hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族がつらい2

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

2か月前にも一度質問させていただきました。
その後私なりに努力はしてみましたが、病状は進みうつ病になりました。
それでもやっと家族に病気のことを話すことができましたが、「世間体が悪いからここだけの話にして、実家や友達にも言うな」、「病気がばれると恥ずかしいから仕事も辞めて家にいろ」、「最近の子は何でも病気のせいにして怠けているだけだ」と言われました。病気で辛い思いをしているのになぜ、責められなければならないのでしょう。
こんな人たちと家族として生きていかなければいけないのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

だれも気にしちゃいませんからヘーキ。

オイオイ(泣)わかります、わかりましゅ。
(ノД`)・゜・。あなたは「人に言っちゃダメだ」という親の思いに縛られて本当は言いたいんだけど「やっぱり言ったらマズイかなぁ」という後ろ向きな思いに縛られて、言っちゃったら言っちゃったで、それはそれでアトアト問題になるカモなあという後ろ向きな思いに縛られているのですね。
総じて、それはあなたの心の中で起こっている、手放せない思い。
家庭内、家の内の問題は、家の内の問題❝家内❞だけにイエナイものです。ぷぷp(座布団一枚)ばれたらバレタで、誰かに知られたらどうしよう、オッ家内。ぷぷp。
…(-_-;)失礼。

結論としては、一回、カミングアウトとしてしまえば、自分が思っていたほど大した問題じゃなかったという事が分かります。
あなたにとっては苦痛。親にとっては秘密。
あなたは、あなたが心がラクになる事をしないと、ずっとその思いを握っていくことになります。
たとえば、ぶっちゃけばなし、ここで一切合財暴露してもあなたにとってはハラハラ、ドキドキな内容でも、他の閲覧者にとっては「ふーん」程度です。
もっと、ぶっちゃけちゃえば、知ったこっちゃない(笑)。
そんなの、こっちゃ全然気にもなりませんし、そーなんだ程度です。
もっともっとぶっちゃけちゃえば、誰もそんなん気にしてない、です。
あなただって実際、他の人のお悩み何てこう言っちゃドライですが、どうでもいい話でしょう。(笑)
※これは、あなたに心で悩みを抱え過ぎない為に申しあげているだけです。
不幸な話も「すべらない話」にするぐらいの度量を持ちましょう。
そもそもこのサイトが、みな自分をうち明かしているのです。
それによって、救われている人すらいるから、悩みとて人を救う功徳になる。功徳を積むつもりでもう少しうち明かしてみましょう。
誰かを救う働きになります。
今度は名前を変えて、全部一切合切洗いざらいぶちまけてみてください。
スッキリしますよ。
みんな家庭の内わの問題は、身内の恥だと思っているから、家庭内、言えないだけに心が癒えないし、イエな(以下略。)

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

いったん距離を置く

今は、きっと何もかも自分に都合が悪いことがあると責められているように感じる時期だと思います。いったん距離を置き、会いたいときだけ家族のもとに行くぐらいにしておいた方がいいかもしれません。そして、それと同時に事実を大切にする生き方を学んでください。

今のあなたは、思いが優先しているので、頭の中がフル回転でオーバーヒートしてしまっているのでしょう。とっても疲れますよね。

事実は、ただ、それがあるだけです。目の前の人、物がそこに存在しているだけです。そこに思いは一切ついていません。思いをチェーンのようにつなぎ合わせどんどん現実から離れないよう。ただ、目の前にパソコンがあるだけ。机があるだけ。人がいるだけです。目で見えたものそのまま。聞こえたものそのまま。熱い寒いもそのまま。思いが出てきても関係づけない関連させない、つなげないそのまま。そんな生活を心がけてください。坐禅を学ぶことが救われる道だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お二方さま、ご回答ありがとうございます。
今の私は良からぬ思いばかりが頭の中を占めていて、毎日の生活は自分の中を素通りしていています。お二方様のおっしゃることはわかるのですが、やはりうまくはいかないのが実情です。
ありがとうございました。また辛くなったら、ここにきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ