逃げたい
今までどちらかといえば頑張ってきた方だと思います。学校も部活もバイトも人間関係ももう全部放り出したくなります。みんな頑張ってるのに、自分に甘くて今もどこかに逃げてしまいたいと考えています。
自分の責任を放り捨てて、逃げてはダメですか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
頑張って駄目なら逃げな!
大学生さん、こんにちは。
逃げたい気持ちなのですね。分かります。私もあなたと同じ時代逃げたくて逃げたくて仕方がありませんでした。バブルが始まりはなやかで大学生も遊びほうけている中で、仕事をしながら苦学して遊び一つない大学生活をしている自分は惨めで自分は何をしているんだろうと思いながら、朝から晩まで仕事をして学費を稼いで大学に行っていました。
でも何とかほうりださずに今も生きています(笑)。頑張るだけでは辛いです。逃げ出すのにもレベルがあります。ちょっと休むことも大切です。心が落ち着いたらまたチャレンジです。殺されない環境である限りは、気にしなければ住む状況でもあります。休むレベルは人によってまちまちですね。でもギリギリ、もう死ぬかも知れない。自殺しか道がなければ、捨てて逃げましょう。そしてリセットして、ゼロから始めればいいのです。死ぬよりマシなのです。
大学生さんが、なぜ逃げ出したいのか、わかりませんが、自分で逃げる最後の道を残しておけば、何でもチャレンジできるはずです。その気持ちで頑張ってください。いつでも辛ければご連絡してくださいね。応援します。合掌
逃げてもいいですが、その後どうしますか?
大学生さん、はじめまして。質問を拝読しました。
大学生さんはずっとがんばってこられて、学校も部活もバイトも人間関係も全部放り出して逃げてしまいたいのですね。
私も大学生さんは逃げてもいいと思います。
しかし、その後はどうするのでしょうか。逃げてばかりではイヤなことが追いかけてくるばかりです。
私の意見ですが、自分に合わないことは見切りをつけて逃げ、自分に合うと思ったことにはとことんやっていく勇気が必要だと思います。
合うか合わないかは、やってみれば分かります。
合わないものは、どんなにがんばってもうまくいきません。今の大学生さんのように逃げ出したくなります。
その一方で、合うものは自然にうまくいきます。困難にぶち当たっても解決策が見えてきます。
空海は
「静かな気持ちで自分の声を聞け。ありのままの自分を知れば悩みは消えていき、心が救われる」
と言いました。
大学生さんが自分に合うものを見つけることができるよう祈念しております。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
少し心が落ち着きました。ちょっと休んで様子を見ようと思います。優しいお言葉ありがとうございました。
ありがとうございます。
たしかに、もし逃げたとしてもその後困りますよね。
今やっていることは自分に合ってないように思います。自分に合うものを早く見つけたいです。丁寧にお返事をくださりありがとうございました。