hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本当の自分の気持ちがわからない

回答数回答 6
有り難し有り難し 72

再婚しました。
お互い幸せになろうと誓いましたが、いつからか気持ちがのすれ違いができ始めました。

父を亡くした日から、俺の成長が止まっていると言う旦那に嫌気が差すのです。
生きることに疲れ、こんな社会が悪い早く人類が滅びればいいんだと。

私は両親も他界しいません。
旦那に対して甘えるなと思うし
家計の状況や私の仕事で行き詰まってる
苦しい胸の内を話せません。
どうすれば、思っている気持ちを
話すことが出来ますか。
教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心許せる人に話ましょう。吐き出すことが大事です◎

夫が、塞ぎこまれるようになったのは、お父さまが亡くなられたのがきっかけですか?
なかなか前を向けないのは、他に原因があるのかもしれません。
あなたが、そんな夫を見ているのが辛い気持ち、分かります。心配だものね。
一度、カウンセリングなどを受け、治療が必要かと思います。

夫婦でも、全てを分かり合えるなんて大変なことでね。(男と女の感情や考え方は、基本的に違いますから)

あなたは、大丈夫ですか?あなた自身も抱え込んでるものがあるでしょ〜。今、夫にぶつけても 自分が辛くなるだけです。一人で抱えこまないで!
夫ではなく、女友達など 心許せる人に話ましょう。吐き出すことが大事です◎

夫には、今は 自分の治療に専念していただいて。彼の気持ちが軽くなるのを待ちましょう。

あなたは、あまり無理せず、考え込まないで。
人に話たくなければ、お付き合いある お寺様に ご相談されるのもいいし、またこちらに相談してくださればいいですよ(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

なくなられたお父さんはきっと素晴らしいかただったんでしょうね。でもそれで人類が滅亡してしまうのはこまります。
ご主人様はちょっと鬱になっているのかもしれませんね。もし鬱ならば「しっかりして」とか「がんばってよ」とかの言葉がけは逆効果になるかもしれません。一度専門医のカウンセリングをうけてみてはいかがでしょうか。
「しあわせになる」って皆さん良くいいますよね。でも幸せは「医者になる」「僧侶になる」というような形がある物ではありません。
幸せは自分の心の中で思うものです。美味しいものを食べた「あ~幸せだなぁ」素敵な音楽を聴いた「あ~幸せだなぁ」空が青い「あ~幸せだなぁ」...そうゆう想いをいっぱいためていってください。
あなたのためた幸せが山よりも高くつもりますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭に育ち会社勤めをしていましたが28歳の時に得度。2年間の研修を終え...
このお坊さんを応援する

㊙男殺しの悩殺 大作戦

男性は一回バケツの中が空になると相手に満たしてもらうことを求めます。人間満たされれば自然に相手に感謝があふれます。そうすれば何事もサラリと話せるようになりますよ。
日本の人間は海外の人間に比べて愛情を表現する手段が少ないのだそうです。
でも人間そのものとしては、愛情は心の食べ物。ご主人もあなたも必要としているんです。
あなたに頼りたくても、あなたが無意識のうちにやれやれオーラを出しているから当然寄ってきません、話せもしません、むしろ恐れています。(推測)
とりあえずは無気力状態の旦那を喜ばせる行為をひたすらやってあげることです(無理!)
…(-.-)無理でしょうね、自分からは疲れてもう無理。ただでやるんじゃ人間脳みそがいうことを聞いてくれませんので、他のオイシイ目的(自分の幸せ)のために♡旦那にやさしくや・る・かぁ位が、自分の脳みその上手な使い方というもの。今日は11月22日イイ夫婦の日。
一万円あげますから、以下を参考に。
眼①きれいな格好をする
耳②やさしい言葉をかける
鼻③男性が好む香水をつける
舌④相手が好きなものを食べさせる
身⑤身体的なサービス(ご想像にお任せします)
意⑥不機嫌にさせない 安心させる
これは実は相手の六感すべてにしあわせオーラ(愛)を投げかけるというものです。
こんなごちそうはありません。
ダライ・ラマ法王のお話でもありましたが、他人を救おうという気持ちを持ってやっていれば、自分も自然に救われてゆくものである、と。救ってあげてください一応は夫ですよ?
まずは、あなたから愛を注いであげください。
相手を愛しているという気持ちが伝わればご主人もあなたも話以上に心の通い合い、語らいがあるはずです。悩みなんてサラリとお話しできるはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

分かって欲しいと思う間は、分かってもらえない。

るみぶーさん、よろしくお願いします。

 「どうすれば、思っている気持ちを話すことが出来ますか。」とのことですが、文章を読んだ感じ、るみぶーさんご夫婦は、お互いに「自分のことをわかってほしい。」と思われているのではないでしょうか?るみぶーさんも、「自分のことをわかって!」と思い、旦那様も「自分のことをわかって!」と思い、結局、お互いが自分のことを考えているので、すれ違いになる。そんな感じを受けますが、いかがですか?
 ところで、旦那様はなぜ、「父を亡くした日から、俺の成長が止まっている」と仰るのでしょうか?普通の人はそんな風に思いません。旦那様と、お父様は、よほど特殊な関係にあったのでしょうか?旦那様が、そこまでお父様に執着する原因があるはずです。まず、この事に思いを廻らせて、旦那さんの心をほどく事が、解決の道につながる様に思います。
 人間は、自分のことを考えていると、実はしあわせになれません。先日お話を伺った、ダライ・ラマ法王も、「他の人に対し慈しみの心を持つことこそ、自分の心がしあわせになる一番の方法です。」という事を仰ってました。
 是非、この投稿を機に、人生の学びを深め、しあわせになって下さい。仏様も、ご先祖様も、るみぶーさんのしあわせを願って見守ってくださっています。必ずより良く成ります。

お答えに成りましたでしょうか。
また、お会いしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

45歳 独身 銭湯通い 浄土真宗の僧侶だけど、「中観派です」って言って...
このお坊さんを応援する

一人で抱え込まないで

お互いに幸せになろうと誓ったのに、ご主人がそのような状況ではお辛いですね。

>家計の状況や私の仕事で行き詰まってる苦しい胸の内を話せません。
とあり、心配です。るみぶーさんが、きちんと自分の気持ちを話せる人が近くにおられればよいのですが、ご両親は既に他界とあり、難しいようですね。職場の方や、ご主人のお母様などはいかがでしょうか。

今のご主人のご様子では、自分のことで精いっぱいで、仮に、るみぶーさんの苦しみを伝えても、そのことにより、さらに気持ちが沈んでしまうのではないかと思います。
他のご僧侶もすすめておられるように、カウンセリングや心療内科に相談するのも一つの方法ではないでしょうか。どうぞ一人で抱え込まないようにされてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、...
このお坊さんを応援する

夫婦の形

ご主人の心の中に何かトラウマを抱えているのでしょうか?
それならば、カウンセラーに相談してみては如何ですか?
それともただ甘えているだけでしょうか?
るみぶーさんもその苦しい胸の内をご主人と話し合って下さい。
全てをぶつけて下さい。
お互いに全て気持ちを通じ合えないのなら
夫婦として生活していく上で問題です。
それならただの同居人です。
再婚という引け目でもあるのですか?
二人の問題は二人で解決し、二人でお互いを高めていきましょう。
それが夫婦という物では無いでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行...
このお坊さんを応援する

「結婚生活が辛い」問答一覧

新婚生活が辛いです

夫40代、自分は30代です。入籍後、同居しましたが、住み始めてから冷たくなりました。初めは仕事が忙しく、疲れてるのかなと思っていました。仕事が遅くなる日はご飯も別で(夫は実家で自営業のため実家で食べてくる)帰ってからもあまり会話もなく、寝る時間もバラバラで寂しいなと感じていました。寂しいと言ってもそっけなく、不安に感じ、住み始めて2週間たったけどどう?と聞くと、共同生活がしんどい。一緒に寝たくない。スキンシップもとりたくない。ひっつくのも嫌。ハグ、キス、セックスもしたくない。あたしがしたいと言ったら?と聞くと1人ですれば?女の風俗ないもんな。と返ってきました。子供も年齢的にも早く欲しいと入籍前から話をしていたので(入籍前はしていました)子供も早く欲しいと言うと、そんな欲しいなら病院行くしかないやろ。と言われました。最後に一緒に寝よ?と言ってもむりむりむりむり!と否定され、その日から別で寝ることになりました。拒否された事も言われた事もすごくショックで、嫌われてしまったのか、何か悪いことしたのか、こんなに早くこんな事になるなんて思ってもいなかった為、すごく辛かったです。 それからも冷たく、なるべく笑顔で過ごしたり、少しでもスキンシップを取ろうと出勤前に今日も頑張ろっとハイタッチをしていましたがそれもすごく嫌そうで。。ハグを求めてもなんで?したくないと言われ拒否でした。リビングに一緒にいても背中を向けられ溜息をついたりで、自分がなるべく早く寝室に行くようにしたり、気をつかうようになり一緒にいるのが辛く、これからどうしていけばいいか、うまくやっていきたいのに空回りばかりで、精神的にも限界です。 何回か話し合おうともしました。気持ちが冷めてしまったのか?そんなんじゃない。生活に慣れない。冷たくない?これが普通。この状態でどう思っている?別に。辛いし寂しいと言ってもごめん。と携帯をみながらめんどくさそうにされ、もういい?とか外に出て行ってしまったりで話し合いも、自分の気持ちばかり押し付けてしまってるのじゃないかと、夫を責めてしまっているみたいで、自己嫌悪になったり、自分を責めてしまいます。 涙が止まらなくなったり、体重も減少し、このままじゃつぶれそうです。こんなに結婚生活は辛いものですか。。自分が弱いのでしょうか。これから頑張れる自信がありません。離婚したほうがいいのでしょうか

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

新婚生活が苦しいです

40代の新婚です。去年の暮れにお見合いして、意気投合。8月に同居開始。8月末に入籍しました。 交際期間は順風満帆でしたが、暮らし始めると毎日が重苦しく、夢見た甘い新婚生活とは程遠い日々が始まりました。 私は神経質で細かいことにこだわる。彼女は大雑把で忘れん坊。私の方が毎日イライラして、表情に出てしまっていたようです。 彼女はそんな私の表情を伺う日々。ある晩私から新婚生活について話題にしたところ、辛いと彼女は涙していました。 私は彼女に謝り、互いのルールとして溜め込まず、思っていることはすぐ伝えると決めました。 それ以降は互いの努力もあって、私から見たら小康状態に。ただ、同居を始めてからというもの、夜の生活の方が激減してしまいました。 「まだ僕のことが怖かったりするから夜の方も気乗りしないの?」と尋ねると彼女はコクリと頷きました。 彼女はこれまでの人生、一度でも相手に不信感を持つとずっとそれが消えない。時間が経っても薄れない。 同居してから私に抱いた不信感も薄れてゆく自信はないといいます。私からは、君にとって初めて不信感を緩められる男になると伝え、その日は抱擁しあいました。 今は私自身、そんな気構えなのですが、今後また彼女にイライラするだろうし、彼女の根強い不信感に打ち勝てるかは自信がありません。 結婚したばかりだし、やっとの結婚に親族知人一同大喜びしている現状。後ろ向きなことは言えません。 新婚生活のスタートなんてこんなものなのでしょうか?どうやったら暖かい家庭が作れるか、和尚さん方の言葉をいただきたいです。 ちなみに彼女にはごく軽い発達障害があります。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

結婚生活を続けることがしんどいです

5歳上の方と入籍し約半年が経ちましたが、生理的に無理になり、自分の中で離婚が選択肢に入ってしまいました。   夫の頼りなさ、気遣いのなさなど小さなことが積み重なり、情すらも無くなってしまったと思います。   以前話し合いを設けて、その後改善が見られるところもありました。頭では許して受け入れてあげるべきだと分かっていても、どうしても気持ちが許すことができず毎日悩んでおります。   共働きで夫は仕事で帰りが遅く、私は比較的定時で退勤できるため、平日は顔を合わせずに済むことにホッとしており、仕事がない土日が苦痛でならないことに最近気づきました。このまま結婚生活を続けるのは辛いと思うようになりました。   夫の良いところ、結婚生活を続けていく利点を考えましたが、どうにも思い付かずこんな自分にもがっかりし鬱々とします。   また話し合いを設けて、思っていることを話そうと考えましたが、その結果改善してもらい結婚生活を続けていきたいのか、関係を良好にさせたいのかと思った時に「そうではないな」と感じてしまいました。   自分の気持ちを優先しても良いものなのでしょうか。もしくは自分の気持ちを変えていくべきなのでしょうか。   ご意見賜われたら幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

主人と義母にうんざり、憎悪感

昨年末、子供のために好意を持てない相手と結婚しました 結婚相手とそのお母さんは、私達にとても親切にしてくれていて、たくさん我慢もしてくれています。私も相手に敬意を持って明るく接しています。 しかし、私側は彼らとは比べ物にならない我慢をしていると心の底では思っています 先日、息子のわがままや失礼な行為をしかってくれない、ただ甘やかす、栄養のない食べ物をあたえる、などの行動が目に余って、相手に大声で怒鳴りつけてしまいました 他人にあんな態度を取ったのは初めてのことです この人たちと一緒に生活する様になって、息子は私が叱るとすごい顔で睨みつけるようになりました 私1人が悪者だと思っているようです。 私は最近口うるさく、厳しくなっている事を認識していますが、それは彼らが何もしない分の仕方なしの厳しさです まだ4歳なのに、私の可愛い息子がわがまま放題になり、あんな顔をする様になったのはあの人達のせいだと、憎悪の気持ちが湧いてきます この年頃がわがままになるのは知っていますが、人を無視する、異常な癇癪をおこすのは、この人達のせいだと思ってしまいます 息子の礼を欠いた行動を誘発させる躾力のなさと、息子に立派に育って欲しいと言う意欲のなさは、彼らには改善できないと諦めたとしても 息子が私だけを悪物と思い睨みつけられるのには心が耐えられません 私には今勉強している事があり、それが卒業でき次第、別居しようと思いますが、それまでもちそうにありません 私程度の人間を迎え入れてくれた事には感謝していますが、日々彼らの何もかもにうんざりしてしまいます 怒りの気持ち、彼らを軽蔑する気持ち、彼らに息子が毒されるという考えから解放されたいです

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

結婚に向いてなかったのかな…妻失格ですか

今年結婚して夫と2人暮らしです。 私自身、情緒にムラがあります。 特定のことに関する意欲気力を完全喪失する期間が不定期で巡ってくるのですが、いままさにその状態です。 冷蔵庫が空なのに買い物に行く意欲なし。 食べるものがなければ食べなくていいって思ってしまいます。 レトルト食品さえも面倒なんです。 さすがに明日は買い物に行かなくては…と思っていますが、動ける気がしません。 私のことは構わなくていいから、食べたいもの買ってきて勝手に食べてって言ってしまいそうです。 掃除とか洗濯はかろうじて出来ます。 何食べる?とか食事に関係することを言ってほしくないです。 でも仕事の日はお弁当作らなきゃいけないし、買い物しないとお弁当も作れない…という葛藤もあり…。 私の気力意欲が戻るまでコンビニご飯にしようって言ったら、妻として最低ですよね。 なぜこんな風になってしまうのか分からないんです。 私も仕事しているので疲れているのか… ただ怠けているだけなのかもしれない… いろんなことが頭の中をグルグルしてます。 おまけに、今日は涙さえ出てくる不安定っぷりです。午前中は平気でしたが夕方あたりから…。 1人の方が楽だったなって思うこともあり結婚に向いてなかったのかなとか、妻失格なのかなって。 メンタルってどのように整えたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

親戚の自死と夫の不倫で辛い日々

夫の3年に渡る不倫が発覚しました。 3年前は親族の自死があり、私が精神的にとても落ちていた時期でした。 その間も夫は仕事が忙しいと寄り添ってくれず、辛い思いを抱えながらなんとか時間の経過とともに前向きになってきた中での不倫発覚です。 2人の子どもの子育てとフルタイムの仕事で、本当に大変な日々ですが、週に何度か帰ってこず、朝帰りも多いのも仕事が忙しいからという夫を信じて、愚痴も言いましたが応援して過ごしていました。 しかし蓋を開けてみれば不倫三昧、 相手と半同棲という有様でした。 すぐに話し合いましたが、 家族と相手とどちらを選ぶかも迷っていると言われてしまいました。 私は子どもから父親を奪いたくない、 実家には両親が揃っていて幸せだったので 家族4人で暮らして行きたいと思い再構築を選びました。 夫も、子どものことは大切なので 一旦がんばると思ったようです。 しかし今までずっと嘘を付き続けてきた夫のことは簡単には信用できず苦しい日々です。 夫も、毎日深夜ですが帰っては来ていますが、私が苦しい気持ちをぶつけるとやっぱり一緒にいるのは疲れると言い、私の気持ちは支えてくれません。 不倫相手とはまだ会っている様子です。 お互い離れるのが良いと思う反面、 暖かい家庭にまだ未練があります。 そして辛い気持ちをぶつけると受け入れてくれず、離れていく夫に絶望しています。 どうかこの悲しみと苦しみを消せればと思っています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人生後悔してます

結婚して一年半が経ちもうすぐ2年です。 義理の家族の非常織さが大嫌いで、そんな家族のいる相手と結婚したことを今更後悔しています。 結婚する時は相手の親を見ろとよく言うものですが、まさにその通りだと思います。 家柄が違い過ぎました。 やはり育った環境は大切でした。 最初の違和感を大切にすべきでした。 彼と付き合ってから急に体調を崩し、元気だったことがあまりありません。 付き合ってた頃に、ある占いに行ったときには、占い師の方から「この人は絶対やめときなさい。お金もないし浮気する。優しいんじゃなくてこの人は口が上手いし口だけの人。絶対後悔する。占い師全員反対するレベルの人。お母さんも変な人でややこしい人です」と言われました。 その通りなのかもしれません。 その言葉が時々浮かんできます。 体調が悪いのも相手といるからかもしれない、と思ってしまいます。 正直一緒にいるのが嫌になります。 彼への気持ちももはやよくわかりません。 結婚前からですが、今思うと新婚なのに楽しいとか幸せと感じた事はほとんどない気がします。何も楽しくありません。 結婚に対する覚悟が足りなかったのでしょうか。この人と死ぬまで添い遂げたいという気持ちがありません。 何があっても1人で生きていける力をつけないと、とそういう気持ちばかりです。 どうしたら良いかわかりません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ