hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

物を大切にしているつもりなのに

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

こんばんは。いつもお世話になっています。
今までとはだいぶ話が変わるのですが、前から困っていることがあり、質問させて頂きました。

昔から、どうしても人より物を汚してしまうのです。例えば洋服だったり、教科書だったり、
最近はノートパソコンを汚してしまって…。

もともと物を大切に扱う方なのですが、物との相性があるみたいで、大切にしていても汚してしまうのです。かわりに相性が合って長く使えるものもあります。
古典が好きで、古典の教科書を毎日のように持ち歩いているのですが、その教科書だけはいくら雑に扱っても大丈夫です。あとは、気に入ったネックレスはいくら使っても錆びないので驚いています。
長く使える物と汚してしまう物との差がひどいです。

これは私が神経質になって気にしすぎなのでしょうか?
それともみなさんはもっと物を大切にしているのでしょうか?家族の中で私が一番綺麗好きで、物を大切に扱うのですが…。

昔から気になっていました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

物には「使われ方」がありますによって

私もお気に入りのパソコンが調子悪くなっています。
パソコンでもデスクトップとノートでは長持ち度が大きく異なります。
私は時々バイクでパソコンをのっけて出かけていたこともあったので、知らずのうちに衝撃をうけてすぐダメになってしまったのかもしれません。
本はいくら衝撃を受けても「壊れる」ということがありません。ただよれよれになるということがあります。
さてこれを機会に自分自身の扱い方についても考えてみましょう。
人間だって心が痛くなる、傷つくということがあります。
そういう心を癒し、立ち直ったり、救うメンテナンス教が仏教でもあるのです。
最強のメンテナンスは治すだけじゃありません。
本だったら、全ページに水濡れ防止コーティング、洗濯もOK!撥水加工!パソコンならば工事現場で落としても大丈夫!タフブック!くらいになることが最強のメンテナンスです。
人間はこの世に生まれて凹んだり傷ついたりしながらも生きていかねばなりません。
お寺や仏教を学ぶところは、人生の最強メンテナンスなのです。
メンテナンス職人の最高峰が仏教の悟りを提供してくれる人です。
私がこのサイトで活動をしているのもそういうお坊さん「井上貫道老師」に出会えたからといっていいでしょう。サンガジャパン(27号)という仏教誌にその老師のことが載っているので関心があれば取り寄せてみてください。
もっと若いうちに聞いて学んでおけばよかったと後悔することがあります。
人生、学校では自分のことを学ぶ勉強はあまりありません。
英語数学理科社会…外のことを学べる機会は大けれど、この自分自身のことを最良の状態に保つ、大事にする、より良くする方法は教えてくれませんので、仏教を学び自分自身を明らかにすることであなたの人生は大きく飛躍することと思います。本を大切にする、パソコンを大切にするという大切にする方法として、この自分自身の向上の為に、本の中身をよく吟味すること。パソコンでこの自分自身をより良くする、最上の方法を探してみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

人生の一部ですから

拝読させて頂きました。
多少過敏になっておられるように感じました。
あなたの周りには沢山のものや生き物や人との巡り合わせがありますよね。それ一つ一つがあなたの生活の一部になっております。
確かに相性はあるとは思いますけれども、過剰にならない範囲にてそれぞれの出会いを大切になさっていってくださいね。
あなたの人生がそのように大切なものや人とのご縁によって創られていくのですからね。

あなたの未来が沢山の大切なものや人と共に豊かな生活となりますように心からご祈念申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
少し気持ちが楽になったような気がします。
自分自身の扱い方ですか…おろそかになってしまっているような気がします。
この気に考えてみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ