hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大病詐欺をしてしまった…

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

いつも有り難いご回答を下さり 本当に感謝致します。

先日 体調を崩し 病院に行ったところ、
たまたま【心筋梗塞】の症状に似ていた為
色々な検査を行い、医師から『検査入院して ちょっと詳しく調べましょう』と言われました。

私は会社に 素直に
『心筋梗塞の疑いがあるから 検査入院します』と伝え 有給休暇を使用して入院し 病院で詳しく診てもらいました。

検査結果は異常なしで 常人と同じ健康体との事でした。

普通なら笑い話として 済ませられるかと思いますが、
私は『大病かもしれない』と言って会社から有給休暇を取得した以上
【異常なし】と言う結果は 会社を騙した…という思いでいっぱいです。

病院や担当して下さった医師にも
『もっと重病な患者がいるのに 手を煩わせて申し訳ありません』という思いでいっぱいです。

やはり 私は 会社や病院の医師を騙した罪人なのでしょうか?
罪悪感で 居たたまれない思いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

すべて必要な手順です

異常がなかったという事は、最高の結果だと思います。良かったですね。症状から病気を発見するという事は、犯人探しと一緒です。疑いを持って調べるわけです。疑われた方々は、ほとんどが犯人ではありません。その方々が、疑われるような状況にあったことについては、全く責任ありません。
それと同じように、心筋梗塞の疑いということもあなたには何の責任もありません。また、病院も万一心筋梗塞だったら直ちに治療を開始しなければなりません。すべて責任を果たすために必要な手順だったわけです。会社の方もこの結果に喜んでいただけると思います。
これは、笑い話ではなく日常的に誰にでも起こることだと思います。早期発見早期治療が医療費削減のためにも必要だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て2008年より専従住職をしています。金融・保険、ホテル、冠婚葬祭互助会などの勤務経験があります。営業、広告宣伝、総務、経理、ITなどの職種を経験しています。今年73歳になる年男ですが、比較的若い回答僧侶が多い中、老僧としてhasunohaにかかわりたいと思っています。
基本的に午前中はお受け出来ません。午後2時から午後8時に対応させていただきます。お寺ですので、急な法務が入りお約束の時間を変更させていただく場合がありますことをご了解下さい。

何ごともなくよかったですね!

全くもって有給の正しい使い方をされた、と思います。

異常なしで、退職もせず、長期休暇もとらせなくて済み会社もホッとしていることでしょう。ご自分でも書いていらっしゃいますが、ぜひ笑い話のタネに。

病院もこじらせた患者を長期で入院させるよりは、予防的に病気を治していく方が効率が良いようですよ。

罪悪感は横において、どうぞ日々明るく元気にお過ごし下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

ようこそようこそ。 福島県在住の浄土真宗本願寺派(いわゆる西本願寺)僧侶です。 私の人生はある意味遠回りばかりでした。南無阿弥陀仏と出あって、ようやく帰るところがわかってきたようです。(←ホントにわかってんの?) とは言っても、毎日毎日が迷いだらけの道行きです。 あなたの迷い・苦しみを少しだけ一緒に背負っていける自分でありたいと思っています。 最近、改めて気になっている言葉は 『このろくでもない、すばらしき世界。』(サントリーBOSS) 残念ながら、まだまだこの世をいとう気持ちにはなれないようです・・・。

こんにちは

 体に不調があり、お医者さんに行ったところ、心筋梗塞の疑いと言われ精密検査を勧められ、検査入院したのですね。
 異常なしで良かったです。

 あなたはどこにも嘘をついていないし、騙してもいません。

 「心筋梗塞の疑い」も事実ですし、その検査も会社を休まなければ行くことができませんでした。
 「検査入院」と言ってどこかに遊びに行ったわけでもないし、それでお金を取ったわけでもないので、詐欺にはなりません。
 お医者さんだって、調べるのが仕事ですし、充分対価ももらっています。そんなに申し訳ないと思う必要はありません。

 周囲には心配をかけてしまったり、あなたが休んだ事で仕事の負担をかけてしまったかもしれませんね。会社に「ご心配おかけしました。ささやかですがお礼です」と菓子折りでも持って行ったらいかがでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

りゅうよう様

ご回答有難うございました。
おっしゃるとおり、【全ては責任を果たす必要な手順】…という言葉に安堵しました。
現実的に言えば、会社や病院の手を煩わせてはいますが、【大丈夫】という太鼓判をもらう為の
手順であったのだと考えるようにします。
まぁ ちょっとは いじくられる…かとは思いますが(笑)

お忙しい中 ご回答頂き 本当に有難うございました。
今後も健康に気をつけて 頑張っていきたいと思います。

光禪様

ご回答有難うございます。
おっしゃる通り『嘘をついて 休みをもらった』訳でもないし
また お医者さんも 検査して初めて【異常なし】と 分かった訳ですから 皆を騙した事にはなりませんね。 安心しました。

仕事復帰の際には おっしゃる通り 菓子折りを持って出勤したいと思います。

井上芳正様

悪い結果で 退職あるいは長期休職するよりは
よっぽどましですね。
病院側も 治療より予防になって 効率的…という言葉に 安堵しました。
ちょっと周囲を悪く考えていたかもしれません。
お忙しい中 ご回答頂き 有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ