hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教と振興宗教についてです

回答数回答 3
有り難し有り難し 44

おはようございます。

かねてから疑問を抱いていたのですが、何故振興宗教は人を勧誘するのに、仏教は勧誘されたという話を聞いたことが無いのか?ということです。

日本は仏教徒が9割を占めると聞いたことがございます。
だから必要ないということでしょうか?

よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

檀家制度

江戸時代、全国民は檀家制度によってお寺のお檀家さんか神道の氏子さんになるのが義務でした。これは幕府の切支丹(キリスト教)の禁教政策によるものです。また、同時にお寺や神社が戸籍管理を任され、身分証明書を発行する役所にもなっていました。よその藩旅行に行こうと思ったらお寺や神社でパスポート(通行手形)を発行してもらう…そんな社会です。
そんな感じですから、伝統仏教は不特定多数の人に勧誘をすると『よそのお寺のお檀家さんをかすめ取る』ことになります。だからイベント等の宣伝をしても、そのまま信者としての勧誘に発展しない構造になっているわけです。必要ないというより、タブーに近いです。
お寺で育つと子供のころからそんな環境ですから、勧誘しようという発想になりませんしね。むしろ分家第一世代というわけでもなく「大慈寺さんの檀家になりたいです!」と言われたら、その背景が気掛かりで身構えます。

逆に新興宗教は檀家制度を破壊しないと会員を増やす余地が全くありませんでした。
新宗教・新興宗教にはおおむね3通りあります。①明治時代の廃仏毀釈のような仏教離れの時期に台頭した新宗教。②伝統仏教のネガキャンをし、檀家制度を破壊しつつ台頭した新興宗教。③お寺や神社の檀家・氏子と両立できますよ!というスタイルの新宗教・新興宗教です。
②と③がとにかく評判悪いわけですのが、これらは0からスタートしていますから構造的に勧誘が必須なわけです。
また、日本で無差別テロ事件を起こしたあの新興宗教は、まず政治進出を目指し、選挙で大敗してから武力による強硬手段に及んでいます。つまり、新興宗教の中には社会を自分色に染め変えることを目指すベクトルもあるわけですね。そのために勧誘が一番着実な手段であり、勧誘が信者の使命にもなるというわけです。

切支丹禁教政策であった檀家制度は新興宗教に対しても効果バツグンでした。その檀家制度をめぐる歴史が、そのまま新興宗教の勧誘方針と深い関わりがあります。檀家制度が目の敵にされている世代は新興宗教がグングン伸びた世代でもあり、リンチのような過激な勧誘まで発生していた時代に当たります。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

お坊さんの役割の一つは布教でありますが、勧誘ではありません。また、布教も布施であり見返りを求めるものではありません。その辺りの違いかもしれないですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

基本的には「請われなければ、説けない」教え

ちえみ様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

仏教では、基本的には、「教えを請われなければ、説けない(説くことができない)」というところがございます。

これはお釈迦が悟りを開かれた成道の直後における「梵天勧請」のエピソードからも伺えるところがございます。

それは、相手の迷い苦しみの因縁(原因と条件)が分からなければ、それに応じて説けないという対機説法的なところも意味致します。

もちろん、四法印や四聖諦、縁起や空というような基本的な仏教思想については皆に対して説くことはできます。

しかし、衆生の迷い苦しみはそれそれに応じて異なるものであり、異なるものに対処していくための方法も、それぞれで異なるものとなって参ります。

そのため、「私は〇〇▢▢△△にて、迷い苦しんでいるのですが、どうすれば良いのでしょうか」と、「〇〇▢▢△△」を教えてもらわなければ、改善へと向けた仏教としての対処法について述べることができないという感じでもあります。

ですので、どうしても消極的に映ってしまうところがあるのではないだろうかと存じます。

仏教は、おしとやかで女性的だなーと何となく思うところでございます。

最高の智慧、つまり悟りを「仏母般若」と女性名詞でも表します。。これは余談ですが。。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

大慈様

ありがとうございます。
昔からの伝統ということですね。

他所の檀家さんをかすめとるですか。
それは心証も良くありませんよね。

あの振興宗教のテロ事件はよく覚えております。
あれで、宗教=悪という図式が私の中で出来ておりました。

しかし、ハスノハに来て、仏教やお坊さんに触れる事が出来て誤解だったと悟りました。

ありがとうございました。

聖章様

前名ではお世話になりました。

布教と勧誘は別物なのですね。
またお布施と見返りも違うのですね。

振興宗教は兎に角金銭を目当てに、勧誘している印象がございます。
それでいい印象がありませんでした。

やはり仏教が一番ですね。

ありがとうございました。

英俊様

ありがとうございます。

仏教は受け身ということでしょうか?
去るもの追わず、来るもの拒まずといったところですかね。

先ほど、振興宗教の勧誘が来ました。
黙って扉を閉めました。
これで、正しかったのかはわかりません。

何とタイムリーな、と思いました。

仏母般若ですか、お釈迦様は男性ですよね。
母性愛?も持ち合わせていらっしゃったのですね。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ