hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本当の自分の気持ちがわからない

回答数回答 6
有り難し有り難し 72

再婚しました。
お互い幸せになろうと誓いましたが、いつからか気持ちがのすれ違いができ始めました。

父を亡くした日から、俺の成長が止まっていると言う旦那に嫌気が差すのです。
生きることに疲れ、こんな社会が悪い早く人類が滅びればいいんだと。

私は両親も他界しいません。
旦那に対して甘えるなと思うし
家計の状況や私の仕事で行き詰まってる
苦しい胸の内を話せません。
どうすれば、思っている気持ちを
話すことが出来ますか。
教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心許せる人に話ましょう。吐き出すことが大事です◎

夫が、塞ぎこまれるようになったのは、お父さまが亡くなられたのがきっかけですか?
なかなか前を向けないのは、他に原因があるのかもしれません。
あなたが、そんな夫を見ているのが辛い気持ち、分かります。心配だものね。
一度、カウンセリングなどを受け、治療が必要かと思います。

夫婦でも、全てを分かり合えるなんて大変なことでね。(男と女の感情や考え方は、基本的に違いますから)

あなたは、大丈夫ですか?あなた自身も抱え込んでるものがあるでしょ〜。今、夫にぶつけても 自分が辛くなるだけです。一人で抱えこまないで!
夫ではなく、女友達など 心許せる人に話ましょう。吐き出すことが大事です◎

夫には、今は 自分の治療に専念していただいて。彼の気持ちが軽くなるのを待ちましょう。

あなたは、あまり無理せず、考え込まないで。
人に話たくなければ、お付き合いある お寺様に ご相談されるのもいいし、またこちらに相談してくださればいいですよ(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

なくなられたお父さんはきっと素晴らしいかただったんでしょうね。でもそれで人類が滅亡してしまうのはこまります。
ご主人様はちょっと鬱になっているのかもしれませんね。もし鬱ならば「しっかりして」とか「がんばってよ」とかの言葉がけは逆効果になるかもしれません。一度専門医のカウンセリングをうけてみてはいかがでしょうか。
「しあわせになる」って皆さん良くいいますよね。でも幸せは「医者になる」「僧侶になる」というような形がある物ではありません。
幸せは自分の心の中で思うものです。美味しいものを食べた「あ~幸せだなぁ」素敵な音楽を聴いた「あ~幸せだなぁ」空が青い「あ~幸せだなぁ」...そうゆう想いをいっぱいためていってください。
あなたのためた幸せが山よりも高くつもりますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭に育ち会社勤めをしていましたが28歳の時に得度。2年間の研修を終えて住職になりました。もうすぐ住職20年目を迎えます。

㊙男殺しの悩殺 大作戦

男性は一回バケツの中が空になると相手に満たしてもらうことを求めます。人間満たされれば自然に相手に感謝があふれます。そうすれば何事もサラリと話せるようになりますよ。
日本の人間は海外の人間に比べて愛情を表現する手段が少ないのだそうです。
でも人間そのものとしては、愛情は心の食べ物。ご主人もあなたも必要としているんです。
あなたに頼りたくても、あなたが無意識のうちにやれやれオーラを出しているから当然寄ってきません、話せもしません、むしろ恐れています。(推測)
とりあえずは無気力状態の旦那を喜ばせる行為をひたすらやってあげることです(無理!)
…(-.-)無理でしょうね、自分からは疲れてもう無理。ただでやるんじゃ人間脳みそがいうことを聞いてくれませんので、他のオイシイ目的(自分の幸せ)のために♡旦那にやさしくや・る・かぁ位が、自分の脳みその上手な使い方というもの。今日は11月22日イイ夫婦の日。
一万円あげますから、以下を参考に。
眼①きれいな格好をする
耳②やさしい言葉をかける
鼻③男性が好む香水をつける
舌④相手が好きなものを食べさせる
身⑤身体的なサービス(ご想像にお任せします)
意⑥不機嫌にさせない 安心させる
これは実は相手の六感すべてにしあわせオーラ(愛)を投げかけるというものです。
こんなごちそうはありません。
ダライ・ラマ法王のお話でもありましたが、他人を救おうという気持ちを持ってやっていれば、自分も自然に救われてゆくものである、と。救ってあげてください一応は夫ですよ?
まずは、あなたから愛を注いであげください。
相手を愛しているという気持ちが伝わればご主人もあなたも話以上に心の通い合い、語らいがあるはずです。悩みなんてサラリとお話しできるはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

分かって欲しいと思う間は、分かってもらえない。

るみぶーさん、よろしくお願いします。

 「どうすれば、思っている気持ちを話すことが出来ますか。」とのことですが、文章を読んだ感じ、るみぶーさんご夫婦は、お互いに「自分のことをわかってほしい。」と思われているのではないでしょうか?るみぶーさんも、「自分のことをわかって!」と思い、旦那様も「自分のことをわかって!」と思い、結局、お互いが自分のことを考えているので、すれ違いになる。そんな感じを受けますが、いかがですか?
 ところで、旦那様はなぜ、「父を亡くした日から、俺の成長が止まっている」と仰るのでしょうか?普通の人はそんな風に思いません。旦那様と、お父様は、よほど特殊な関係にあったのでしょうか?旦那様が、そこまでお父様に執着する原因があるはずです。まず、この事に思いを廻らせて、旦那さんの心をほどく事が、解決の道につながる様に思います。
 人間は、自分のことを考えていると、実はしあわせになれません。先日お話を伺った、ダライ・ラマ法王も、「他の人に対し慈しみの心を持つことこそ、自分の心がしあわせになる一番の方法です。」という事を仰ってました。
 是非、この投稿を機に、人生の学びを深め、しあわせになって下さい。仏様も、ご先祖様も、るみぶーさんのしあわせを願って見守ってくださっています。必ずより良く成ります。

お答えに成りましたでしょうか。
また、お会いしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

45歳 独身 銭湯通い 浄土真宗の僧侶だけど、「中観派です」って言ってみたい。 最近は、一日一冊の本を読むようにしている。 毎日本を読んで分ったことは、 「本は高い(お金が無くなる)」です。 ※写真は五年前です。

一人で抱え込まないで

お互いに幸せになろうと誓ったのに、ご主人がそのような状況ではお辛いですね。

>家計の状況や私の仕事で行き詰まってる苦しい胸の内を話せません。
とあり、心配です。るみぶーさんが、きちんと自分の気持ちを話せる人が近くにおられればよいのですが、ご両親は既に他界とあり、難しいようですね。職場の方や、ご主人のお母様などはいかがでしょうか。

今のご主人のご様子では、自分のことで精いっぱいで、仮に、るみぶーさんの苦しみを伝えても、そのことにより、さらに気持ちが沈んでしまうのではないかと思います。
他のご僧侶もすすめておられるように、カウンセリングや心療内科に相談するのも一つの方法ではないでしょうか。どうぞ一人で抱え込まないようにされてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

夫婦の形

ご主人の心の中に何かトラウマを抱えているのでしょうか?
それならば、カウンセラーに相談してみては如何ですか?
それともただ甘えているだけでしょうか?
るみぶーさんもその苦しい胸の内をご主人と話し合って下さい。
全てをぶつけて下さい。
お互いに全て気持ちを通じ合えないのなら
夫婦として生活していく上で問題です。
それならただの同居人です。
再婚という引け目でもあるのですか?
二人の問題は二人で解決し、二人でお互いを高めていきましょう。
それが夫婦という物では無いでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行をしていました。 輪廻という観点から考えて回答しています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ