hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義兄の嫁のことで悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

義兄43歳(自営業社長)、義兄嫁43歳(専業主婦)、長女20歳、次女17歳の4人暮らし、
義母70歳(会社顧問)、主人26歳(次期社長)、私27歳(主婦・妊娠5ヶ月)の3人暮らしです。

私は離婚歴があり、離婚は確定していたのですが相手の名義変更などの関係により離婚成立をちゃんとする前に現在の主人と交際を始めていました。

義兄の嫁は、義兄が最初で最後の交際相手だったため、私たちの交際は浮気だといい私は陰口を結婚前から言われていました。

義兄の嫁は酒癖が悪く、酔うといろんな人の悪口を言うようなのですが、結婚を機にもう最初に言っていたことは気にしないと向こうも主人に言っていたのに、未だに些細なことで陰口を言われています。

陰口を言われるだけなら気にしません。
しかし、私たちはお墓参りなど両家族ですることになっており、少なくとも年に5.6回は会うことになります。

私はその日が近づくたびに嫌で嫌でかなりのストレスになっています。見た目も強そうで、口も悪く態度も大きいので本当に会いたくありません。

現在は私が妊娠中の為、主人が体調不良とみんなに言い訳をしてくれたので2度ほど会わずに済みました。

また8月に2回会う予定があるので、どうにか避けたいです。ただ、こんな生活もうんざりです。

私は悪いこともしていないし、あちらの家族のことを気にしてもいないのに何かしら陰口を言って楽しそうに暮らしている義兄の嫁が本当に嫌です。

今後、あっちかこっちが離婚するまで嫌でも親戚でいなきゃいけないのがすごく嫌です。私はどうしたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「幻レッテル」を剥がしちゃいましょう

旦那さんに相談してお墓まいりは別の日に行くのはどうでしょうか。
無理ならばお墓まいりに行くのであり、おねえさんに会うわけではないと、心に決めるとか^ ^

あなたの中にキライという見えない「幻レッテル」をおねえさんに貼り付けた事で、拒絶反応を起こしているのでしょう。

話は違いますが、最近コンビニで売っている鶏の胸肉○○サラダみたいなパックのやつありますよね。
あれなんだか私苦手なんです。肉って感じがして🍖。ダイエットの味方らしくタンパク質が取れてお腹もいっぱいになるとのことでOLにも人気なんだそうです。元々鶏肉に対して苦手感があるのですがあの大きさでドーン🐓となっているとなんだか「ウッ」となります。この原因は「幻レッテル」なんです。
「幻レッテル」を貼り付けると必要以上の妄想が働き出しどんどんあらぬ方向に行きます。どんどんキライになります。しかし、これもマボロシなんです。

見た目はともかく、「幻レッテル」を剥がし、舌でただ味を感じていると、好き嫌いなく食べることができます。「ウッ」ともなりません^_^その味がただするだけ。不思議と受け入れている自分に気がつきます。美味しいとも思います。

さて、義理のおねえさんの話ですが、あなたも「幻レッテル」を剥がしてみたら楽になりますよ。眼の働き、耳の働きは一切人を評価しません。怖いとも思いません。そうした仏道修行のチャンスです。気持ちより体で行じてみてください。ただ見るのです。ただ聞くのです。鈴虫の音色のように、邪魔にせず、まるであなたが風鈴🎐なったかのように全てを受け入れ、どんな風が吹いてもそのようにチリンチリンとなるのです。手放しです。思いを掴まないのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

円通寺 邦元様

ご回答、誠に有難う御座います。

「幻レッテル」ですね。
考えたこともありませんでした。
嫌な気持ちしかなかったので、気持ちをそこからはなして考えられる余裕もなかったのだと思います。

夫婦別々に行くことは仕事などのやむを得ない都合がない限り不可能なので、
今回はお腹の赤ちゃんのためにも会うのを回避出来るように主人に相談しようと思います。
ストレスで身体に出てしまう体質なので、これで流産などしたら絶対に嫌なので・・・

今後、会わざる得ないことが起きた時には「幻レッテル」を心に思い浮かべて
自分や私の家族が生きやすいように、考え込み過ぎずいれるようにしたいと思います。

お忙しい中心温まるご丁寧なご回答、有難う御座いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ