hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事を辞めたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 47

看護師5年目になります。職場を途中で変えて、現在の病院では2年目になります。もうすぐ3年目になるにも関わら、初歩的なミスを多くしており、自分はみんなに迷惑をかけ、信頼も失っているのではないかと思うのです。前の職場は今よりゆったりした場所で、楽しく、イキイキ仕事をしていました。もっと勉強がしたいと思い、病院を変えたのですが、後悔でいっぱいです。
辞めたいと言っても、辞めさせてもらえません。嘘をついてでも、辞めようと思っています。大きなミスで取り返しのつかないことが起こる前に辞めたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

過去と比べる癖をやめる

仕事がうまくいかないと、前の職場と比べる。前のほうが良かったと後悔する。

こうした思考は不幸を生み出す思考です。人生の中で納得できない事があると、そうしたことをする癖をなくす事が大切。

ミスはそのときそのとに目の前のことに徹していないと起こりやすいもの。嫌だ嫌だと思いながら仕事をしたり、次の動きを考えながら動いていると、目の前のことがおろそかになります。

辞めて次の仕事に就いたとき、また前の職場と比べ、ここが違うあそこが良かったと、始めるなら、どこで働いても同じです。
その環境に徹することも大切です。

ただ本当に過剰労働などで、問題があるなら別の話だと思いますが。

40
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

今の環境だからこそ得られたものを見つけること

こんにちわ。拝見させていただきました。

ミスが続いたり、周りに迷惑をかけているのではないかと思うとつらい気持ちになりますね。そしてついつい「こうであったら」と、ないものねだりの思考に陥ってしまう事があります。

もっと勉強がしたいという思いから今の病院を選ばれたのですから、初歩的なミスもまた初心に返る気持ちで取り組んでみてはいかがでしょうか。ミスはできればしたくないのが人間の常だとは思いますが、だからこそ今は恥をかいてでも成長する機会を与えられていると考えてみれば何事も無駄にならないのではないかなと思います。無理をする必要はないと思いますが、その御縁の中で「得られたもの」に目を向けてみることも大事かなと思いました。

辞めたいのに辞めさせてもらえないというのは労働条件の話になるのでよくよくその理由を明らかにした上で対処が必要になりますね。

合掌

7
有り難し
おきもち

御縁があって一般人からお坊さんになりました。現在は小さなお寺の住職をさせていただいております。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ