hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心がいつも重たい

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

日頃の自分の態度や言葉を、振り返るようにしてます。振り返らないと鈍感になってしまって人を傷つけていることに気づかないと思っているからです。
自分の態度や言葉がどんな風に影響を与えてしまったのか。どんな風に人から評価されてしまったのかと不安ばかり積もります。
もしかしたらと過程を立てて悪い方向にばかり考えてしまい、不安に襲われ、その度に胸が締め付けられます。
自分の良いようには考えられず、自分でも生き方が窮屈に感じていて、辛いです。
いい意味で鈍化になりたいと思うのですが、仕事柄、人に敏感になりすぎてしまいます。
仕事柄、敏感になっているので仕方のないと割り切っていましたが、疲れてしまいました。
もっとポジティブになるためにはどうしたらいいですか?
また人の言葉や態度にも簡単に傷ついてしまいます。言われた言葉や態度も頭から離れません。

もっと楽に生きたいと思うのに、思うように行きません。どうしたらもっと生きやすくなるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気にしすぎることは、地に足がつかないこと

人の評価を気にしすぎてしまうのですよね。
人の評価は真実ではないです。あの人は良いという、あの人はダメだという。あの人は好きだという、あの人は嫌いという。そうしたものは答えのないものです。正解がない、つまり良し悪しがない。それが真実。

すべのものもには良し悪し、白黒はない。言葉であろうと食べ物であろうと、服装、体型、性別、全てはありのまま、そのままの事実のみ。

人の評価を気にすると、事実に目が向かなくなります。目の前に大切な人がいるのに、第三者の評価が気になると、目の前の大切な人が見えなくなる。

思いや、考え方より目の前の事実です。そこに救いがあります。料理を作る時に食べる人の評価ばかり気にしていたら目の前の調理はできないでしょう。心ここに在らずで調理することになります。

そうやってしっかり目の前のことをやることで、プロの仕事ができ、救われるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

振り返るのは、未来に向かうため。

さくたろうさん、こんにちは。

 振り返り反省することは、大切なことです。素晴らしいですね。でもそんな素晴らしいことをしているのに、それに拘ってネガティブになるのでは意味がありません。反省したら未来に向かって今度は失敗しないように行こうと進まないと意味がありません。

 人は誰でも間違いを起こします、失敗します。だから人は一度はコケるのです。でもその失敗経験を活かして、二度コケしないように努力するのです。
過去の失敗にとらわれない様に今を充実させましょう。趣味でもスポーツでもいいです。心を充実するためにも、どんどんチャレンジしていきましょう。マイナス思考よりもプラスの喜びをたくさん味わいましょう。

がんばって!応援します。つらければいつでもご相談を!合掌

 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ありがたいお言葉ありがとうございます。
ずっと人の言葉や評価が全てだと思っていました。なので自分で何を選んだら周りから見ても正解なのかと考えてしまうこともたくさんありました。
大切な人のことも評価されて、大切なのに気持ちが薄れてしまいそうなこともありました。
すごく心にすとんと落ち着きました。
不安になった時このお言葉を見返して、心の落ち着きにしたいと思います。
もっと自分の気持ちも強く持てるように努力したいと思います。
ありがとうございます。

染川さま
ありがたいお言葉ありがとうございます。
失敗を二度もしないように振り返りをすることで苦しくなるのは、ほんとに苦しくなるだけでした。
少しでもポジティブになるように、今を充実させられるように、何か始めたいと思います!
ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ