hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚式、新婚旅行について

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

以前お世話になりました。
また、アドバイス頂きたく投稿致します。

近々お付き合いしていた方と婚姻する運びとなり、お互いの親にも無事ご挨拶終わりました。

しかし、結婚式の話で彼と意見が割れています。
彼のお義父様は重い糖尿病で、自宅から出るのも一苦労。
お義母様も介護や仕事で身動きが取れない事から、彼は結婚式は挙げたくないと言っております。

彼は四人兄弟で、他三人は既に結婚しているのですが皆結婚式を挙げています。
しかし、彼のご両親も結婚式に出席する度に
お金がかかる、身重で参加もしんどい上に周りの目が気になる。数時間の為に何百万とかかるならこれからの人生に使いなさい。
と仰ってるそうです。

彼のご両親の言い分は理解出来ます。
ですが、今挙げないと後々後悔してしまいそうで…
私の兄姉も全員式を挙げ、親族全員挙げると思っています。
また、友人の結婚式に参加する事が年々増えており、このままじゃ祝ってあげたいのに羨ましくて後悔して…となりそうで。

成人式すら参加出来ていないので、このままだと一生に一度きりのイベントは自分の葬式かなぁと悲観しております。

彼も結婚式を挙げたいと言う私に気を使ってか、結婚式は出来ないけど写真は撮ろうと言ってくれましたが、
そんな中途半端な写真だけ撮って後から見返しても悲しさしか残らないと思い断りました。
すると、なら新婚旅行は豪勢にしようと言ってくれたので、ならまだ良いかなぁと思えたのですが…
国内じゃないと嫌だ。海外は嫌だ。と言われました。
子供のいない今だから海外に行けるのに!
国内なんていつでも行けるでしょ!?
それならもう新婚旅行も行かなくて良い!!
となってしまいました。

好きな人と一緒になれるだけで幸せだとは思いますが、
女1人友人も居ない、職場も1から探さねばならない、車が無ければ何処にも行けない、電車もワンマンで街に出るには3時間もかかるド田舎に来たのに
結婚式も新婚旅行も出来ない。
もうどうしたら良いか分からなくなりました。

どうしたら結婚式も新婚旅行も諦めることが出来ますか?

長々と乱文失礼致しました。
ご回答頂ければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

やっぱり、規模は小さくても、きちんと式をやりたいわよね。

そうねぇ〜 あちらの気持ちもわかるけれど。結婚するのは、あなた達だからね。
あなた達が、良いスタートをきるためにも、けじめは大事だと思うのよ。それが、式をすることだとも思うの。写真だけって、結婚式って言えるのかしら。やっぱり、規模は小さくても、きちんと式をやりたいわよね。

例えば、ホテルや式場じゃなくても、パーティー会場やレストランで、親しい人達が集まり 祝いお披露目の場を持つとかね。
あちらのお父さまの状況にも配慮できる環境があるかもしれない。

いろいろ考えてみようよ。
結婚式しましょ♡

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

式よりも本質を。実質を。

これ言っちゃ絶対怒られちゃいますし新婦さんの気持ちをショゲショゲにしちゃいますから言わない方がいいでしょうけど、ま、あえて言っちゃいますが、ぶっちゃけやらなくてもいいんじゃないㇲかね。(AH-!)☚本部の悲鳴
まぁ、一生に一回ですしみんなやってるからちゅうのもありますが。特に女の子にとっては、ねぇ。憧れいいますか、夢いいますか…。実際に費用は掛かるわあれやこれやでウソだろっつー位に取られるもんです。全部金額のケタが何をするにも「000円」単位でっせ。お寺と違って、その後もかかわりがあるわけでもないのに冠婚葬祭というのは一日限りの割には本当にお金がかかりますけん、10000歩譲って相手のお父さんの言われることも実に的を得ているということで、思い切ってやらないちゅう選択もどうでひょか。
( ゚Д゚)y(゜Д゜;)
余談ですが最近の結婚式は趣旨がズレちょる。
単なるお披露目会で自分の為にやってるって感じで宗教的意味合いとかゼロじゃないでしょか。呼ばれる人も人によっちゃ経済的に厳しいのでヨバナイデクレーと思うとる人も結構いるもんで。ご祝儀のわりにお返しやらは業者に搾取された「お値段以上」のボラレギフト。料理も同じ金額出すんなら2,3回同じレベル食べられるくらいですし。どうせやるんなら上手にやった方がいいでっせ?業者任せですとホンにえらい目にあいますわ。
これは坊さんからの助言ですが、ぶっちゃけ神仏に信仰もなんもないンでしたらやらン方がマシです。これマジです。
ウェディングドレスを着るためにやるような感覚だったらやめときまひょ。
( ゚Д゚)y🚬色々お金のかかる日本。
場合によっちゃ、今回のこういうことでグラつくちゅうことは離婚する可能性もあるちゅうことですわい。よっていい方法は
「あンたがそのお金を管理する」ちゅーこってすわ( ゚Д゚)y-゜゜゜
ざっくり300万元取れる言いましてもな、来てくれた人のゴシューギでとんとんでっせ。結局式場の為にやっとるようなもんですわ。よって百万以内でごくごく身内だけで2次会パーリー的な披露宴中のはどないでっしゃろ。
式ちゅうもんは家庭によって考え方も異なるもんどす。入籍前派、入籍後派、やらない派、色々ありまっせ。すこし見送るいうんも賢いかと思いまっせ。
いかにも雇われのインチキ神父のヤメルトキモー、あれはしらけまっせー。以下略

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ