hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死ぬ勇気がありません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

鬱病、不安神経症と6年前診断されました。
対人関係が怖く仕事が半年しか続きません。
半年で対人関係の恐怖から仕事を辞めて死にたくなって自殺寸前のところで家族に止められるという生活を6年間繰り返してきました。
家族は精神障害者として仕事を探すように進めてきます。
毎日死にたくて死に方を考えて、勇気が足りなくて死ねない生活を続けています。
私は家族の言う通り、精神障害者として仕事をした方がいいのでしょうか?
私は健常者だと信じて生きてきました。
仕事をしていないと、価値がない、生きる資格がないと思いつめてしまいます。
ただ、仕事をしていても誰も信じられず周りは全て敵だと感じてしまい恐怖で動けなくなってしまいます。
もう限界です。何が正しいのか、何をすべきなのか全くわかりません。
何がアドバイス頂ければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは自分を見つめること

質問読ませていただきました。

長年、精神の病で辛い思いをされてきたのですね。

対人関係が怖いのに、勇気を出して新たに仕事に就く、それを何度もされてきたのですね。
なかなかできることではありません。
まずは、その部分は自分を褒めてあげて下さい。

さて、6年間何度も頑張ったけど、同じ理由で辞めざるを得ないというのであれば、やはり見直さなければいけません。

自分には何ができるのか、自分は何ができないのか、自分は何が得意なのか?
どうしても人生は行き詰まるときがあります。その場面や事情は人それぞれでしょうが、そのようなときは、まずはしっかり自分を見つめ直す必要があるでしょう。

しかし、なかなか自分の現状を受け入れられないときもありますよね。
自身を健常者だと思っておられたなら、精神に病を持っているという現状を受け入れたくないかもしれません。

けど、それも自分なのです。今の自分を否定して生活を続けていくことはできません。いつか無理がたたります。

お寺には色々な方がいらっしゃいます。
先日まで元気だった人がガンの宣告を受けて、「近日中に抗がん剤治療なんです。不安ですけど、元気に帰ってきますよ」といって、現在は克服された方がいます。
脳梗塞になり、突然半身マヒになりながらも、それを受け入れて明るく前向きに生きてる方もいます。

多かれ少なかれ、人は体や精神の不調を持っています。しかし、それは恥ずかしいことではありません。
それを受け入れ、上手く付き合っていこう、もしくは乗り越えようと前向きに生きる姿が、私にはとても眩しく映ります。

カエデさんも、まずは自分を見つめてみて下さい。そして、無理の無い範囲で、今の自分に何が出来るのか、何が出来ないのかを考えてみて下さい。

カエデさんが、今の苦しい状況をいつか乗り越えられるようにお祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

(追記)

死ぬ勇気はなくてもいいです。
生きる勇気を持って欲しいです。
健常者とか精神障害者とか、そのような区別は重要では無いと思います。
大切なのは自立して生きることです。
それが可能なら、精神障害者として仕事に就いてもいいのです。
もちろん健常者として、あなたのことを配慮できる良い職場に就けたら、それに越したことはありません。
ただ、いずれにしても極度の対人恐怖症は克服していきたいです。完全に治らなくても、周囲の協力があれば仕事をやっていけるようになって欲しいです。
今までもおそらく色々な治療やカウンセリングを受けて来たと思います。でも治らないのはあなたに合った医師や治療ではなかったからではないでしょうか。
諦めずに、他の医師や治療に挑戦してみてください。
それがあなたがするべき事だと思いますよ。
ちなみにネットでヒットしたサイトを参考に貼っておきます。参考まで。
https://xn--68j2b966ldzl0ze6ji73a96nrzt.com/kaunseringu-toukyou.html

追記
就業支援という所がありますが相談されたことはあるでしょうか?
様々な障がいを持つ人に対して働く場所を斡旋するところです。もしかしたらあなたのような対人恐怖症の方でも対応してくれる職場があるかもしれません。
障がい者手帳がなくても医師の診断書や通院記録があれば相談に乗ってくれる場合があるそうです。
まだ相談したことがなければ是非連絡してみてくださいね。
ネットで調べるといろいろあります。例えば下記など。
http://www.dekobokojin.com/entry/tosca

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

心を変える方法

カエデさん、こんにちは。

死んではもったいない。生きる勇気を持ちましょう。
心の病も仏教で必ず治ります。まずは死にたいという気持ちを起こさせないことです。鬱病や不安症は、一つ思ってしまうと脳がそれを学習してしまい、更に思ってしまうという、負のスパイラルに陥ってしまいます。もしマイナスな気持ちが起こったら、脳に考えさせないようにさせまましょう。方法は簡単です。一番良いのは思いっきりダッシュ運動をすること。たとえばスクワットを掛け声をしながらするのがいいでしょう。思いっきり歌を歌うのもいいです。ようは脳に違うことを考えさせるのです。すると脳はマイナスな気持ちを考えることができなくなります。これをくりかえすと、脳は、マイナス思考を考えることができなくなり、そのうちにマイナス思考を考えても無駄と考えなくなります。それを学習させるのに仏道修行では21日間と定めています。心を変えるには3週間必要なのです。

一度チャレンジしみてください。好きな歌を歌うことが一番良いと思います。応援します。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ありがとうございます。
前向きに考えられるようになりました。
今までのような繰り返しではなく新しいことにチャレンジしてみようと思います。
生きて、もう少し色々な事をしてみようと思えました。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ