hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義父が嫌い。

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

長文失礼いたします。

2年前に義実家の隣に家を建てました。
最初のうちはあまりにいろいろ溜め込みすぎて全身じんましんが出てしまいましたが、
最近はじんましんもでないですし、体調もいいのですが、

どうしても義父の行動、発言が目障り、さらに怒りまで覚えます。

子供が3人いるのですが、会うたんびに子供にしつこくちょっかいを出し泣かす始末。。
さらにいきなり私の家にもリビングからのテラスを作れ!
と言い出し工務店の方まで連れてきて見積もりまで取り出し、もー手がつけれません。

昔から義母も義父に逆らえない、旦那も義父には逆らえない状態で誰も口を出しません。

もーこの2年でほんとに嫌いになってしまいました。
顔を見るだけで、また子供たちを泣かすのか、、
とかいろいろ考えてしまい。
目も合わすのも苦痛です。

義父は一人っ子で、いろいろ話す兄弟もおらず、
呑めないので呑み友達もいない。
ずっと家にいてパソコンでゲームしています。

友達がいないから家族に偉そうにしたり、
子供たちにちょっかいだしたりするんだろうな。
と思うことにしましたが、
それでもイラついて家に帰って1人静かに怒りを爆発させてます。

この先どのようにして義父と接したらいいか助言していただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたのご主人へ

あなたのご主人へ

奥さんの気持ちをちゃんと理解してあげてください。あなた達夫婦は結婚したから夫婦なのではありません。共に理解し合い、力を合わせて生きて行くから夫婦なのです。奥さんが義理の親に言い難いことは、ご主人がご主人自身の意見として、言ってください。確かに親には住宅のこと、育ててくれたこと、頭が上がらないことばかりです。ですが、今やあなたも一家の長であり、主人なのですよ。奥さんや子供達を守る責任があるのです。息子として父に追いつき、追い越さなければならないのです。それに、あなたの子供達は父であるあなたの姿をちゃんと見ています。あなたが夫として、父として、何をしているのか、していないのか、ちゃんと見ています。だから、見せてあげてください。家族のために勇気を出して守ろうとする後ろ姿を。それも父としての子供達への教育だと思います。頑張ってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

そのとおりです!

あまりにも的を得たご回答だったので、有り難しボタンだけでは足りないと思いまして( ´ㅁ` ;)

後押し回答っていうカタチですみません!

聖章様のご意見に激しく同意いたします!
そのとおりでございます!

追伸〜旦那様へ〜
オヤジとは刺し違える覚悟でお願いします。
オレももう守るべきものがあるんだってとこ、見せてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

ありがとうございます。

この文章を主人に見せたいと思います。
見せれるかわからないですが。。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ