何もできない女
30代女、独身、臨時事務員、現在は地方の田舎の実家暮らしです。
東京の大学を卒業してから田舎の実家に戻り、
県の臨時職員や市の非常勤などで働いてきました。
契約の切れ間1年ほどニート生活をしていたこともあります。
正社員として働いたことはありません。
趣味は漫画やオンラインゲームなど家の中でできるもので、
休日は家に引きこもってずっと寝ていたりします。
適当に低賃金で楽な仕事をし、帰ったら寝るだけの生活です。
周りからは結婚しろとか言われますが、男も子供も好きでなく、
一人でいるのが苦痛ではないので、婚活はまったく気が進みません。
でも、こんな楽なだけの生活していていいのかな?と最近とても不安で、
何不自由のない生活をさせてもらっているはずなのに、
毎日死にたい、死にたいと思ったり、ひとりで呟いたりしてしまいます。
もう30歳にもなるのだから、結婚して子供が2、3人いるか、
きちんと正社員として就職し一人暮らしをしバリバリ働くかしていなければならないのに、
自分がとても駄目な人間なように思えて辛いです。
何か有意義なことがしたいとは思いますが、どうすればよいのかわからず、怠惰な人間なので勉強やスポーツなんか始めても3日坊主です。
友達もいないし、性格コミュ障だし、こんなどうしようもない悩み、
ましてや死にたいだなんて思うことは誰にも相談できないです。
私はどういう心持ちで生きれば、これから何をすればよいでしょうか。アドバイス頂けると嬉しいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
考えてしまう自分がいたって、いいんじゃないかなぁ。
そっか。。。
ふとしたときに、あ〜私なんて生きていていいのかなぁ〜、誰にも必要とされていないんじゃないかな〜、って。先の不安や、今までの人生を振り返ったときに、ふと、死にたいなぁって。
考えてしまう自分がいたって、いいんじゃないかなぁ。
心が弱ったとき、そんな想いになることがあったっていいし、誰に否定されることも無いもの。
死 って、口にしにくい世の中だけれど。私は、日頃、そんな気持ちになってしまう人のサポートをしています。だから、何気ない日常の中で、考えることは 身近なんだって感じているの。
あなたのその気持ち、分かってあげたいなぁ。
気力があれば、趣味や意欲にもつながるけれど、そのために見つけなきゃ!ってのも、確かに続かないし、気が乗らないよねぇ。
そんな日は、一緒に話をしましょう。
メールでも構いません。
あなたの気持ち、大事にしたいなぁ。
人生は人それぞれですから、他人と比べて違うからといって、死にたいと思う必要はありません。あなたはあなたらしく生きたらいいのです。
ただ、親はいつまでも居る訳ではありません。
いつかはいなくなります。その時あなたは経済的に生活できるでしょうか?
ですから、今の非常勤の仕事よりも、常勤の仕事を目指した方が安心だと思いますよ。
また、もし同じ趣味を持つ人と趣味について話ができたら楽しいと思いませんか?
あなたの楽しみが広がると思いませんか?
ですから、もしあなたと同じ趣味を持つ男性と知り合うことが出来たら、先ずは友達としてお付き合いしてもいいと思いますよ。
あなたがより安心出来るような、より楽しめるような、そんな目標に向かって、今できることをしましょうね。
追記
以前、「Re:ゼロから始める異世界生活」というアニメを見ました。何の取り柄もない普通の主人公の少年が何度も何度も挫折し、流石にもう無理なんじゃない?と思われる状況でも、前向きに生きている姿が印象的でした。
人並みに、と書いてありましたが、人と比べる必要は無いのですよ。あなたはあなたらしく、あなたにできる範囲で、努力したらいいのですよ。諦めちゃ駄目です。生まれ変わるなら来世ではなく、今からですよ。あなたが不安を感じているのは、あなたが本心ではこのままでは駄目かもと気が付いているからです。
前向きに冷静に考えて、できる範囲の行動をすれば必ず一筋の光が見えてきますよ。
何もできないと思いこませようとする弱い自分に負けないでくださいね。
追記
3ページが多いなら2ページづつで、2ページが多いなら1ページづつでもいいのですよ。
継続は力なりっていいますよね。
ダイエットは私はなるべく間食を取らないように、ご飯をおかわりしないように努力しています。自分なりに無理なくできることを見つけましょう。
そういえば運動不足解消にウォーキングを昨年の春頃まではやってたのですが、夏に暑くなって止めたっきりですね。書きながら思い出しました。また再開しようかな(^-^)
質問者からのお礼
ご回答有難うございました。常勤の仕事をめざし、趣味の合う男性を見つけてくださいとのお話、本当におっしゃる通りだと思います。ですが、「正社員」「結婚」というまさにそれがわたしにとっては苦痛ワードで、「死にたい」を感じているところのものです・・・。今できる事ってなんでしょうか。就職のための資格の勉強に、就職活動に、やっぱり婚活でしょうか・・・全部人並みに出来る人間に生まれ変わりたいです。失礼しました。
中田さま、2つ目の回答を付けて頂き有難うございました。話を聞いてくださるというお気持ちがとてもうれしかったです。今の状況にあって、どうしてこんな自分になってしまったのかと落ち込んでしまい、自己嫌悪のループな思考回路に陥るのが止められずに困っています。人生においてやらなきゃいけないことはわかっていますが、やる気も起きず、できなくて、辛いし情けないです。今日もまた仕事から帰って眠ってまた仕事にいくんだろうと思うと、ため息しか出てこないです。
三宅さま 追記を読ませて頂きました。心配して、さらに書き込みをして下さったのですよね。とても有難いと思います。前向きに冷静に考えることや、自分に出来そうなことをするのはとても大事だと、私も思います。何かをしなくてはと、仕事が暇なとき簿記の本などを開いて勉強しようとするのですが、無理やりやろうとするからか、3ページも進みません。自宅でものを捨てたり掃除をしても、時間が経てばまた埃が沢山たまってしまい、結局部屋も汚いままだし、ダイエットなんかをしても途中で挫折するし、何も続かない、本当に自分がいやです。自分に負けない人間に、なれたらいいなとは思うのですが。。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )