いことしたな、位な気持ちで彼をそっと包んであげるようにすると、ネコがゴロゴロするみたいに懐いてくると思われます。
その彼の撫でて欲しい所が何処か分かりませんが、ネコみたくゴロゴロ鳴ったところが、痒いところ、撫でて欲しい所、埋めて欲しい所だと思います。
ちなみに犬でもネコでも懐いていない犬猫を撫でる時は上からやると噛まれ足り嫌がられたりします。下から、敵意が無いことを示さねば警戒されます。

13
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

旦那さんに変わってほしいときは、まずは自分から

今後の夫婦関係を良くしていくには、まずは、今までのことは、今までのの事として、きれいに流してあげること。今までも、許してきたと思っているのかもしれませんが、こうして話題に上がるという事は、許しきれてないのでしょう。そして、怒るのも想いを伝える方法かもしれませんが、冷静に、そんな事をされたら悲しい、寂しいとお話してください。

夫婦であっても相手を変える事はとっても難しい事です。あなたが心がける事が何か(旦那さんか求めている事)を見極め、それを実践することでしかないと思います。結果として旦那さんも変わってくれるかもしれませんよ。

11
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ