将来について
私は今通信高校に通っています。
で、普通なら卒業出来てる年齢ですが
なかなか学校に行かれず卒業出来ません。
行こうと思っているのですか
そのときになると行きたくなくなります。
今年こそは今年こそはと結局思ってるだけで
年数は経って行きました。
でも最終学歴が中卒のままは嫌だけど
学校に行けないです、そんな自分が嫌です。
どうすればいいのでしょうか…
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの気持ちを聞かせて。 一緒に、考えていこうね。
そっか。。。卒業したい って想いで、頑張っているのね。
それなのに、行けない。
悔しいよね〜。
私も、あなたのそんな気持ちに、背中を押してあげたいよ。
行けない のは、どうしてなのかな。
クラスメイト? 授業?
それとも、身体が思うように、動かない?
気持ちが前に向かないのかな?
学校以外のところ、家など、心配ごとがあるのかな?
様々な理由があるのだと思います。
頑張れって意気込みだけでは、どうしようもないことがあるよね。
そんなときには、専門の助けも必要だよ。
なんとか、その行けない理由が、解決してほしいなぁって思います。
もし、具体的に話せるのなら、メールでもいいので、あなたの気持ちを聞かせて。
一緒に、考えていこうね。
もう少し先を見て
みるくさん、はじめまして。質問を拝読いたしました。
みるくさんは通信高校に通学中ですが、なかなか学校に行けず卒業できないのですね。最終学歴が中卒ではイヤなのに、学校にも行けずどうしたらよいのか分からないのですね。
なぜ、中卒ではイヤなのでしょうか。
何となく?履歴書に書くのが恥ずかしいから?
私はみるくさんにもう少し先のことを見て欲しいのです。
最終学歴が高卒になったら何をしたいですか?やってみたいことはありますか?
チャレンジしたい、やってみたいことをするために高卒の資格が必要なら、学校に通えばよいことです。
しかし、中卒で会社社長になっている人もいることは確かです。
ちょっと検索をかけてみると出てきます。
例えば 大手通信企業GMOインターネット社長 http://story-is-king.com/post-1054
長い目で見て、高校卒業資格が必要なのかどうかをしっかり見極めてみてください。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )