hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他の家の家族が羨ましい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 42

お母さんとお父さん両方がいるのは、とっても幸せなことだと思っています。
お父さんとお母さんがいるから、今私が生きていられると感謝もしています。
だけど、もう本当に嫌です。
私のお父さんは、1ヶ月に1度は大酒を飲んで、仕事もせずに寝ていて、普通の人が酔っ払うのと全く違って、夜中なのにお母さんに「酒買ってこい、酒買ってこい」ってうるさいし、
いちいち、布団直せとか、トイレに連れて行けとか、電気つけろとか、朝から晩まで呼び続けるし、この前は、家中に、ウンチを漏らして掃除するのが大変で、今日なんて、仏壇の部屋の畳の上にお漏らしして、もう限界です。
他の家の家族をみると、すごく羨ましくて、泣いてしまいます。
もちろん、家族なので、我慢しないと思うけど、その反面、なんで子供じゃないのにお漏らししないといけないの?とか、腹が立ってきます。
今日の夜も、タバコの火とかで、火事にならないかすごく心配です。
もう本当に他の家の家族が羨ましいです。
私はどうすればいいですか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それは大変ですね

お酒を飲んでいない時はどんなお父さんですか。冷静な時に、お酒についてお話をしたらどうでしょう。もちろんお母様と二人で。

「私はお父さんのことが大好きです。でもお酒を飲んで我を忘れてしまった時のお父さんは好きじゃない。どうかお酒を控えてほしい。このままでは、お父さんを嫌いになってしまいそうです。一緒に住めなくなっちゃいます。」
と伝えてください。真剣に話しをしても変化がなければ、距離を置くことです。ウンチを漏らしても、一切無視して、自分で片付けさせてください。

娘に嫌われることは、父親にとっては堪える事だと思います。
あなたが自立したら家を出ちゃうという手もあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

一生自分の事しかないから 人の事は問題にしない

いやー、そりゃー大変。きっついッスわ本当に。可哀想にねぇ(´・ω・`)ナデナデ。偉い偉い。
でも、あなた世界一強い女子になれますよ、本当。
あなたがお父さんの事をしてあげるのはあなたがやっていること。
他人様の父親にクソ親父とか言っちゃダメですが、ガス抜きのために申し上げますとそのウンチ親父がしていることは、自分でやってきたこと。
そのお父さんがしたことを問題にしてしまうのは「あなたの心の中」。
私も時々、子供のウン〇を掃除しますが、ホトケの眼、無私の目で見てますと、
❝ただ、そこにウンコがある❞だけなのですよね。(笑)
💩  👀 
私もほぼ毎日、子供のウンコ掃除をします。
小さい子を持つ親や、年を重ねた親を持つ子、介護の世界では日々これウンコです。
ウンコだらけなので、文字通りウンコが「屁でもないわい」になります。
ワンコ=犬を飼っている人なんか毎日です。いずれお父さんもお母さんも介護を必要とします。
今から始まっていると思いましょう。
それが当たり前になると苦を苦と思わない素晴らしい力、肥やしになります。
私も初めておむつ替えをした時はアタマの中がクーサイ警報でしたが、今や無心にウンコ処理をたんたんと行っています。ヒマラヤで習得した必殺無呼吸爆弾💩処理法を活用すればノープロブレムです。
ついさっきも2歳の子供のお尻を洗いながらウンコが手につきましたがマントラ「ただウンコが手に付いただけ真言」を21回念ずればオナラ(屁)でもありません。(💩ですしね)。
ウンコがただのウンコであるとみている時はウンコにニオイこそあれど、罪はありません。
さんざん、ウンコワンコ言いましたが、これはウンコの話ばかりではなく全てにおいて言えること。
思いの二度追いをしないで過ごしてみてください。
仮にウンコ親父であっても「ただのそれ」としてみている時は、好き嫌いのない状態があるものです。
ウンコが問題でなくなればあなたは最強の人間になれます。
しょうもないクソ親父であっても、あなたのお父ちゃんには変わりないのです。
みんな多かれ少なかれ親には何か恵まれたり恵まれなかったりしているもの。
それが後にハングリー精神になって将来的に結果を生み出すことだってある。
クソ親父(失礼)ならばこそ、肥やしにするしかありません。
大丈夫です。あなたは大物になれますよ。(^<^)

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

因縁です

あなたよりもっと辛い目にあっている人の話をしたところで、人は人と思うだけです。それで実際に苦しみがなくなるわけではないのですから。
----------
因縁という考えを知ることが大切です。
もう高校三年生ですから大人扱いいたします。
----------
今なってることを見て悟れ
----------
結果には原因があり、原因なく結果は生じません。
今あなたのおかれた家庭がなぜそのような家庭なのか、自分はなぜこの両親のもとにうまれてきたのか。
現状という結果を生み出した原因を前世、過去世に求めるのです。
----------
体重が増えたのは昨日ご飯をいっぱい食べたから。
今夜勉強しなかったら明日のテストは赤点だ。
みんな結果には原因があり、原因を作るとそれに応じた結果が必ず出るものです。
----------
大変にお辛いことでしょうが、あなたが過去世で作った原因が今、結果として現れたているので、誰を恨むこともないのです。
ただただ自分のやらかした後始末をしていると堪え忍ぶことです。
----------
逃げ出さずに堪え忍ぶことで必ず光は見えてきます。
----------
なぜなら「堪え忍ぶ」ことがまた原因となって良い結果を生み出すからです。
よくよくお忍びなさい。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ