hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事を辞めてから上手くいかない!

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

8月の上旬に仕事を辞めてから・・・仕事が決まり此れからと言う時に・・・
前職の系列店の女性が新しく決まった職場にダブルワークをしてました。
その方が店長に私の噂話をして私は折角決まった職場を辞めました。
その事を前職のお客様に相談をしました。(今迄の流れを全て話をしました)
そしたらその人にずるく生きなさいって言われました。
その方が言う事は何となく分かりますが・・・
ハッキリとは分からず苦しんでいます。
ずるく生きるとはどういう事なんでしょうか?
お願いです。
教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誠実であればそれで良い

あなたは噂話で辞めさせられたのですか?自ら辞めたのですか?その辺りでも違うと思います。噂話を信じてしまう上司なら、その程度の人。そこで働かなくてよかったのかもしれません。
ずるく生きると言った方の言葉が正しいということはないと思います。私はいいとは思いません。それによって傷つく人がいたら余計に良くないと思います。

素直に誠実に生きるのが一番でしょ。誰もそんな人を嫌わないでしょ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

ずるく生きていたら、人間不信になりますよ。

こんばんは。亀山純史と申します。

「ずるく生きる」ということは、「ずる賢く生きる」ことかな、と思います。ずる賢く生きるとは、自分自身、よく見られようと、人を欺きながら振る舞うことではないかと思います。例えば、心にもないお世辞を言って、相手から好かれようとする、なんていうのは、ずる賢い人ではないでしょうか。所謂、世渡り上手な人です。人生の処世術を身につけている、と言えばかっこいいですが…
仕事をするのであれば、そんな術を身につけていなくても働ける職場で、働きたいものです。人間不信になってしまいますよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

誠実であればそれで良い

あなたは噂話で辞めさせられたのですか?自ら辞めたのですか?その辺りでも違うと思います。噂話を信じてしまう上司なら、その程度の人。そこで働かなくてよかったのかもしれません。
ずるく生きると言った方の言葉が正しいということはないと思います。私はいいとは思いません。それによって傷つく人がいたら余計に良くないと思います。

素直に誠実に生きるのが一番でしょ。誰もそんな人を嫌わないでしょ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元様、ご回答有り難うございます。
やはりそうですよね⁉️
素直に誠実に生きます。
背中を押して頂き有り難うございます。

亀山様、ご回答有り難うございます。
亀山様の言う通り人を欺きながら働く事は私には出来ないです。
素敵な職場に巡りあえる様に就職活動頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ