hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何度かお世話になってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

愚痴になってます。私の胸の内を話します。
不快に思ったらスルーしてください。
私は父親、母親、兄弟、兄の子供、親戚が大嫌いです。それに元々人嫌いな所もあります。

父は私をダメ人間と言いました。確かにそうです。
父親が入院した時、入院費として70万と財布、着替えなどを預かっていました。着替えとかパジャマを洗濯して病室に届けました。その時「財布は?」と言われ、「持って来てない・・・」というと、「それだからお前はダメだ!」と言われ、「頭使え!」とも言われ、家に帰ってから泣きました。すぐさま母親に「もう病院行きたくない(涙)」と言いました。そして私が父親にメールで「もうちょっと言い方考えて」と言ったら、父親がブチ切れて「お前こそ頭使え!」と言ってきたので喧嘩になり父親に「入院費80万持ってきて!」と言われたけど、70万しか預かってないのに、何言ってるの?と思いましたが、「70万しか預かってないよ」と言ってるのに、わけわからないこと言ってきて埒あかないから、私の財布から10万出して計80万を母親に持って行ってもらい渡しました。それで絶縁したのです。ふざけんなと思いましたね。
けど私が入院した時は入院費を父親が出してくれたので、それに関しては感謝しています。

私が一人暮らしの時に病気になり頼る人がいなかったので、母親に助けを求め救急車で病院に行きました。2回入院したのですが、2回目の入院費は母親が出してくれて感謝しています。病気になって2回も入院したのもあって今は母親と暮らしています。
でも母親とは気が合わないと思います。しょっちゅう喧嘩をします。
兄の子供が小学1年生で夏休みに母親の家に泊まりたいと言っているそうです。
私は正直嫌です。
兄は優しすぎる性格なので子供を叱れないし、私は物を壊されるのがすごく嫌で家に来て欲しくないんです。
だから母親に「なんで?」と思わず怒り口調で聞いてしまいました。
もう、不安で仕方ありません。
こんな自分が嫌いだし、死んでしまいたいと毎日思っています。
私に味方はいないけど、助けてくれるのは母親だけです・・・
だから母親に対して怒りたくもありません。
母親はわざと私が怒るようなことしてるような気もしますけど・・・

もう、全てが辛くて辛くて・・・
いい大人になって、こんな自分が情けなくて・・・
死んでしまいたい・・・


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お怒りになるのはわかります

 御質問有難うございます。人間必ず怒る気持ちは出ますが、人に当たる事は、本当に後悔しますし、心の中がすっきりしないです。まず自分なりに考えて、行う事でどうなるのか考えてから行動する事が大事ではないですか。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

山寺の住職です。他の仕事と兼務してます。

赦す心

思ったようにならなかったときに、その相手を攻撃したり、イライラするのではなく、赦すことを知ると楽になれます。共感するのです。そうだよね。そうなっちゃうよね。
あなたはそう思ったんだね。そこだ終われたら問題ないでしょう。

そこで自分の都合は持ち出さないことです。都合を持ちだすと、いつまでたっても解決しませんし、苦しむのは自分だけです。

いつもイライラしているので、表情も悪くなります。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

わざわざ回答していただきありがとうございました。よく考えて行動してみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ