hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

法華経譬喩品第三の善人と悪人

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

浄土宗の勤行をしています。

法華経は すべての人が成仏するとあるのに なぜ 説く相手を 悪人には説いてはいけない 善人に説きなさい としているのか と思いました。

法華経は 一切成仏を説く経だから 誰でも差別なく悪人も善人も救われると 説かれているのかと思っていたのに と 愕然としたことがあります。

そのうえ 法華経を謗ったり 捨てたりすると 口や体が 臭くなったり 病気になったり 障害をもつことになったり と 書かれているし

そういう人を救わなくては 仏国土にならないと 阿弥陀様の救いに 法然さんは 道を見いだしたのか と 思いました。

日蓮聖人が 法華経にそって 法然さんを 悪僧としたのは 残念です。

他のお坊さんたちも 目の前の人を救いながら 日本を仏国土にしようと 布教されていたのに

題目も 念仏も 一緒だ
という人は 嘘だと 思います。

悪い人でなく 善い人の項目の人になるようにするたって 難しいし

そうでない人のほうが 多いし

難しいから 念仏して救われる道を歩めるようにしなさい ということかな と 思いました。

また そうならないように そこからでれるように 題目を唱え 救われる道をいきなさい
とも いえるのか

とも 思いました。

また 行ったり来たり です。

とにかく がんばります


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

教義の違いについて

みゆきさん、こんにちは。

 法然上人も日蓮聖人も、その立場の教えの解釈があるので、一宗を立てており、理屈があります。またそれには、時代背景、社会背景もあり、その時代の教えをそのまま現代に当てはめるのは不可能な部分もあります。宗祖の教えをその通り守ろうという原理主義的な僧侶もいれば、時代にあう解釈をする僧侶もいます。そこに今の宗派、僧侶の教えのあらたな解釈になるわけです。

 ここでは、その説明は字数が足りませんので、説明できませんが、興味があるのであれば、たくさんその僧侶が、いろんな解釈をして出版していますので、探してみてください。すぐに見つかると思います。

 仏教は、自分の選んだ師僧について学ぶというのが第一義ですので、まずは浄土宗の師をさがして、そこから教えと疑問を学び、勉強をすると良いかも知れませんね。

がんばってください。合掌

 

 

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

以下は私の個人的な解釈で、宗義や本来の解釈とは違う所もあるでしょうがご了承くださいね。

①法華経は すべての人が成仏するとあるのに なぜ 説く相手を 悪人には説いてはいけない 善人に説きなさい としているのか と思いました。
→ここで言う意味の「悪人」とは法華経を信じようとしない人のことです。信じようとしない人に強引に説いてもかえって混乱や怒りを生むので説いてはいけない、とあるのだと思います。
②法華経は 一切成仏を説く経だから 誰でも差別なく悪人も善人も救われると 説かれているのかと思っていたのに と 愕然としたことがあります。
→ここの「悪人」も上記と同じ意味ですが、ここでは一般的な悪い人としてもいいでしょう。悪人も善人も救われると書いていると思いますよ。直接そのような記述は無いかもしれませんが、お経の中に、全ての人に仏性があり、全ての人は未来の仏様である、だから全ての人に頭を下げて敬う、人を軽んじることの無い菩薩様の話がありますよね。みんな誰もがいつかは仏様になるということなのですね。
③法華経を謗ったり 捨てたりすると 口や体が 臭くなったり 病気になったり 障害をもつことになったり
→これは戒めの為であり、実際にこうなるわけではありません。それだけ大切にしましょうということですよ。
○法華経が生まれた当時は仏教は多くの宗派に分かれてお互いに批判し合っていました。その中で、どの宗派の仏道でもそれを信じて精進すれば必ず仏に成れるという平等を説いたのが法華経です。
お釈迦様が姿を消して数百年経ち、仏教が少しずつ道を外れ始めた時に、今一度道を正したとも言えます。そういう意味でも大切なお経なのですね。
禅宗の道元禅師は、法華経を読んでも読まれるな、と戒められました。どう解釈する事がいいのか考えながら、読んだらいいと思いますよ。
ちなみに、サンスクリット語の法華経には阿弥陀仏の話も書いてあります。興味があったら日本語訳もあるので読んでみてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

染川僧侶様、いつも ありがとうございます。

師匠について といわれると いたら 嬉しいと思うのですが 近くに それらしき 御寺を見つけられません。敷居が高そうに思えます。

浄土宗に こだわってるわけではない のと 日蓮聖人の曼陀羅を破って捨てたということから 法華経に 興味を持ちました? 法然さんの 十悪五逆も念仏に救われるということ を 日蓮聖人が 法然さんにだまされて という表現や 教義に ひかかっています。

仏教通信教育では 浄土真宗のものがあったので 願書を 取り寄せました。

日蓮聖人の新興宗教の方に 悩みをいっても わかってもらえない と思いました。なので お坊さんに 質問させていただいてます。

師匠になっていただけたり 教えてくれる人がいると助かります。

三宅僧侶様、ありがとうございます。

安心しました。

道元禅師の 読んでも読まれるな という言葉があり 法華経を気を付けて読まなくちゃいけないのか ということを教えていただきありがとうございます。

結経に書いてある懺悔の方法の 大乗仏典を読み 法華経を考えてみましょう ってことになるのかな と 思いました。

ちゃんと 仏教の歴史から勉強したいな と 思いました。

手始めに 入門で 通信教育を受けようかなと思ってます。宗派問わずで 浄土真宗で 通信講座が ありました。

家には 阿弥陀様と 日蓮聖人の曼陀羅 のある小さな仏壇を ふたつ 並べて 浄土宗の勤行をしています。

たまに 法華経も 勤行することもありましたが

再婚している父親と 血のつながりはないけど 母方のお婆ちゃんが 学会のご本尊を信仰していて 亡くなったおじいちゃんは 真宗です。

(編集部より。利用規約により投稿の一部を編集しています。)

家にあるご本尊は 日蓮宗の池上本門寺で買いました。開眼していただきましたが それだけです。

阿弥陀如来の像は 2駅ほど離れた浄土宗のお寺で 開眼してもらいました。教義の質問など 悩みを聞いていただけるのかは 聞いたことがないけど 聞きづらく 護持会費と 法然上人の御札をもらってます。

中途半端なのかなあ。

がんばってみます。

また 質問することがあると 思いますが見捨てず よろしくお願いいたします。

離婚も 離職も 因果応報で 種が熟して 咲かずに 枯れてしまい 残念です。

そう言えば 聖書にも 種の話がありますね。

もう私の 仏種は くさりかけてたのを 再婚した人が 観音巡り お不動巡りに 連れていってくれたのだなあ と 思いました。

そのあと 再婚した人が 転職を機に 会社の自己啓発研修に のまれ 仏教から 離れ まよい 待てない私が お経を捨てたり ご本尊を破ったり 別れを きりだしてしまいました。

離婚して 再婚している間に 妹の 摂食障害がもとの死、母の借金問題から 逃げてたのと 過去の結婚してた時の 不義 罪から 逃げてたことを 一度に 教義にかけてしまい 大変だったのだと 思いました。

それで 受け止めきれずに ご本尊の前で 幻聴になり 学会の人に 他宗非難のほうぼうの罪だと 題目と 学会活動をいわれ お不動さんにも 愛着のあった私は 受け入れられないのと 題目をしても 幻聴がなくならないことに 腹をたて 破って捨てたんです。

病院で 宗教の話をしても わかってもらえないと 勝手に思って カウンセリング講座の勉強、最期が 怖いから 介護の勉強 今は病気と 仏教の勉強です。

母の借金問題が 原因に 再婚相手を怒らせた時に 生活費をくれなくなったことで 離婚をしたことにしてましたが 他の罪のほうが大きかったことに気づきました。母のことは きっかけです。

ご本尊の前で 勤行し 題目したときの状況は 集合住宅で 私は お不動さん 再婚相手は 無宗教 下の住民が 学会で 集会居宅 子供達の面倒をみてくれているもとの旦那のお母さんが キリスト教 母は 無宗教 母の再婚相手は 若い頃に ご本尊を焼いてしまったことがある 私の父親も 不敬をしたことはあるけど 学会 母の継母で 私のお婆ちゃんが学会と 真宗 

みんなバラバラでした。

そのうえ 勤行しながら 日蓮聖人が 日本の柱なら 工場は 日本の経済の柱だなぁ とか 思いたくもないことが うかんできて 

幻聴がはじまり 思ったことに いちいち うるさくいいます。

統合失調症といって 百人にひとり かかるそうです。

私は 人に頼ることが 下手で 本ばかりです。

ハスノハで はじめて 話してます

ありがとうございました

「お経・経典の種類、意味、唱え方」問答一覧

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ