hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんは煩悩を持ちますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 94

お坊さんは怒ったり、嫉妬したり、だれかを嫌いになったり、ぜんぶめんどくさくなったり、悲しくなったり、頑固になったりするのでしょうか。

私は時々、煩悩まみれの人間であることがいやになります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

はい

お坊さんも人間ですから当然煩悩を持ちます。死ぬまで煩悩まみれです。

でも、煩悩を煩悩と知らずにいたずらに煩い悩むだけでなく、煩悩を煩悩と知ることで煩悩と上手く付き合う道を求めることができます。

「煩悩まみれの人間であることがいやになる」ことも煩悩の所為であるなあと味わいます。

煩悩を私が持たされる不当なものとして排除したくなる気持ちだけでは煩悩に振り回されるだけですが、煩悩こそ私をこの瞬間瞬間に成立せしめる私自身なのだと受け止めると視点は変わります。

そしてその煩悩まみれの私たちをこそ目当てにされたのが仏様ですから何とも有難い事です。

南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

ある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ある!! 困ったものですね、お互いに。。。

しかしながら、大きな氷が溶けた時ほど、水は多いものです。

基本、いつでも煩悩は悪者扱いなわけですが、煩悩こそを仏道を完成させるための材料にしてしまう画期的な仏教もありますので、興味があればいつか学んでみるとよいでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

諦めずに

hasu様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

お坊さんだからと言っても、煩悩が無いわけではありません。

世間的には、お坊さんだからきっと煩悩が少ない、大丈夫なのではないか、と思われるかもしれませんが、全くそんなことはありません・・

悟りへと至るためには、悟りの妨げとなっている煩悩障と所知障というものを断滅しなければなりませんが、まず、煩悩障の断滅のためにも相当な智慧と福徳の二資糧の集積が必要となります。

たかだが、僧侶となるための2、3年の修行ぐらいではとてもとても・・いや、あるいは、10年、20年・・例え50年修行をしたところでも、そう簡単に煩悩障すら少なくすることは難しいものであります・・

しかし、だからと言って諦めてしまえばそれまでとなります。

悟りへと向けて、悟るためのしかるべき因縁(原因と条件)としての二資糧をとにかく少しずつでも積み進めていくことが大切となります。

あまり嫌悪され過ぎず、無理だと諦められずに、一歩でも共に前へと仏道を進めて参りましょう。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

★吉武文法様★
ありがとうございます。
ありがたいお言葉、読むたびに気づきがあります。
読むたび感動しています。

めんどくさいことばかりだと思っていた世界が一転、
ありがたいことに囲まれた世界に思えます。

私に不安、幸せ、緊張、いろんなことを感じさせてくれるすべてに感謝。
ご回答、本当にありがとうございました。

★転落院様★
ご回答ありがとうございます。
大きな氷が溶けた時ほど、水は多い、勇気のわくお言葉です。

これから私が困難と思うことにであったとき、必ず思い出してふんばります。
仏教、とても興味あります。

ご回答、本当にありがとうございました。

★川口 英俊★
ご回答、ありがとうございます。

自分で自分を裁き、自分をいつも痛めつけているのは自分だと気がつきました。
自分をたたくのはやめて、いまこの瞬間に集中して、
一瞬一瞬を大切に生きていきます。

ご回答、本当にありがとうございました。

お坊さん、みなさん、本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ