hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去に戻りたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

再質問されてはという回答があったのでもう一度投稿します。

5年前に両親が離婚し、母親の実家に引っ越してきました。

次第にDVDプレーヤーがほしい、PCが欲しい机が欲しいとなり祖父母は優しいので買ってくださったのですが

ベットが低いから別のベットを買えとベットだけでも4度も我が儘を繰り返しました。(のちにこのベットで2度自殺未遂しました。罰が当たったんですね)
持病も悪化し学校でも上手くいかなくなって、友人のペンやカセットを盗み、飼っていたペットハムスター6匹と犬1匹を虐待するようになり、飼い始めて1年弱のウサギも懐かないからと人に譲りました。
そして今、不登校です。

本当に最低の人間ですよね。

先月、上記に書いた通り自殺未遂を起こし(自殺未遂と言えるかは不明ですが)そこで自分がしてきたことを振り返り我に返りました。

人に、動物に迷惑を掛けて何で生きているのだろう。

自殺未遂を含め、何でこんな事したんだろう。

引っ越さなければ此処まで捻じ曲がる事は無かったのじゃないか

そう思うと辛くて辛くて罪悪感が溢れてきて

自分が悪いのは分かっていますが
過去にただ、戻りたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

やり直しはきかないけれど

 過去に戻れるならば、やり直しがきくならば、と誰しもが後悔多き人生を送っていると思います。

 過去には戻れませんし、過去にやってしまったことは消せません。でも、自分の生き方を見直し、出直しを始め、仕出かしてしまったことの穴埋めは出来ると思います。ひどいことをしてしまったと思うなら、心込めて謝罪と反省の言葉を伝えてあげてください。

 過去に戻れないにしても、「過去に戻りたい」というのはあなたの反省の気持ちの表れだと思います。両親の離婚であなたも辛かったと思います。でも、お母様も辛かったでしょうし、おじい様おばあ様も辛かったと思います。周囲へのいたわりと思いやりを忘れず、ご自身の人生を構築して下さい。

9
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

両親の離婚は、10代なら傷ついて当たり前だし、しかも心身が激変する嵐の時期です。めちゃくちゃやる場合もあるでしょう。(僕は、徹底してめちゃくちゃな自己破壊やってました^ ^)さて、「過去に戻りたい。、、、自己嫌悪、ううぅ」と言いながら過ごすのもまた人生でしょうが、未来を考える人生があってもいい。学校なんて行かなくても、人生いくらでも学べますしね。(これ、自分の体験から言ってます^ ^)アジアとかの旅に出れたら一番良いですけどね。日本だったら四国遍路かな。災害ボランティアなんかもありですね。ちょっと外の世界に想いを馳せてみませんか? とりあえず、自分が今までどうだったか、なんてことはさておいてさ。

9
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

過去は過ぎ去りもう無い

人間の細胞は毎日新陳代謝して、入れ替わっていきます。
数ヶ月もすれば、細胞のほとんどが入れ替わっているのではないでしょうか。
つまり、数ヶ月前の自分と今の自分は、別の物体なのです。
ただ、記憶は受け継いでいるのですが。

他人がやっていたコンピューターゲーム(ロールプレイング等)を、途中から自分が受け継いでプレイすることになったと想像してください。
昨日までのプレイヤーが下手こいていたら、その影響をあなたは受けますが、しかし、あなたの出番は今からなので、今からあなたなりのプレイをすればよいのです。

過去のあなたは、今のあなたとは別のプレイヤーなのです。
毎日が新しい自分なのです。
過ぎ去った過去は、もう無いのです。

8
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ