hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人の葬儀について

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

私が学生だった時に友人が亡くなりました。
お寺で葬儀が執り行われました。
しかし私は当時、過敏性大腸炎という病気で、緊張したり精神が不安定になると酷く下して立っていられなくなったり、吐いてしまっていました。
短時間のサイクルの波で下してしまい、吐いてしまう事が続いていたので、
葬儀はお寺に行き、お焼香だけさせて頂き、その時点で下していて気持ち悪くなってしまっていたので、その後家に帰りました。
翌日、その事を他の友人達や先生などにとても責められ、今でもいけない事をしてしまったと思っています。
友人は、友達なのに出席しないなんてありえない、受け入れられない、
先生は信じられない呆れたという言葉と態度でした。
病気の事は誰にも話していなかったですし、少し辛かったですが、
今でも本当に申し訳ない気持ちがあります。
恥ずかしくて病気だと人に言えませんでした、、
命日以外に、お墓まで花を持って謝りに行ったことがありますが、友人はこんな私を許してくれるでしょうか、、
長文ですみません。
何かお言葉を頂けましたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

亡くなった御友人は、分かっていらっしゃいますよ。

そのような体調なのに
お寺まで行ったのですから、
とても有難いことと思います。

お墓参りもされていますし、
何より御友人は初めから怒っていないでしょうから、
大丈夫ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

和田隆恩 様

ご回答頂きまして、ありがとうございました。
ずっと気になっていたことだったので、気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ