hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生どん底

回答数回答 4
有り難し有り難し 40

38歳独身です。
結婚も視野に入れていた20代もありましたが、30歳からの転職で仕事が忙しくこの歳まで独身になってしまいました。

職種に関してもさほど給与形態も良いわけではなく、さらに転職をしようとすると、在職時の社長からとめどなく引き止められます。今まで、2回相談をしましたが引き止められます。個人的にこの方には金銭面でもお世話になっており、個人的にも多重債務になりかけています。
仕事的にもやりがいがあるはずなのに、動く力が出ず、脳みそがぼやっとしている感覚に襲われます。

現在の場所を飛び出して、住み込みの工場やもう少し給与の高い職に就き全ての債務を解決し、新たな人生を歩みたいと思っていますが、許されない状況に落ち込んでいます。

期待に答えようとする自分がいやです。自分の生活が破綻しているのにいつまでも現実をみようとしない自分がいやです。自分の人生を自分で決められない自分がいやです。

もう疲れ果ててしまい、失踪したり、本当に自らの幕引けをしたいとも思います。
寝ても寝た気がせず、こんな生活が3年以上続き本当に心身共に疲れ果てました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

シンプルな心もちで

あなたを苦しめている原因は、いったい何なのでしょうか。
借金?社長とのしがらみ?
それとも環境のせいですか?

私にはどれも当てはまらないように感じます。

あなたがあなた自身を苦しめている。
そのようにしか思えません。

あなたは、周囲の環境のせいにして、自分自身を傷つけておられます。

人生のことでしきりにお悩みですが、人生って自分で操作できるものなのでしょうか?

今のあなたは、自分ではないとお考えですが、いったいどれがあなたなのですか?

あなたはそこに存在しているのに。

私が思うに、人生の意味などありません。
シンプルに生きるしか術がないのかも知れない。
否定したくなるものも、悲しくてやりきれないものも、全部ひっくるめて。

だってすねてもどうにもならないんですもの。

今、あなたは自分を傷つけることで、釣り合いを取ろうとしておられます。

どうしろとか偉そうなことは回答しませんが、自分を褒めてやって下さい。

よく頑張ったな、と。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

あなたの転職を社長が引き止める理由は何でしょうか?あなたの為を思って?社長の都合?
お金がないのは給料が安いからでしょうか?散財が多いからでしょうか?
残業は月に何時間で、残業手当はもらっているのでしょうか?
分からないことが多いので何とも言えないのですが、今の仕事を続けていればこれから先もずっと生きていけるなら、続けることを前提に、給料や休日や福利厚生の面で社長に改善を求める方がいいと思います。
今の仕事をいずれ辞めることになるなら、早めに転職活動して、次の仕事を見つけた方がいいと思います。借りたお金は分割で返すという約束は必要でしょうが。
あなたの同僚や、仕事で付き合いのある人や、周りの人や、親兄弟などにも相談してみてくださいね。
自分の人生を自分で決められないとありますが、自分が決めてきた人生ではありませんか?
過去の自分が、その時はベストな選択だと決めてきた人生ではありませんか?
ただその時はベストな選択と決めたけど、今になってみたらベストではなかったと思う、それだけではありませんか?
人生はそんなものですよ。後になって悔やむことが多いのです。
これからの人生は、やはりあなた次第です。
将来うまく行くかどうか分かりませんが、今のあなたがベストな選択と判断する道を歩んでくださいね。
ただし、社長を含むいろんな人の意見をたくさん聞いて判断してくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

仕事生活の改善を!

tkmさん、こんにちは。

人生どん底なのですね。それを自覚したら、後は上しかありません。死ぬ気があるのであれば人生の幕引きなどということは考えずに、仕事生活の改善をして、前に進みましょう。

会社の収入が少ないのに、転職を止められているのであれば、昇給をお願いしましょう。また借金があるみたいですが、支払いのプランをしっかり立てて、生活改善ができるように、計画してみてください。死ぬ気であればあればできる簡単なことです。地元を離れているみたいですが、親に頭を下げられるのであれば下げてお金を借りて金利を少しでもなくす努力も必要です。その社長さんに止められているのであれば、無金利借金をお願いすることも一つの手です。自分の体裁などはかなぐり捨てることが大切です。

今こそ、自分を変える時が来たのです。結婚だって、まだまだあきらめる必要はありませんよ。真面目に一所懸命働けはあなたを愛する女性だって出てきます。

応援しますのでいつでもつらければご相談・ご連絡ください。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

状況がすべて分かっていませんので

ずいぶん長くお苦しみですね。義理とか人情とかしがらみとかがあるのでしょうし。それとあなたが置かれている状況が完全には分からないし、結局はあなた自身の問題ですから、具体的にどうしたたら、とは言えません。

ただ、いろんなことが絡みあって、あれとこれがごっちゃになっているという印象を受けます。頭の中で整理がつかなくなるのは誰でもよくあることですから、一度、紙に書いて問題を整理してみたらよいと思います。

また、一般論としては汗をかいて運動してみるとか、仏教の禅をもとにした瞑想でいま流行りのマインドフルネスを行ってみてもよいと思います。どちらも簡単で効果が期待できると思いますので。

思考がの流れが整理出来たら、おのずと問題をどう解決するかが見えてきます。今の職場で働くのがよいか、転職するのがよいか、今まで通りだとどんな問題があるか、転職したならどうなるか、順を追って整理してみてください。図にするのがよいなら図に、文章がよいなら文章にして書き出してみてください。箇条書きでもよいです。誰かの聞いてもらってもよいです。

さて、借金は金利を産みますから、多重債務に陥らない方がよいです。傷口が大きくならないうちに具体的な対策を練り、実行していください。私は学生のとき、たくさんアルバイトをしお金がある状態でサラ金に借金をしたことがありました。3日で返済しましたが、思ったよりたくさんの利子がついていました。債務が膨らまないようにしてください。こうした問題には専門家の助言が有効かとも思います。行政がやっている窓口に行ってみるか、インターネット上で相談に乗ってくれる専門家を探してみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

質問者からのお礼

正直なところもう手も足も出ない状況ですがなんとか生きているような生活です。元来の調子の良さからプライドが邪魔をしていると思います。
誰も知り合いのいないところで一人で生活をしていきたいとも思っています。
前向きな考え方がまだできず、全てが悪循環に陥ってしまっていると思います。
ただ生きていこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ