親の介護の子供の生活
今、両親を同居で独身の弟が主に見ています。
家を出たことが無い弟は、3年前まで、親の恩恵をずっと受けてきました。
私は、25で結婚を機に家を出ました。
父は、歩く時、がくがく足折れし、良く転倒します。
耳も全く聞こえません。それでも、うろうろするので、目が離せません。
父は、3年前腎がんで1ケ摘出しました。
母も最近、自宅で転倒し、右肩右手首の骨折で手術入院。
腎臓が悪い父(86)が、2/23に虫垂炎で救急搬送され入院。その後、3/1口腔内の手術で母(79)が入院。3/8、退院。3/9は、薬で散らした父が退院。
当然、介護サービスは使っています。
救急搬送や両親の定期健診などで、休みを取ることが多くなってきた私たち。
私も近くで家庭をもち、社員として働いていますが、会社の帰りに実家へ行き、父がうろうろするので、弟が入浴し終わってから帰り、それから自宅の家事をしています。
もちろん主人も手伝ってくれていますが、今までは次の休みにどこ行ことかの会話がなくなったなって言われました。
自分の親の介護で、彼の楽しみも制限されてます。
それを言われると、胸がきゅんとなります。申し訳ないなって。
段々と、自分たちの自由な時間が無くなってきました。
そして、疲れ。
今までの恩と、自由が利かないという気持ちが交互しとても苦しくなってきました。
自分たちにも老後はあるので、仕事はやめれないです。
弟も毎日かっかしています。
今日は、私たち二人が寄ったら、俺をいじめるから、殺したろかと言ったそうです。
たった3年なのに、こんなことを思う自分は、親に対する恩は十分に分かっていますがが、親不幸なのかと思うときもあり、心が苦しくなります。
そんな時、どこに気持ちを持っていけばいいのか、どういう風に、心を切り替えればいいのか、わからなくなってきました。
介護が終わる=親の死
毎日事が無く、無事でいて欲しい、長生きしてほしい、でも心が壊れてしまいそうです。
今は介護
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
みんなで、みんなを支える。必要なことです。
そうですねぇ。。。月日が移り変わるように、私たちも一日一日 老いていきます。今まで出来ていたことが出来なくなり、身体の不自由を感じ、病にもかかる。ご本人さまも、また支えるご家族にも、負担がかかりますね。日常が、何かにより振り回されている感じがして、自分時間さえ奪われる。介護は、そんな負担ばかり目に留まりますよね。
あなたや、弟さんが、追い込まれていくのも、十分 理解出来ます。ありがとう〜だけではやっていけないもの。介護する側も、いくら親子とはいえ、どんなときもあります。逃げたくなる、解放されたくなるときがあって、当然だと思いますよ。生きるってことは、支えていくってことは、大変なことですものね。
家族や、周りの協力も必要です。大変なの〜と、頼れる場所、甘えられる環境(逃げ場)も持ってもらいたいです。
介護サービスもちゃんと利用し、福祉課や ケアマネジャーさんにも相談しましょうね。ショートステイも利用出来るようなら利用し、家族の皆さんも 休息時間をしっかり取ってくださいね。
みんなが笑顔で接する余裕が持てるように、介護施設の利用も考えていきましょうね。耳の聞こえない お父さんには、筆談で、メッセージのやり取りを。お父さんも、あなたの気持ちを知れて安心なさるだろうと思います。音が入ってこない、情報が分からないのは、不安だものね。
みんなで、みんなを支える。必要なことです。
私も、あなたの心の休息になるなら、話を聞きます。一緒に、悩んで生きましょう。メールでも構いません。息抜きになるなら、お寺に来ていただいても構いません。
あなたの逃げ場を、ちゃんと見つけて。
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます
うちは両親とも、小規模多機能型に契約していますので、母は安否確認、父はディとショートステイを組み合わせています。
買い物が好きな父が足が不自由なのに、連れて行けというので、先日も連れて行けというので連れて行った後に、「二人揃ったら、俺をいじめる、殺したろか!」と言ったそうです。
目の前立ってあげるからやってみたらって思いました。
とても悲しく思いました。情けなかったです。
自分の子供に殺すなんて言葉が言えるなんて・・・。
悲しいことでした。
私たちの生活を犠牲にして、一生懸命しいるのに。
担当医とも相談し、QOLを重視しましょうと。
じわじわ来ている腎臓の様子。
透析は耐えられないと思うので積極的な治療は無理かなって。
入院中も、点滴やバルーンを抜くぐらいですので。
元気で長生きは理想ですが。
がんばらない介護なんて、難しいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。